授業風景です! 国語 (令和6年2月2日 4年生編)PART3
令和6年2月2日(金)。
個人で考えた後はペアになります。 隣同士でサッと話し合いを始めます。メリハリがきいてます。 真面目に話し合いします。短い時間を有効に活用します。時間の使い方も上手です。 このような学習方法をこれまで繰り返しているのです。子供たちも慣れています。 授業風景です! 国語 (令和6年2月2日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語 (令和6年2月2日 4年生編)PART2
令和6年2月2日(金)。
子供たちの姿勢が素晴らしいです。 担任の先生からの質問をよく聞きます。 「まず一人で考えてみよう。」 「隣の人と考えを交流してみよう。」 授業風景です! 国語 (令和6年2月2日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語 (令和6年2月2日 4年生編)PART1
令和6年2月2日(金)。
2月1日・木曜日、2校時です。 4年1組の教室です。国語の学習中です。単元名は「点(、)を打つところ」です。 読点のはたらきや必要性、読点を打つところによって文の意味が変わることを理解すること。読点の打ち方の原則を知ることが目標です。 授業風景です! 国語 (令和6年2月2日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝探し! 児童集会(令和6年2月2日 集会委員編)PART5
令和6年2月2日(金)。
合計の点数を計算します。何点かな? 児童集会や友だち班活動は、高学年のリーダーシップを醸成させ、下学年はフォロワーシップを学びます。キャリア教育の一環でもあります。 集会委員のみんな、どうもありがとう! 宝探し! 児童集会(令和6年2月2日 集会委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝探し! 児童集会(令和6年2月2日 集会委員編)PART4
令和6年2月2日(金)。
「3枚まで拾うことができます。」 子供たちは紙を拾うと、リーダーの6年生に渡します。 紙には「○、×、△」の印が付いています。それぞれ点数が違います。 「はい!拾いました!」 「ありがとう!」 宝探し! 児童集会(令和6年2月2日 集会委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝探し! 児童集会(令和6年2月2日 集会委員編)PART3
令和6年2月2日(金)。
友だち班ごとに集合します。 友だち班とは、異学年でのグループです。1年間、様々な機会で活動します。 高学年がリーダーとなり、下学年をリードします。 「校庭にある紙を拾います。○、×、△の印が付いています。」 宝探し! 児童集会(令和6年2月2日 集会委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝探し! 児童集会(令和6年2月2日 集会委員編)PART2
令和6年2月2日(金)。
2月1日・木曜日、午前8時20分です。 青空の下に全校児童が集まります。児童集会です。 第二小学校では毎週木曜日(原則)に児童集会を行っています。今回は集会委員が企画した「宝探し集会」です。 宝探し! 児童集会(令和6年2月2日 集会委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝探し! 児童集会(令和6年2月2日 集会委員編)PART1
令和6年2月2日(金)。
今日は雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。うす暗い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「7度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 宝探し! 児童集会(令和6年2月2日 集会委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学力向上! パワーアップタイム(令和6年2月1日 2年生編)PART4
令和6年2月1日(木)。
パワーアップタイムは第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 子供たちの学力向上を図るための取組です。 地域の方々、教員(当該学年以外)等が子供たちのために頑張ります! 学力向上! パワーアップタイム(令和6年2月1日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学力向上! パワーアップタイム(令和6年2月1日 2年生編)PART3
令和6年2月1日(木)。
九九検定です。何回もチャレンジできます。 様々な先生の前でチャレンジします。これがいいです。 「いいね!」「上手!」「もう完璧だよ!」 たくさんの褒め言葉を浴びて、子供たちは自信を付けます。もっと頑張るぞ、という意欲が高まります。 学力向上! パワーアップタイム(令和6年2月1日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学力向上! パワーアップタイム(令和6年2月1日 2年生編)PART2
令和6年2月1日(木)。
パワーアップタイムです。 地域の方々や教員等が複数で授業の補助(手伝い)をします。子供たちが繰り返し学習できる環境を整備します。 学力向上! パワーアップタイム(令和6年2月1日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学力向上! パワーアップタイム(令和6年2月1日 2年生編)PART1
令和6年2月1日(木)。
1月26日・金曜日、5校時です。 2年生の教室です。算数の学習中です。 算数担当の先生、担任の先生の他に、特別支援教室の先生、地域の方々等の姿が見えます。 九九の学習中です。 学力向上! パワーアップタイム(令和6年2月1日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 商店街だ! 見学(令和6年2月1日 3年生編)PART6
令和6年2月1日(木)。
「こんなにたくさんの種類のお店があるんだ!」 「知らなかった…。」 コロナで実現できなかった商店街見学も、お店の方々のご厚意で実現することができました。担任の先生方の誠意ある姿勢が良かったのだと思います。 みなさん、ありがとうございました。 商店街だ! 見学(令和6年2月1日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 商店街だ! 見学(令和6年2月1日 3年生編)PART5
令和6年2月1日(木)。
「反対側にも眼鏡屋さんがあったよ。」 「うん。こっち側には、仏壇屋さんもあるよ。」 同じような種類のお店がいくつかあります。それぞれのお店の特色を聞きます。 聞いたことはちゃんとメモを取ります。素晴らしい! 商店街だ! 見学(令和6年2月1日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 商店街だ! 見学(令和6年2月1日 3年生編)PART4
令和6年2月1日(木)。
「うわぁぁぁ!たくさん種類がある。」 「おいしそう!」 「壊さないように…。」 お店の方々は丁寧に説明してくださいます。様々な質問に分かりやすく答えてくださいます。本当に嬉しいです。 商店街だ! 見学(令和6年2月1日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 商店街だ! 見学(令和6年2月1日 3年生編)PART3
令和6年2月1日(木)。
「失礼します。」 「よろしくお願いします。」 子供たちが行ったことのあるお店も、勉強のために見学をするとなると気持ちが違います。 緊張します。ドキドキします。勇気を出して話します。 商店街だ! 見学(令和6年2月1日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 商店街だ! 見学(令和6年2月1日 3年生編)PART2
令和6年2月1日(木)。
八幡町商店街を見学します。 第二小学校のそばにある商店街です。子供たちにも馴染みあるお店が多いです。 担任の先生方は事前にお店に行き、見学の協力をお願いしました。 どのお店も快く承諾してくださいました。ありがとうございます。 商店街だ! 見学(令和6年2月1日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 商店街だ! 見学(令和6年2月1日 3年生編)PART1
令和6年2月1日(木)。
1月30日・火曜日、午後です。 甲州街道沿いの商店街の様子です。 3年生の子供たちが学習中です。商店街にあるお店を見学させていただいています。 社会科の学習の一環です。 商店街だ! 見学(令和6年2月1日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん マーボー豆腐 中華スープ ごまめナッツ いちご 牛乳 校長室会食です。 授業風景です! 生活科(令和6年1月30日 1年生編)PART6
令和6年2月1日(木)。
中庭に移動します。走ってみます。 走りながら風車を回します。 「うわぁぁぁぁ!よく回るよ!」 「スピードがすごい!」 子供たちも大満足です。45分間で、意欲付け、説明、作業、作品完成、中庭移動…。 担任の先生はすごい! 授業風景です! 生活科(令和6年1月30日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|