今日のできごと

2024年2月15日の給食

画像1 画像1
15日のこんだては、

・ビビンバ
・中華風たまごスープ
・手作り魚ナッツ
・牛乳

です。


今日は、給食ができるSDGsについて考えてみましょう。給食で出る牛乳は紙パックですね。紙パックはきれいに開いて洗えばリサイクルができます。柏木小では、毎日皆さんがきちんと開いてくれているので、給食室で洗ってリサイクルに出しています。リサイクルすると、ごみも減って地球にやさしいですね。


6−2 4時間目

家庭科です。
申し訳ありません。
白玉フルーツポンチを食べているところを撮ろうと思っていたら、
すでに食べ終えて片付けをしているところでした。

「食べてる時にきたら、一粒わけてあげたのに〜!」
と児童が話しかけてくれます。
残念、お裾分けをもらいそこねました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5−1 2時間目

「ひみつを調べて発表しよう」
発表のために、クロームブックを使って調べ物をしていました。

「ぼくこういうの苦手なんだよなぁ・・・」
と言いながらも、頑張って画面と向き合っている児童がいれば、
友達とわいわい相談しながら調べている児童もいました。
画像1 画像1

4年生 2時間目

3つの教室に分かれて、算数の授業でした。
「垂直の『垂』という漢字、みなさん間違えずに書けますか?」
算数の先生が優しく問いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 2時間目

講師の先生による国語の授業でした。
画像1 画像1

5−2、1−1 2時間目

1年生は校庭で体育です。
先生のお話をよく聞いていました。

5−2は体育館でバスケットボールをしていました。
先生のアドバイスを受けて、シュートの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−1 2時間目

家庭科室で調理実習です。
フルーツ白玉ポンチを作っていました。

白玉粉に入れる水の分量を間違えた班が、フライパンで焼いていました。
目玉焼きの白身にも見えるプルプルした感じです。
上手にリカバリーできたでしょうか!?
こんな失敗も楽しい思い出になりますね。

みんな協力して、こねこね・・・こねこね・・・
茹でる時間をはかっているタイムキーパー役もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年2月14日の給食

画像1 画像1
14日のこんだては、

・スパゲティミートソース
・白菜のスープ
・チョコチップケーキ
・牛乳

です。


今日は、バレンタインデーです。給食室から皆さんに「チョコチップケーキ」を作りました。「チョコチップケーキ」だけでなく、「スパゲティミートソース」や「白菜のスープ」、「牛乳」も残さず食べてくれると嬉しいです!


小中一貫教育の日 6

2−1、体育「おにあそび」
体育館に行ったときは、集まって作戦会議?をしているところでした。
フープとボールを使って、児童の理解がよりすすむよう先生が話しています。
画像1 画像1

小中一貫教育の日 5

6年生、算数「図を使って考えよう」

じっくりコース・しっかりコース・チャレンジコースに分かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日 4

5−1、理科「電流と電磁石」
5−2、社会「自然災害とともに生きる」
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫教育の日 3

4−1、国語「同じ読み方の漢字の使い分け」
4−2、外国語「This is my favorite place.」

画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫教育の日 2

1ー1、生活「もうすぐ2年生」。元気よく手をあげています。
2−2、算数「1000をこえる数」
3ー1、道徳「しあわせの王子」

知らない先生がいるので、ちょっぴり緊張しているかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日 1

画像1 画像1
本日5時間目は小中一貫教育の日として、柏木小学校に南大沢小学校・南大沢中学校の先生方が来校して、5時間目の授業を見学しました。

お昼休みから少しソワソワしている児童もいました。
早めに来校した先生は、昼休みの様子を校庭で見学していました。

中休みのようす

春のような陽気です。
木陰にはまだ雪が残っています。
児童は元気いっぱいに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2 2時間目

「走れ江ノ電」
道徳の授業でした。
画像1 画像1

3年生 2時間目

テストをしていました。
終わった子から、前に提出しています。
画像1 画像1

5年生 2時間目

算数の授業です。
1組・2組・算数の教室に分かれて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クラブ見学 4

すみません、順番が逆になってしまいました。
こちらはクラブ見学に出発する直前の写真です。
みんなちょっとワクワクしています。
画像1 画像1

3年生クラブ見学を待っている 2

体育館のバスケットボールクラブと、校庭のサッカークラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 6年薬物乱用防止教室
2/16 就学時説明会・入学受付
1・2年生5時間目カット
2/18 清水入緑地植樹祭
2/19 音楽朝会
1年幼・保交流(南多摩幼稚園)
2/20 クラブ終
2/21 柏木会全体会

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

学校運営・外部評価