子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

城山アートフェスティバル1

 1年生の「はらぺこあおむし」「まつりだワッショイ!」はいかがでしたか。1年生のかわいらしさ、元気のよさが光っていましたね!初めての舞台発表、練習もふくめたっぷり楽しんでくれたようです。保護者の皆様も嬉しそうにご覧になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆


八王子ラーメン
ポテトぎょうざ
牛乳


今日は、子ども達に人気の八王子ラーメンです🍜
「今日は、ラーメンだよ」と子ども達に伝えると、とても喜んでいました😊

12月5日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
ふりかけ(アーモンド・じゃこ)
いかの香味炒め
根菜汁
ビーフン炒め
牛乳

12月2日

画像1 画像1
☆今日の給食☆


ドライカレー
わかめとツナのサラダ
ヨーグルトのオレンジソース
牛乳


城山アートフェスティバル〜秋〜終了!

 城山アートフェスティバル〜秋〜が終了しました。大勢の保護者、地域の方を前に演じきった子どもたち。どの子の表情も充実感で一杯でした。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。ぜひ、たくさん褒めてあげてくださいね。各学年の様子については少しずつアップしていきますので、運動会同様、時々ホームページを見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年2学期末保護者会

城山アートフェスティバル児童鑑賞日の後ではありますが、1・2年生の2学期末保護者会がありました。明日もご来校いただく方が多い中、ご参会を心から感謝申し上げます。きっと練習の過程についても話があったと思いますので、明日の保護者鑑賞日はいっそうお楽しみいただけるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

城山アートフェスティバル児童鑑賞日

 今日は城山アートフェスティバル児童鑑賞日。各学年、力が入った素晴らしい発表でした。児童鑑賞日の良さは、見ている相手の反応がダイレクトに伝わってくること。自分の表現によりお客さんから良い反応が返ってくると、これは励みになりますよね!今日の発表で自信をさらに付け、明日の保護者鑑賞日につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆


国産小麦パン
ポテトのミート煮
押麦と白菜のスープ
くだもの
牛乳


今日は、国産小麦を使ったパンでした🍞
くだものは、みかんです🍊

11月30日

画像1 画像1
☆今日の給食☆


チリビーンズサンド
きのこのクリームシチュー
コールスロー
ジョア(プレーン)


今日は、金時豆が入ったチリビーンズサンドでした🍞
シチューはしめじやエリンギが入っています🍄

11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆


麦ごはん
赤魚のみそ焼き 八王子産ゆず風味
小松菜のみそ汁
五目きんぴら
牛乳

今日は、八王子産のゆずを使った赤魚のみそ焼きでした🐟

11月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆


はち大根おろしスパゲティ
ジュリエンヌスープ
アーモンド黒糖
牛乳


今日は、八王子産の大根を使ったスパゲティでした🍝
ジュリエンヌスープ「ジュリエンヌ」は、千切りという意味です。

アートフェスティバル前日準備!

 明日の城山アートフェスティバルの準備をしています。毎度のことながら6年生がよく働いてくれるので、とても助かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル完了!

 城山アートフェスティバルを明日に控えた子どもたち。今日は全学年がリハーサルを行いました。みんなよく練習してきましたね。自信をもって、明日あさっての発表に挑んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年最終練習!

 城山アートフェスティバルのリハーサルは明日。各学年、最終練習を迎えました。練習後にはこれまでの頑張りを振り返りながら、リハーサルへのモチベーションをあげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年生】2学期末保護者会

 28日(火)に3・4年生の保護者会が開催されました。ご多用の中、ご参会いただきありがとうございました。1・2年生の保護者会は12月1日(金)です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】リハーサル前最終練習

 今週の金・土曜日は城山アートフェスティバル。各学年が木曜日のリハーサルに向け、最終段階に入っています。4年生の「ごんきづね」は今日が最終練習。みんなうまくなりましたね。今日の反省点をリハーサルで調整し、本番を迎えます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5・6年生】2学期末保護者会

 本日5・6年生の保護者会がありました。今週の金・土曜日が城山アートフェスティバルということから、何度も足を運んでいただく形になってしまいました。共有させていただきたい情報がたくさんありますので、この後に続く中学年、低学年の保護者会にもぜひご参会いただければありがたいです。ご多用の中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】城山アートフェスティバルに向けて

 5年生は「自然とともに」と題し、何気なく耳にしている自然の音を表現しながら、一つの音楽にします。ディズニーの「アンダー・ザ・シー」の合奏や合唱曲「僕たちよ、風になれ」もお楽しみいただけるようになっています。さらに練習し、個々の上達を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】城山アートフェスティバルに向けて

 2年生は音楽劇「かめの遠足」。遠足の様子を歌や楽器演奏、群読などで表現します。赤のTシャツが映えて統一感ばっちりですね!だいぶ完成に近づいてきています。この調子でさらに練習を重ねてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆


和み献立〜和歌山県〜

梅ごはん
鯖の塩焼き
高野豆腐のみそ汁
すろっぽ
くだもの


今日は、和み献立で和歌山県の郷土料理です。
梅やみかんは和歌山県で多く生産されている食材です🍊
ごはんに刻んだ梅干しを入れて炊きました。
すろっぽとは、大根やにんじんを千切りにした煮物で今回は、切り干し大根の煮物のような味付けでした。
みそ汁は、和歌山県で生まれた高野豆腐や八王子産の野菜がたくさん入っています。
写真は、高野豆腐をみそ汁に入れているところです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ2