日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

1/30の10__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長文読解に取り組んでいます。
「A Present for You」と言う英文です。

1/30の9__1-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩石について学習します。
火成岩について、まとめていきます。

1/30の8__2-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
首都東京の学習です。
世界都市としてとしての東京についてまとめています。

1/30の7__3-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本のODAについて考えています。
持続可能な支援について相談しています。

1/30の6__1-123保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の空調工事が終わり、昨日から使用できるようになりました。
ダンスの授業が始まりました。
グループ分けを行っています。

1/30の5__2-5技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポケットライトを作ります。
基板に部品をはんだ付けしています。

1/30の4__2-4美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞の授業です。
琳派の魅力について考えていきます。

1/39の3__2-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
首都東京について学習しています。
日本の政治、経済、文化の中心であることをまとめています。

1/30の2__1-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火山について学習しています。
火山噴出標本調査を手に取って見ています。

1/30の1__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブラジルの開発について学習します。
提示された写真を、衛生写真アプリで探しています。

1/29の20__1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで活動しています。
教科書の本文を読んでいます。

1/29の19__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円すいを作っています。
画用紙に正確に展開図を書いて切り抜きます。

1/29の18__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金属カップにくみおきの水を入れ、そこに氷を入れて冷やしていきます。
カップが水滴でくもる温度を調べています。

1/29の17__1-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
溶岩、マグマなどについてまとめています。
平成新山と三原山の溶岩の違いを写真から考えています。

1/29の16__1-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法の学習をしています。
動詞の活用をペアで出題し合っています。

1/29の15__1-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中世の産業と交通についてまとめています。
室町時代の商人や職人について話題にしています。

1/29の14__2-13英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きなことをペアで話します。
話す内容を考えています。

1/29の13__2-4保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白熱した試合が続きます。
トーナメント1回戦の試合です。

1/29の12__2-4保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柔道の試合をします。
くじ引きで対戦相手が決まりました。

1/29の11__1-4技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蓋の取り付けを行っています。
CDボックスが、もうすぐ完成です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29