5月16日の給食ツナポテトのマヨチーズ焼き ミネストローネ ウインナーピラフ 牛乳 5月の八王子産の野菜は、大根、きゅうり、玉ねぎ、キャベツ、ズッキーニ、こまつな、なす、ピーマン、かぶ、チンゲン菜を使用します。今日も、沢山の八王子野菜を使用しています。給食のために、農薬なども、使用基準の半分以下に抑えて、手間暇をかけ、安全で安心な野菜をつくってくれています。感謝です。 5月15日の給食ごはん いかのねぎみそ焼き きゅうりと大根の南蛮漬け けんちん汁 牛乳 今日は、食事をいただく時の食器の置き方について、食育メモや放送でお知らせしました。 ごはんは左手前、汁物は右手前に置くのが正しい置き方です。和食は、食器を置く位置が決まっています。ごはんを左手前に置くのは、もっとも食べやすい位置だからだと考えられています。食べる人のことを考えてこのような置き方になりました。 ごはんと汁物を逆に置いてしまうと「逆さ膳」といって、亡くなった方への置き方になるので気を付けましょう。 自然に正しい置き方で食事ができるようにしましょう。 2年生 ものさしを使って
2年生が算数で「長さ」の学習をしています。今日は、ものさしを使って、示された長さの直線をかきました。一人一人が直線をかくところを丁寧に見てもらえるので、子どもたちは嬉しそうででした。
1年生 ちょきちょき かざり
1年生が図画工作で「ちょきちょき かざり」の学習をしました。折ったり重ねたりした色紙を切ることからいろいろな形や色を捉え、飾りたい形を見付けたり、考えたりしました。作品は図工室前の廊下の飾りとなりました。
6年生 分数のわり算
6年生が分数のわり算の学習をしています。今日は分数÷整数の計算のしかたを、図をかいて考えました。だんだん難しくなっていきますが、いろいろな計算のしかたができそうです。
5年生 曲の感じを生かして
5年生が音楽で「すてきな一歩」を歌いました。歌詞に込められた気持ちを感じ取るため、子どもたちが今までで嬉しかった経験を発表する場面がありました。
今日から教育実習
今日から教育実習が始まります。全校朝会で全校児童に実習生の紹介をしました。その後、中心になって実習する3年生の教室でも紹介をしました。3週間で、たくさんのことを学んでほしいと思います。
5月12日の給食鯖の辛み焼き 切干大根の煮物 みそけんちん汁 ごはん 牛乳 切干大根は、細く切って乾燥させた大根です。乾燥させ、長期間保存できる食品を「乾物」といいます。昔から受け継がれてきた和食の知恵です。今日の切干大根や高野豆腐、鰹節、昆布、ひじき、干ししいたけなど、乾物は数多くあります。乾燥させ、水分を抜くことで味が凝縮し旨みが増したり、栄養価が高くなったりします。 切干大根は、生の大根よりもカルシウム、鉄、ビタミンB1、 ビタミンB2が多くなります。今日はにんじん、さつま揚げ、油揚げと一緒に煮含めました。ごはんと一緒に食べると美味しいです。 1・2年生 学校たんけん
1・2年生が学校たんけんをしました。2年生が1年生を連れて、それぞれの部屋の説明を丁寧にしていました。2年生が1年生に優しく接している姿を至るところで見ることができました。
校長室にもたんけんに来ました。歴代校長の写真や大きな金庫に関心があったようです。 6年生 自分だけのランプシェード
6年生が図工の時間に陶芸教室を行いました。今回も陶芸家の市川由紀子先生にご指導いただきました。
今回は、自分だけのランプシェードづくりに挑戦しました。素敵なランプシェードができることでしょう。担任の先生も頑張っていました。 市川由紀子先生、今日もありがとうございました。 6年生 ビオトープにスイレンを
6年生がビオトープに植物を入れる必要があると考えたので、スイレンを植木鉢に植え、ビオトープに入れました。このスイレンは、校長先生が昨年度ビオトープからバケツにうつし、育てていたものです。
4年生 わり算の筆算
4年生が算数でわり算の筆算の学習をしました。昨日までは、2位数÷1位数の計算のしかたを半具体物を操作しながらよく考えていたので、筆算の「たてる→かける→ひく→おろす」の意味がわかったことと思います。
3年生 英語であいさつ
3年生が外国語活動の学習で、英語であいさつし名前を言い合いました。英語のやりとりを楽しんでいました。
5月11日の給食ガーリックライス チキンのトマト煮込み フレンチサラダ 牛乳 今日のチキンのトマト煮込みには、八王子産のズッキーニが入っています。 カリウムが豊富で、塩分を排泄してくれるので、高血圧予防や、運動の時のけいれんを抑える効果があります。また、ビタミンCも豊富で、風邪予防、疲労回復、肌を健康に保つなどの働きがあります。夏に向けて、欲しい栄養がたくさん詰まっています。 5年生 英語で何月何日
5年生が英語の時間に、1月、2月、3月、・・・を表す語句、1日、2日、3日、・・・を表す語句について学習しました。
これで、自分の誕生日を英語で言うことができます。 サツマイモ畑の準備
今年もサツマイモと陸稲の栽培がもうすぐ始まります。今日は、地域の石井寿夫さんがトラクターで耕してくださいました。
本校の教育活動は、地域の皆様に支えられ成り立っています。いつもありがとうございます。 6年生 5・6時間目に
6年生が5・6時間目に野菜の苗植えとビオトープの観察をしました。
ビオトープは昨年度末に、水漏れしないように新たに作りました。まだまだ改善すべきところはたくさんあります。そこで、6年生が現状をよく見て、残しておくべきポイント、改善すべきポイントを考えました。 3年生 図を使って考えよう
3年生が算数で「図を使って考えよう」の学習をしています。線分図をかいて、数量の関係を考え、説明していました。よく考えていました。
2年生 学校たんけんの練習
12日(金)に生活科の学習で、2年生が1年生をつれて学校たんけんをします。職員室、印刷室、校長室など、いろいろな部屋の説明をします。今日は、学校たんけんの練習をしました。
読み語り 4・5・6年生
毎週水曜日の朝の時間、読み語りを行っています。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
写真は、4・5・6年生の様子です。 |