10月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*キムチたまごチャーハン
*はくさいとにくだんごのスープ
*さかなビーンズ
*牛乳

にくだんごは給食室で手作りしています。
豚肉・しょうが・ながねぎ・しいたけ・塩・しょうゆ・でんぷんを
よく混ぜ合わせ、調理員さんがひとつひとつ丸めて
作ってくれました。

10/16 2年生 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」2

図書館では、いつも見ることができるカウンターや本の消毒器や対面朗読室といった場所を詳しく説明していただきました。また、本の倉庫や本の発注をするパソコンルームなど普段見ることができない場所も見せてくれました。図書館の人が「この移動する本棚に10万冊の本が保管されています。」と話すと、「えっー、こんなにあるの。」「こんな工夫があるんだ。」と自然と驚きの声が出ました。図書館の話を聞き終えると、「図書館で本をもっと読みたい。」「児童書がたくさんあってうれしいです。」「色んな図書館に行って、図書館探検がしてみたい。」と発言し、身近な施設を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」1

公共の交通機関である電車を利用して、南大沢図書館のあるフレスコ南大沢に行きました。せせらぎ緑道や秋葉台公園に行った成果でしょうか、静かに2列になって素早く動くことができました。駅の構内では駅員さんに自分から挨拶をする姿がたくさん見られ、感心しました。学校に戻ると、「降りる人を優先しました。」「車内では、静かにすることができました。」などを発言し、安全に気をつけて行動することができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「鉄棒」

数週前に暑さも落ち着きを見せた頃から鉄棒に取り組んでいました。
(暑い時は、持ち手が熱すぎて鉄棒どころではなかったのです。)

器械運動を思い出していただくと、できないものをできるようになる過程として、最も時間がかかるものではないかと個人的には思ってしまいます。

なぜなら、私自身子供の頃から鉄棒があまり得意ではなかったからです。
前回りと逆上がりはできましたが、回転系の技がからっきしでした。
もう自分にはできないものだと思い、それ以上力を入れて練習することなく、大人になり、この仕事に就いてしまいました(笑)

子どもたちに授業をしていると、何度出来なくても黙々と挑戦する子が一定数います。
そんな子どもたちに学び、一緒に回転技を始めたのが、数年前…。
今では足をかけて回るものは大体できるようになりました(^^)
今年も技の習得にむけて、本気で挑戦し続けている子がたくさんいます!
「どうしたらできるようになりますか?」と自ら聞きに来る子。
つかんだコツを仲間に伝えられる子。
仲間ができたことを自分のことのように喜んであげられる子。
恐怖感をもっていても、勇気を出して挑戦する子
落ちて痛い思いをしても、手にたくさん豆ができても、ひたむきに頑張れる子
なかなかできるようにならない鉄棒だからこその、成長がたくさん見られています。

私も負けじと、膝をかけない回転技を練習することにしました(笑)
負けないぞ〜と心を燃やしつつ、自分を信じて固定観念なんて吹き飛ばせる子どもたちに育てたいという意欲もメラメラの私です(^^)
いっしょに子どもたちの可能性を広げていくのと同時に、みなさんも何か挑戦してみませんか?(*^-^*)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月16日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*いりめし
*いかのねぎしお焼き
*すだち酢(ず)あえ
*さつまいものみそ汁
*牛乳

10/12(木)5年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾から帰ってきて1週間、これから始まる学習発表会に向けての学年集会を行いました。
移動教室での成長ポイントとして、多くの子どもたちから「協力」「行動」「意識」「自立」というキーワードが出てきました。
一方、改善ポイントとしては「意識」「しおり」「あいさつ」というキーワードが出てきました。
できるようになったことは続けるとともに、学習発表会に向けて「意識」、つまり正しい行動を認識すること、そして行動していくことが大切であると再確認しました。

学習発表会まで1か月程度ですが、日々の生活の中で子どもたちが意識して行動することを実感できる場面をつくっていこうと思っております。

10月13日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*あんかけ焼きそば
*だいがくいも
*わかめスープ
*牛乳

10月12日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ドライカレー
*ペイザンヌスープ
*ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ
*牛乳

10月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*秋月ごはん
*石がきあげ
*ゆかりあえ
*八王子汁
*牛乳

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*にんじんごはん
*ミニいがむし
*じゃこサラダ
*かきたま汁
*牛乳


