日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

1/31の23__2-5技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポケットライトを作っています。
基板のはんだ付けが終わり、組み立てています。

1/31の20__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空間図形の学習です。
直線と平面の関係をまとめています。

1/31の22__1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
示された絵を見て、英文にしています。
be動詞の過去形の学習です。

1/31の21__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらのグループも直線と平面の関係をまとめています。
ノートや筆記具を使って関係を表していました。

1/31の19__1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで活動しています。
英文を読み、訳しています。

1/31の18__1-5国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法の問題演習をしています。
動詞の活用に関する問題です。

1/31の17__3-34保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は、バドミントンのゲームをしています。
運動を楽しんでいます。

1/31の16__3-34保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドボールのゲームをしています。
3年生のゲームは、スピード感があります。

1/31の15__2-3美術

画像1 画像1
画像2 画像2
転写が終わったら、彫り作業になります。
ニードルで彫っていきます。

1/31の14__2-3美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
篆刻印を作ります。
転写作業をしています。

1/31の13__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
投影図と展開図の問題演習をしています。
これから発展問題に取り組みます。

1/31の12__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飽和水蒸気量について確認しています。
南極は、湿度0%の場合があるとの話題が出ていました。

1/31の11__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すらすら英会話の練習をしています。
ペアで練習をしています。

1/31の10__1-4美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レオナルド、ミケランジェロ、ラファエロの作品の鑑賞です。
ルネサンス美術について学習しました。

1/31の9__2-3保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでダンスの練習です。
動画を参考に、ステップを考えています。

1/31の8__2-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阪神工業地帯の学習です。
大気汚染や地盤沈下の問題を確認しています。

1/31の7__1-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室町時代の産業と交通についてまとめています。
この時代の職人や仕事に関する資料を見ています。

1/31の6__1-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法の問題演習をしています。
動詞の活用の問題です。

1/31の5__1-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花崗岩や流紋岩など、6種類の火成岩から2つスケッチします。
学習端末でスライドも作るようです。

1/31の4__1-2家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、薄切りしていきます。
3つの課題が終わったら、後片付けです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29