心の勉強! 道徳授業地区公開講座(令和6年1月20日 授業編)PART4
令和6年1月20日(土)。
子供たちも普段通りの姿を見せていました。 保護者の方々が教室後方や廊下からそっと見ている姿を見付けると緊張感が高まっていたようです。 先生の話を一生懸命に聞き、友達の意見や考えを真剣に聞き、自分の意見や考えを分かりやすく伝えようとしていました。 心の勉強! 道徳授業地区公開講座(令和6年1月20日 授業編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の勉強! 道徳授業地区公開講座(令和6年1月20日 授業編)PART3
令和6年1月20日(土)。
4校時です。2組の授業公開です。 同じ学年の学級は、学習内容も同じです。 担任の先生、教科担任制担当の先生により、指導展開が違います。それぞれ味わいがあります。目の前にいる子供たちの実態により展開を柔軟に変更していきます。素晴らしいです。 心の勉強! 道徳授業地区公開講座(令和6年1月20日 授業編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の勉強! 道徳授業地区公開講座(令和6年1月20日 授業編)PART2
令和6年1月20日(土)。
道徳は心の勉強です。自分がより善く生きるための勉強です。 自分の意見や考えを発表し、友達の意見や考えを聞きます。 話し合いや対話をとおして、自分自身を見つめます。 先生から一方的に話すだけの授業ではありません。 心の勉強! 道徳授業地区公開講座(令和6年1月20日 授業編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の勉強! 道徳授業地区公開講座(令和6年1月20日 授業編)PART1
令和6年1月20日(土)。
1月20日・土曜日です。今日は道徳授業地区公開講座の日です。 授業公開は2校時(1組)、4校時(こだま学級、2組)に行いました。 3校時は、スクールカウンセラーによる講演会・意見交換会です。 気温が低い中、大勢の保護者の方々が参観してくださいました。ありがとうございました。 心の勉強! 道徳授業地区公開講座(令和6年1月20日 授業編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上! 二小タイム(令和6年1月20日 昼休み編)PART5
令和6年1月20日(土)。
固定施設も子供たちの大切な運動器具です。 上がる、下がる、ぶら下がる、体重移動…。 子供たちが元気に、楽しく運動する姿を見るのはすごく嬉しいことです。 体力向上! 二小タイム(令和6年1月20日 昼休み編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上! 二小タイム(令和6年1月20日 昼休み編)PART4
令和6年1月20日(土)。
短縄跳び、長縄跳びにチャレンジしている子供たちの姿も見えます。 第二小学校では今月から来月にかけて、縄跳び月間を設定しています。 短時間で体力を高め、バランス感覚や瞬発力、体幹等も向上できる縄跳びは、この時期に取り組む最適なスポーツの一つです。 体力向上! 二小タイム(令和6年1月20日 昼休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上! 二小タイム(令和6年1月20日 昼休み編)PART3
令和6年1月20日(土)。
二小タイムは体育館、校庭で行います。 体幹向上、投力、柔軟性向上、瞬発力、バランス…。様々な場面を設定し、子供たちの興味関心を高める工夫をしています。 体力向上! 二小タイム(令和6年1月20日 昼休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上! 二小タイム(令和6年1月20日 昼休み編)PART2
令和6年1月20日(土)。
1月16日から1月20日まで、二小タイムを行っています。 昼休みの時間を活用した体力向上の取組です。 第二小学校では毎学期、二小タイムを設定し、子供たちの体力向上や先生との触れ合いの時間を確保しています。 体力向上! 二小タイム(令和6年1月20日 昼休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上! 二小タイム(令和6年1月20日 昼休み編)PART1
令和6年1月20日(土)。
今日は雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「7度」くらいまでしか上がらないようです。 今日は道徳授業地区公開講座の日です。 体力向上! 二小タイム(令和6年1月20日 昼休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きたよ! 特別集会(令和6年1月19日 グローブ編)PART4
令和6年1月19日(金)。
中庭で学校長と体育主任でキャッチボールをしました(中庭でのボール遊びは禁止です。子の時だけ特別です)。 使いやすいグローブです。形も色も、すごくカッコいいグローブです。 グローブは各教室に回っています。子供たちにたくさん触れてほしいです。 大谷翔平選手、どうもありがとうございます! 体育主任の先生は、グローブが届いて嬉しさのあまり、大谷翔平選手が所属するチームの帽子を手作りしました。 分かりますか? すごいですね。 きたよ! 特別集会(令和6年1月19日 グローブ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きたよ! 特別集会(令和6年1月19日 グローブ編)PART3
令和6年1月19日(金)。
