コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

保育園の先生との交流会をもちました。

画像1 画像1
中野保育園の方々と話し合いました。
幼稚園や保育園、中学校とは定期的に交流しています。

植栽に水をやっていると。

画像1 画像1
虹が見えて、朝から良いひとときになりました。

今年のプールはおしまいです。

画像1 画像1
夏休みの開放プールは大盛況でした。濾過器を止めたので、この綺麗な水は今日限りです。もったいないほどの透明さ。

3年生のカイコが、糸を吐き始めました。

画像1 画像1
この場面を子ども達に見せてあげたいです。

今日の算数教室

画像1 画像1
頑張って参加してくれました。

夏のプール最終日です。

画像1 画像1
賑わっています。気持ち良さそうで見ていて嬉しくなります。

はちおうじっ子サミット その2

画像1 画像1
 

はちおうじっ子サミット開催。

画像1 画像1
八王子の小中学生が集まって、いじめの問題について話し合いました。

3年生のカイコが、随分大きくなりました。

画像1 画像1
 

開放プールの受付

画像1 画像1
今日もプールには最高の天気です。

夏休み算数教室 その2

画像1 画像1
 

夏休み算数教室 その1

画像1 画像1
たくさんの先生に教えてもらえます。

不審者対応訓練

画像1 画像1
八王子警察の方にお越しいただき、不審者への対応方法を教えていただきました。

6年生、ふくべ細工が仕上がりました。その2

画像1 画像1
 

6年生、ふくべ細工が仕上がりました。その1

画像1 画像1
 

終業式はテレビで行いました。

画像1 画像1
暑さのため、テレビで実施しました。
児童代表は2年生。上手でした。

八王子っ子ミニマムに取り組みました。

画像1 画像1
 

習字の指導に動画を活用して。

画像1 画像1
 

教室の黒板で見つけました。

画像1 画像1
 

7月18日給食

画像1 画像1
7月18日給食
ご飯、四川豆腐、くずきりスープ、枝豆、果物(メロン)、牛乳

今日で1学期最後の給食です。四川豆腐は具沢山で栄養満点、少しピリ辛で食欲をそそります。枝豆は旬の八王子産で、今の季節ならではのおいしさです。

夏の生活のキーワードは「なつやすみのしょくじ」です。
楽しい夏休みを元気に過ごしましょう。

な:なんでも食べて夏バテ知らず。
つ:冷たい物はほどほどに。
や:やたらとおやつは食べないで。
す:好き嫌いを克服しよう。
み:緑の仲間をたっぷりと。
の:飲むなら牛乳、水、麦茶。
しょく:食欲モリモリ元気な子。
じ:時間を決めて1日3食。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

家庭への通知文1