12月1日(金)の給食。・八王子ラーメン ・ツナポテトギョウザ ・果物(みかん) ・牛乳 です。 今日は給食で人気の献立「八王子ラーメン」の登場です。 しょうゆベースのスープに玉ねぎをのせるのが特徴です。 温かいラーメンで身体の芯から温まりましょう! 原爆先生6年生に向けて、NPO法人原爆先生の池田先生より特別授業をしていただきました。「7000度の少年」という題で、戦争や原子爆弾についての貴重なお話をいただきました。 池田先生の実のお父様の実体験を受けてのお話で、改めて戦争の悲惨さや原子爆弾の恐ろしさについて、臨場感をもって実感したことと思います。 忘れてはならない戦争の貴重な語り部として、ゲストティーチャーをしてくださった池田先生、ありがとうございました。 実りの秋まず初めに、たくさん生えているつるをみんなで取り除きます。次は土に隠れているさつまいもを傷つけないように、丁寧に手で土を掘っていきます。みんな手を真っ黒にしながらも、力を合わせて土を掘り進めていきました。すると大きくてユニークな形のさつまいもが土の中からたくさん出てきました! そして、取り除いたつるは、1年生が素敵なクリスマスリースに仕上げてくれました。 掘り終わって確認してみると、収穫したさつまいもは大きなかご5つ分もありました。今年は大豊作です。子どもたちも、たくさん収穫できたことを喜んでいました。これから収穫したさつまいもをどうやって食べるか、計画を立てていきます。秋の味覚を楽しめる日を、心待ちにしている2年生です。 11月30日(木)の給食。
11月30日(木)の献立は、
・ごはん ・れんこん入りハンバーグ ・青菜のソテー ・きのこ汁 ・牛乳 です。 今の時期が旬のれんこんを使ってれんこん入りハンバーグを作りました。 すりおろしたれんこんと荒く切ったれれんこんの2種類を混ぜ入れて食感を楽しんで食べました。 れんこんには穴が開いていることから先の見通せる縁起の良い食べ物としてお正月料理などにもよく使われます。 11月29日(水)の給食。
11月29日(水)の献立は、
・八王子産大根と豚の角煮丼 ・じゃこキャベツ ・かきたま汁 ・牛乳 です。 八王子で収穫された大根をたっぷり使って角煮丼を作りました。 自分たちの住んでいるまちで育ち、収穫された物を消費することを「地産地消」といい、SDZsの観点からも給食では地産池消を推進しています。 大根のほかにも小松菜やさつまいも、玉ねぎなどたくさんの八王子産の食材を給食では使用しています。 大根と豚肉は煮込む前に調理員さんが下ゆでしてくれています。 味が良く染みこんだおいしい角煮丼ができました。 今日もおいしくいただきます。 伝統工芸品『多摩織』体験授業(3年生)消防団来校(3年生)江戸時代からある消防団。火災の際に応援として現場に駆け付ける以外にも、山などの遭難の際にも応援に駆け付けることを知りました。地域の方が、私たちのために活動していることを知ることができ、貴重な体験となりました。これから、寒い季節になりますが、火事を起こさないように気を付けていきたいと思います。 最後の社会科見学6年生は社会科見学がありました。 早朝のお弁当等の準備へのご協力、誠にありがとうございました。 国会議事堂では、実際にテレビ中継されている本会議が開かれる衆議院議場を見学したり、実際に衆議院で活動されている議員の方からお話を聞いたりと、貴重な機会に恵まれました。 国立科学博物館では、自然や科学に関する数多くの展示品を見て、多くの見聞を深めたことと思います。 「検索し調べて得た知識」とは違う「実際に行ったからこそ得た経験的知識」を深めることができました。 小学校生活最後の校外学習、子どもたちにとっても有意義な一日となりました。 町たんけん 2日目施設の方、お店の方、見守りをしてくださった保護者の方、他学年の先生たち。そんな多くの方の協力があったからこそできた、今回の貴重な学習経験を、子どもたちが今後自分たちの大きな力にしていけたらと思っています。 11月16日(木)の給食。
11月16日(木)の献立は、