箱には大谷翔平選手からの手紙も入っていました。体育主任の先生が読み上げました。以下に全文を紹介します。 「ロサンゼルス・エンジェルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。 この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味をもってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するものです。 この3つの野球グローブは学校への寄付となります。 それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。 このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の子供たちに伝えていただければ幸いです。 この機会に、グローブの寄贈をさせていただけるとことに感謝いたします。 貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。 野球しようぜ。 大谷翔平」 きたよ! 特別集会(令和6年1月19日 グローブ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)の給食![]() ![]() 和み献立(大分県) ごはん ぶりのかぼすあん いり大根 にわとり汁 ぽんかん 牛乳 校長室会食でした。 きたよ! 特別集会(令和6年1月19日 グローブ編)PART2
令和6年1月19日(金)。
「第二小学校のみんなと一緒に喜び合いたくて、今日の日に集会を設定しました。」 「それでは、箱を開けます!」 体育主任の先生が、頑丈に貼られているテープを切ります。ゆっくり箱を開けます。 新しいグローブが3つ、箱に入っています。右利き用が2つ、左利き用が1つです。 きたよ! 特別集会(令和6年1月19日 グローブ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きたよ! 特別集会(令和6年1月19日 グローブ編)PART1
令和6年1月19日(金)。
1月19日・金曜日、午前8時20分です。 今日は特別集会を行いました。校長室からオンラインで各教室に配信しました。 「みんなが楽しみににしていた。日本中の子供たちが楽しみにしていた『あれが』届きました。」 「そうです!メジャーリーガー大谷翔平選手からのプレゼントです!」 きたよ! 特別集会(令和6年1月19日 グローブ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう! キャリア教育(令和6年1月19日 友だち班遊び編)PART4
令和6年1月19日(金)。
先生方も子供たちと一緒に遊びます。すごくいい情景です。 子供たちが担任の先生以外の先生と関わる大切な時間です。 友だち班遊びは異学年交流であり、キャリア教育でもあるのです。第二小学校の伝統ある教育活動の一つです。 遊ぼう! キャリア教育(令和6年1月19日 友だち班遊び編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう! キャリア教育(令和6年1月19日 友だち班遊び編)PART3
令和6年1月19日(金)。
友だち班遊びは、高学年が企画・準備・進行を担います。 子供たちが楽しい時間を過ごすために、様々な準備をします。 遊ぶ内容、場所、準備、人数確認、司会進行、下学年への対応…。やるべきことがたくさんあります。まさにキャリア教育の一環です。 遊ぼう! キャリア教育(令和6年1月19日 友だち班遊び編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう! キャリア教育(令和6年1月19日 友だち班遊び編)PART2
令和6年1月19日(金)。
1月18日・木曜日、午前8時20分です。 第二小学校では毎週、木曜日に児童集会を行っています。今回は「友だち班遊び」集会です。 高学年がリーダーシップをとります。下学年はフォロワーシップを学びます。 子供たちは各教室や校庭、体育館等に集合します。 遊ぼう! キャリア教育(令和6年1月19日 友だち班遊び編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう! キャリア教育(令和6年1月19日 友だち班遊び編)PART1
令和6年1月19日(金)。
今日も朝から、いいお天気です。 薄い雲の切れ間からは青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 明日(1月20日・土)は、道徳授業地区公開講座の日です。 遊ぼう! キャリア教育(令和6年1月19日 友だち班遊び編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 学運協(令和6年1月18日 協議会編)PART5
令和6年1月18日(木)。
学校運営協議会委員の方々は第二小学校の応援団であり、サポーターであり、大切な味方です。 教育活動が順調にすすんでいる時も、そうでない時も変わらず応援してくださいます。 学校運営協議会委員の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございます! 学運協(令和6年1月18日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 学運協(令和6年1月18日 協議会編)PART4
令和6年1月18日(木)。
後期学校評価の分析、令和6年度教育課程(案)について承認をいただきました。 「学校評価は肯定的評価が高いのがいいですね。」 「様々な行事(学校公開、運動会、学芸会、授業参観…)でいつもアンケートを取り、すぐに対応されているのがいいですね。」 「教育課程は、義務教育学校開校に向けて第四中学校との小中連携、小中合同、小中一体化をすすめてください。」 ありがとうございます! 学運協(令和6年1月18日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|