はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART7
令和6年2月15日(木)。
山車です。 毎年、夏になると八王子祭りが行われます。 各町会から山車が出ます。かっこいいですね。 八王子駅の隣のビルの中にあります。良い所です! はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART6
令和6年2月15日(木)。
車人形、機織り機、八王子カルタ…。 八王子に縁のあるものが、たくさん展示されています。 はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART5
令和6年2月15日(木)。
子供たちにとり、初めて見るものが多いです。 触ることも出来るのがこの施設の良い所です。 子供たちはメモをたくさん取ります。 「校長先生、こんなに書いたよ。もう書く場所がないよ。」 はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART4
令和6年2月15日(木)。
「これ電話だよね。」 「おばあちゃんの家にあったよ。」 「どうやって使うの?」 「これはまくら?」 「これは…?(はがま:ご飯を炊く道具)」 はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART3
令和6年2月15日(木)。
「これはなに?」 「あっ!アイロンだ。でもコードがないよ。」 「これはテレビだね。」 「リモコンがないよ。」 子供たちは昔の家電製品に興味津々です。 はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART2
令和6年2月15日(木)。
2月13日・火曜日、こだま学級と3年生がはちはくを見学しました。 はちはくとは、八王子博物館の略です。 八王子の昔や日本遺産等について展示しています。 はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART1
令和6年2月15日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 暖かい一日になりそうです。 はちはく! 校外学習(令和6年2月15日 こだま学級・、3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART7
令和6年2月14日(水)。。
実技交流会の最後は、練習試合を行いました。 コートに入る子供たちの人数は、ビートレインズの選手よりかなり多いです。 それでもボールはなかなか取れません。 子供たちも、ビートレインズの選手も、みんなが笑顔になりました。 ありがとうございました! シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART6
令和6年2月14日(水)。。
「うん!6年生は昨年も経験しているから上手だね。」 「いいね。フォームがきれいだよ。」 シュートの姿勢がきれいです。守備の姿勢がきれいです。 プロ選手も嬉しそうです。 シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART5
令和6年2月14日(水)。。
2・3校時は6年生がビートレインズと実技交流会を行いました。 6年生は昨年度も行った経験があります。 「あっ!去年と同じ人だ。」 「やっぱり大きいなあ…。」 シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART4
令和6年2月14日(水)。。
最後はビートレインズとの練習試合です。 結果は…。さすがにプロは違います。 子供たちがバスケットボールに楽しく取り組めるような工夫をしてくださいます。 子供たちは大喜びです。 シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART3
令和6年2月14日(水)。。
シュート練習です。 バスケットゴールに入れます。スッと入るのがいいのです。 子供たちはボールを上手に扱います。 「入った!」 「やった!」「すごいね!」 シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART2
令和6年2月14日(水)。
1校時は5年生との交流会でした。 第二小学校では毎年、ビートレインズと実技交流会を実施しています。 やはりプロによる指導は素晴らしいです。 シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART1
令和6年2月14日(水)。
2月13日・火曜日です。 1校時から3校時を使い、体育館でプロバスケットボール選手との実技交流会を行いました。 東京八王子ビートレインズとの交流会です。 シュート! ビートレインズ(令和6年2月14日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() スパゲティミートソース 白菜スープ ミニチョコカップケーキ パイン缶 牛乳 校長室会食です。 もっと上がれ! 凧あげ(令和6年2月14日 1年生編)PART4
令和6年2月14日(水)。
「うわぁぁぁ。上がった!」 「高い!高い!」 風を上手に受けた凧が、ぐんと上がります。子供たちも思い切り走ります。 楽しい光景です。また一緒に凧上げをしようね。 もっと上がれ! 凧あげ(令和6年2月14日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もっと上がれ! 凧あげ(令和6年2月14日 1年生編)PART3
令和6年2月14日(水)。
1年生はこれまで生活科で「昔遊び」を学習してきました。 お手玉、コマ回し、カルタ取り、羽子板…。 今回は「凧あげ」です。 凧は自分たちで制作した世界に一つだけの「凧」です。 もっと上がれ! 凧あげ(令和6年2月14日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もっと上がれ! 凧あげ(令和6年2月14日 1年生編)PART2
令和6年2月14日(水)。
2月13日・火曜日、3校時です。 中庭から校庭に向かって走っています。1年生の子供たちです。 生活科の学習で制作した「凧」をあげています。 もっと上がれ! 凧あげ(令和6年2月14日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もっと上がれ! 凧あげ(令和6年2月14日 1年生編)PART1
令和6年2月14日(水)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 暖かい一日になりそうです。4月上旬の気候です。 もっと上がれ! 凧あげ(令和6年2月14日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(火)の給食![]() ![]() 焼き鳥丼 青菜とじゃこのおひたし みそ汁 かんぺい 牛乳 |
|