・マーボー丼 ・もやしスープ ・まめ黒糖 ・牛乳 です。 大豆のお話で今日の今日の豆黒糖に使われている豆とマーボー豆腐に使う豆腐は大豆から作られています。 大豆は別名「畑の肉」と呼ばれるほど淡泊いつを豊富にふくんでいます。 肉や魚と比べると身体の中での利用効率が高い良質なたんぱく源となっています。 給食では大豆や大豆製品がたくさん出てくるので苦手な物も一口チャレンジしてもらえrと嬉しいです。 11月15日(水)の給食。
11月15日(水)の献立は、
・梅ごはん ・さばの塩焼き ・スロッポ ・高野豆腐のみそ汁 ・果物(みかん) ・牛乳 です。 月に一度の和み献立の日です。 今月は和歌山県の郷土料理をいただきます。 梅ごはんは梅干しをごはんと一緒に炊き込んでいます。 ほんのりと香る梅の匂いと塩味がおいしいごはんです。 町たんけん 1日目次回は16日。次の探検ではどんな出会いや発見が待っているのか、今からドキドキわくわくしている子ども達です。 11月14日の給食。
11月14日の献立は、
・大豆ピラフ ・野菜のスープに ・ヨーグルトポムポム ・牛乳 です。 旬のリンゴを使ってヨーグルトポムポムを作りました。 リンゴはビタミンなどの栄養素が豊富に含まれており、風邪の予防やおなかの容姿を整える働きなどがあります。 1日1個のりんごで医者いらず。 なんてことわざがあるほど有能な果物です。 手作りデザートで旬の味をおいしくいただきました。 11月13日(月)の給食。・ごはん(有機米) ・ししゃもの磯辺焼き ・ごまあえ ・肉じゃが ・牛乳 です。 今日のお米は有機米というお米を使用しています。 有機米とは、正式名称を「有機栽培米」といいまs。 科学的に作られた肥料や農薬を使わず、遺伝子の組み換えをしていないので環境に負荷をかけない育て方をしたお米になります。 環境に負荷をかけないということはSDZsにもつながります。 私たちの住んでいる地球を守るために環境について考えながら食べてほしいです。 図書コラボ給食 × 読み聞かせ
先日、八王子読書の日に因んで給食と図書のコラボ給食をしました。
今年度は「ポテトむらのコロッケまつり」という本から焼きコロッケを給食で作りました。 別所小学校では毎週金曜日に司書の先生がいらしてくれているのでお昼休みを使って「ポテトむらのコロッケまつり」を読み聞かせしてくださいました。 読み聞かせの後にコロッケクイズを3問・・・ ジャガイモの花あてクイズや実際にギネス記録に載っている大きなコロッケの大きさクイズなど、大盛り上がりの読み聞かせになりました。 来年の図書コラボ給食もお楽しみに・・ 11月10日(金)の給食。
11月10日(金)の献立は、
・食パン ・マッシュポテト ・キャベツとわかめのサラダ ・ポトフ ・乳酸菌飲料 です。 学校給食ではなるべく手作りを心がけています。 今日のサラダのドレッシングも手作りしています。 食べる直前に吸湿で混ぜて配膳するので野菜から余計な水が出ることもなくおいしく食べることができます 11月9日(木)の給食。・チキンカレー ・野菜のピクルス ・わかめスープ ・牛乳 です。 今日は給食で人気のカレーライスの登場です。 給食で作っているカレーはルーから手作りしています。 小麦粉とバター、サラダ油で作ります。 手間をかけて作っている分、空っぽの食缶が戻ってくると給食室はとても嬉しい気持ちになります。 八王子ビートレインズ バスケ教室東京八王子ビートレインズによるバスケ教室がありました。 昨年に引き続き、バスケットボールについて、楽しく活動的にポイントを教わりました。 実際の選手の方々と交流できる機会はなかなかありません。 技術はもちろん、貴重な思い出もつくることができました。 11月8日(水)の給食。・麦ごはん ・いかのねぎ塩焼き ・かりかりじゃこサラダ ・だご汁 ・牛乳 です。 今日は給食室でだご汁を作りました。 だご汁とは九州地方の郷土料理でだんごが訛って「だご」とよばれるようになったといわれています。 暦の上では秋が深まり冬の準備をする頃ですが、今日も暑い一日でした。 汗をかいた身体に塩分がちょうど染み渡る汁物となりました。 11月7日(火)の給食。・八王子産大根おろしスパゲティ ・温野菜のごまドレッシング ・ヨーグルトのピーチソース ・牛乳 です。 旬の八王子産大根を使って大根おろしパスタを作りました。 みずみずしくて立派な大根を使っているのでとてもおいしくできました。 今日もおいしくいただきます。 |