耳の不自由な方にお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 耳の不自由な方に、生活していて困っていることや嬉しかったことなど様々な話を聞きました。実際に会ってみると、耳の不自由な方と補助の方の区別がつかず、驚いている子がたくさんいました。
 手話やジェスチャーなど活動もすることができ、楽しそうに活動していました。

6年 10月12日 別所中学校授業見学&合唱鑑賞

 10月12日(木)別所中学校に授業見学と合唱コンクール優秀クラスの発表を鑑賞しに行ってきました。
 数学や英語の授業ではを習熟度別クラスで集中して課題に取り組む中学生の姿が見られました。学習している内容もやはり難しく、半年後に中学生になる子供たちにとって大きな刺激となったようでした。
 また、体育館では昨日行われた合唱コンクールの各学年の優秀クラスの発表を聴きました。迫力ある演奏や指揮、歌声に圧倒されていました。今回の小中一貫教育も子供たちにとって良い経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) のびのび学級 別所中音楽会♪

別所中学校の音楽会に参加しました。
「星の王子さま」をテーマにしたトーンチャイムの演奏や合唱を鑑賞しました。
光るボールや布などを使って表現するムーブメントはとても幻想的で、
会が終わった後「中学生ってすごい!!」と目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 移動教室を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の移動教室、また当日に至るまで様々なご協力本当にありがとうございました。

楽しかった移動教室の思い出を振り返りつつ、学んできた「協力」というキーワードを基に各クラス頑張っているところです。
ここから、行事が続きますが学びを生かし前向きに取り組んでいけるよう声をかけていきたいと思います。

3年生 理科「光の性質」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
つい前までうだるような暑さだったかと思えば、今は朝晩が涼しいどころか長袖が必要になってくる季節になってきました。
とはいえ、まだまだ日中晴れれば半袖で過ごしたくなる、何とも衣服が難しい季節になりましたね。
そうなんです!まだまだ強い太陽の力を使わない手はありません(^^)
ということで、前置きが長くなりました3年生は現在「光の性質」という学習をしています。
日なたと日陰のちがいを学んだ子どもたちは、太陽の光は、の進み方や明るさとあたたかさなどなど様々な性質について学んでいます。
こちらの写真は、注意点を守り虫眼鏡をつかって光を集めている様子です。
紙の焦げる様子に歓声が上がり、日光を集めた時の力の強さを感じているようでした。
うまく光を集められない仲間にやり方を教えてあげたり、焦がしている内にアイデアが浮かんで文字や模様を作り出したりするなど、子どもたちの良さがよく見られる時間になりました(^^)

10/6 2年生 算数「かけざん」

「遊園地の乗り物に何人ずつ乗っているのか」を算数ブロックで表しました。「ジェットコースターもコーヒーカップも乗っている人は15人だが、計算ブロックの表し方は違った。」「たし算を何回もするのは分かりやすいが、それだと一年生のやり方と同じです。」などブロックを操作しながら述べていました。観覧車の人数を調べる際は、「観覧車は何人ずつ乗っていると表せないから、一目で分かりにくかった。」「かけ算は『〜ずつが〇こ』ってことかな。」などを発言していました。
画像1 画像1

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*やきとりどん
*こまつなのみそ汁
*まめこくとう
*牛乳

今週は「もったいない大作戦ウィーク」でした。
最終日の今日の残りは、やきとりどんが29人分、
こまつなのみそ汁が56人分、まめこくとうが
22人分、牛乳が27人分でした。

もったいない大作戦ウィークは今日で終わりですが、
これからも各クラスで決めた目標を忘れずに、
「もったいない」の意識を持って
給食を食べてくれるとうれしいです。

10月5日 4年生の福祉学習

2匹の補助犬が秋葉台小にやって来ました。
体が不自由な方をどうやってサポートしているのか話を聞いたり、実際に補助犬とのふれ合ったりする中で福祉に対する関心や大切にしようとする思いを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

盲導犬・聴導犬体験

アレルギー確認にご協力いただき、ありがとうございました。
実際に視覚障害者の方のお話を聞いたり、白杖で歩く姿を見たりすることができました。
ぜひお子さんに、体験の感想を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*ごはん
*さばのみそ煮
*くきわかめのきんぴら
*さわ煮わん
*牛乳

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

相談室だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

学校運営協議会

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究