楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART4
令和5年9月10日(日)。
図書室では本を読んだり、絵を描いたりしています。 学習アドバイザーさんに宿題をサポートしてもらう子供もいます。もちろんOKです! 校庭は体を動かす子供たちが多いです。 一輪車、ドッジボール、固定施設の使用など…。子供たちは友達と一緒に楽しんでいます。 楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART3
令和5年9月10日(日)。
図書室やわくわくルーム(放課後子どもクラブ用の部屋)にも子供たちの姿が見えます。 中庭や砂場、校庭等でも子供たちが元気に外遊びをしています。 久しぶりの校庭での外遊びを思い切り楽しんでいます。みんな、いい表情をしています。 楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART2
令和5年9月10日(日)。
9月7日・木曜日、放課後子どもクラブです。 連日、暑い日が続き、外遊びができませんでした。 この日は、接近している台風13号の影響(?)で雲が多い一日でした。最高気温もあまり上がらず、久しぶりに校庭での外遊びができました。やった! 楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART1
令和5年9月10日(日)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「32度」くらいまで上がるようです。 暑い一日になりそうです。 楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(金)の給食![]() ![]() 古代米ご飯 魚の辛味噌焼き 塩肉じゃが けんちん汁 冷凍みかん 牛乳 見守る! 登校(令和5年9月8日 朝の様子編)PART6
令和5年9月8日(金)。
子供たちに付き添い、歩きながら学校まで来てくださいます。 ありがとうございます。 道を歩きながら改めて、雨の日の危険な箇所等を発見することもあります。 子供たちは無事に登校することができました。 みなさん、ありがとうございました。 見守る! 登校(令和5年9月8日 朝の様子編)PART6 ![]() ![]() 見守る! 登校(令和5年9月8日 朝の様子編)PART5
令和5年9月8日(金)。
多摩信用金庫前です。 教員が立っています。 横断歩道を渡り、甲州街道を横切ります。 黄色の雨具が目立ちます。周囲の視線を集めます。これがいいのです。さすがです! 見守る! 登校(令和5年9月8日 朝の様子編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 見守る! 登校(令和5年9月8日 朝の様子編)PART4
令和5年9月8日(金)。
本郷横丁です。 大きな交差点です。 地域の方や教員が児童の登校を見守ります。子供たちは地域の方や教員を見付けると安心したように、嬉しそうな表情になります。 見守る! 登校(令和5年9月8日 朝の様子編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 見守る! 登校(令和5年9月8日 朝の様子編)PART3
令和5年9月8日(金)。
お寺さんのすぐそばです。 教員が横断歩道前に立っています。 「おはようございます!」 「ありがとうございます!」 子供たちもいつも以上に注意しながら横断歩道を渡ります。 見守る! 登校(令和5年9月8日 朝の様子編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 見守る! 登校(令和5年9月8日 朝の様子編)PART2
令和5年9月8日(金)。
元本郷バイパス交差点です。 教員が児童の登校を見守っています。 保護者の方が子供たちに付き添ってくださっています。ありがとうございます。 見守る! 登校(令和5年9月8日 朝の様子編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 見守る! 登校(令和5年9月8日 朝の様子編)PART1
令和5年9月8日(金)。
9月8日・金曜日、午前7時45分です。 いつもの朝と同じようにゴミを拾いながら、通学路を見回ります。 今朝は台風13号の影響で、強い雨が降っています。 子供たちの登校の様子を見て歩きます。 見守る! 登校(令和5年9月8日 朝の様子編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART6
令和5年9月8日(金)。
校庭がきれいになりました。 みなさん、どうもありがとうございました。 運動会に向けた取組は少しずつ始まっています。 サッカーゴールの移動は教職員で行いました。 校庭にライン引き・ペグ打ち(ポイント打ち)も教職員で行いました。 第二小学校の全員で運動会を盛り上げます! 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART5
令和5年9月8日(金)。
「はああああい!そこまでにしてください。」 環境委員の子供たちが合図を送ります。バケツには小石や小枝等が入っています。 毎年、この時期に行っている活動です。毎年、小石が集まります。 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART4
令和5年9月8日(金)。
「はい!拾いました!」 「ありがとう。いいね!」 環境委員の子供たちが持つバケツに小石を入れます。少しずつ小石が増えていきます。 子供たちの頑張りが、よく分かります。 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART3
令和5年9月8日(金)。
校庭や中庭にある「小石」を拾います。 運動会の練習や運動会当日等、全校児童が安全に、安心して、楽しく校庭で演技や競技ができるようするためです。校庭整備をします。 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART2
令和5年9月8日(金)。
9月7日・木曜日です。 第二小学校は毎週木曜日に児童集会を行っています。 今回は環境委員会による「石拾い集会です。 運動会に向けた取組の一つです。 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART1
令和5年9月8日(金)。
今日は雨の朝です。 強い雨が降っています。台風13号の影響です。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまでしか上がらないようです。 明日は天気が回復する予報です。 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART4
令和5年9月7日(木)。
「次は、ポーズ!決める!」 「そうそうそう!かっこいいです!」 「みんなは、覚えるのが早いです。素晴らしいです!」 先生から褒められて、子供たちも嬉しそうです。 体育館には、気化熱冷風機2台、大型扇風機2台を常時設置しています。 子供たちの体調管理が一番大切です。 ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART3
令和5年9月7日(木)。
「さあ、次はくるっと回ります。」 「そうそうそう!上手です!」 「次は、右を向いて!」 「いち、にぃ、さん!くるっと回ります!」 「いいよ!」 ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART2
令和5年9月7日(木)。
ポートボール台の上には担任の先生が立っています。 「はああい!みんな、最初から踊ってみますよ。」 「初めは後ろを見ます。」 ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|