12/2(月)〜9(月)まで三者面談期間となります

地域での活動

6月23日(金)に期末考査は全日程を終え、多くの部活動は、週末に控えた大会に向けて練習を再開。3年生は、いよいよ最後の大会に臨みます。
25日(日)には、第六地区青少対主催の「第1回環境一斉クリーン活動」が開催され、生徒・教職員・地域の皆さま合わせて104名が参加し、第六中学校の学区域の清掃活動を行いました。蒸し暑い中でしたが、生徒たちは歩道や公園に落ちているゴミを丁寧に拾いながら、地域環境を整えていくことの大切さを肌で感じ取っていました。この活動は、11月と3月にも行われます。ぜひ、多くの皆さまの参加をお待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月22日 木 期末考査2日目

期末考査2日目となりました。
本日は、「社会」「技術・家庭」「保健体育」を実施。
1時間目の社会では、3年2組の生徒たちが歴史的分野の各問題に真剣に取り組んでいました。
3時間目の途中からは雨が降り出しましたが、終了前には止み、生徒たちは再び雨が降る前に早々と下校していきました。午後は皆、明日の最終日に向けてテスト勉強に勤しむこととなりますが、今まで学んできたことをしっかり確認して、残りの教科に臨んでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 水 期末考査1日目

1学期の期末考査が始まりました。
1日目は、「国語」「数学」「美術」で行われています。
写真1枚目は2年3組の国語の様子。2枚目は3年3組の数学の様子。3枚目は1年1組の美術の様子です。最後まであきらめずに、今まで学習した成果を発揮してほしいと思います。頑張れ!六中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 火 期末考査前日ですが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の期末考査を前日に控えた中、各学年6時間目の授業の様子です。
1年2組の保健体育の授業では、翌週からの水泳授業についての説明があり、生徒たちからは、プールでの授業をとても楽しみにしている様子が伝わってきました。(1枚目)
2年1組の技術の授業では、文書作成ソフトを活用したレポート作りが行われていました。生徒によっては、大人顔負けのかなり手の込んだものが作られています。(2枚目)
3年1組の国語の授業では、ボランティア活動に関する作文について内容を構成するためのプリントを活用しながら、さらに教員による個別サポートも行いながら、各自が思い思いに書いていました。(3枚目)
いよいよ明日から3日間の期末考査となります。今夜は明日の教科の分の確認にとどめて、早めに体を休めて、しっかり睡眠をとりましょう。

6月19日 月 六中寺子屋

画像1 画像1
本日は、先日16日に引き続き、「六中寺子屋」を開催。
期末考査に向けての試験勉強を、教育サポートセンターのボランティアさんによる支援のもと、20名の生徒が真剣に取り組んでいました。
期末考査まであと2日。六中生のみなさん頑張ってください!

6月15日 木 各学年の授業

本日3時間目の各学年の授業の様子を紹介します。
1枚目。3年2組の音楽の授業では、「音符・休符の長さ」について、その記号の意味や長さ、計算の方法などを学んでいました。
2枚目。体育の授業中の校庭から3階の音楽室まで歓声が聞こえたため眺めてみると、2年3組が「走り高跳び」の実技を行っていました。周りで見ている生徒たちが、クラスの仲間の挑む姿や跳躍してバーを越えた姿に温かい声援を送っていました。
3枚目。1年3組の英語少人数授業では、「Canの疑問文」について、その活用の仕方や読み方について確認しながら学んでいました。
各学年とも蒸し暑い中ですが、毎時間の授業に熱心に取り組んでいます。休み時間にはしっかり水分補給して体調管理にもつとめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 木 2年ブックトーク

画像1 画像1
2年2組での朝読書の時間に、学校司書による「ブックトーク」を行いました。
「解きたくなる数学」「ソノリティ」「モノクロの夏に帰る」など、計8冊の書籍が紹介され、生徒たちは皆真剣な面持ちで話を聞いていました。これらの本は、すべて図書館で貸し出しているので、期末考査後にぜひ借りて読んでみてください。

6月15日 木 プール清掃終了

昨日、業者の方によって、プール清掃が行われました。現在、プールの水が完全にない状態です。この後、月曜日にプールの水が注水され、定期考査後の授業に備えます。
画像1 画像1

6月15日 木 いじめ防止の意見箱

今週月曜日の生徒朝会を受けて、校内にいじめ防止のための意見を募集する意見箱が置かれています。
自分たちの身近な生活の中で、いじめ防止につながることを提案してみましょう。
画像1 画像1

6月15日 木 生け花2

校内に飾られている生け花の続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日 木 生け花

昨日、生け花教室が行われ、校内に子どもたちが作成した生け花が飾られています。
お花が飾られている学校は、ホッとした気分になります。
保護者の方々も学校を訪れる機会にご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月14日 水 プール準備

今日から定期考査準備期間になり、放課後の活動が原則なくなります。さて、そんな中、プールの水が抜かれ、業者の方による清掃が今日行われます。定期考査が終わると、いよいよプールの授業が始まります。
画像1 画像1

6月13日 火 生徒朝会 いじめを防ぐ

 今日の生徒朝会では、八王子市教育委員会からの「はちおうじっ子サミット」に向けての取組として、いじめを防止するために自分たちで何ができるかというテーマで行いました。
 最初に、教育委員会からの動画見て、そのあと生徒会役員が、松谷みよ子作「わたしのいもうと」の絵本を朗読しました。妹が引っ越しを機にいじめに会う話です。
 六中では明日から意見箱を活用して、いじめについての考えや意見を広く募集することになります。ぜひ、一人ひとりがこのことに真剣に考えてほしいと願っています。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月12日 中教研美術、3年美術

 市内の美術の先生方が本校に集まって、授業研究を行っています。3年美術で、デザインを工夫して、伝えたいことを伝えるという授業です。本校の南校舎を例に一人ひとりが端末を使ってデザインをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月9日 金 青少対委員総会

部活動が終了し生徒が下校した後は、「八王子市青少年対策第六地区委員会」(青少対)の委員総会を開催。昨年度の活動報告・決算報告に続き、今年度の活動計画・会計予算などを確認し、最後に六中と三小の先生からの近況報告を行いました。
学校は地域の皆さまの支えがあってこそ成り立ちます。青少対の皆さま、これからも温かい目で六中の生徒たちを見守ってください!

6月9日 金 専門委員会

本日放課後は、第4回目の専門委員会を実施。
生活委員会では、先月からの本日までの期間の各クラス・各学年の生活の様子について、良かった点や改善点について報告し合い、次の手立てについても検討しました。3年生の中心メンバーは、昼の放送での企画について終わった後も残って話し合っていました。
保健委員会では、感染症予防や健康管理を呼びかける「保健ポスター」の内容を確認後、校内掲示に向けて、各自作成に取り掛かっていました。
委員会活動を通して、自分たちの生活は自分たちでつくっていくという意識をもって、これからも頑張っていきましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日 木 小中連携研修会

六中の先生による三小児童への体験授業の後は、三小と六中の先生方合同の研修会を行いました。全体会では、1年間の小中一貫教育の取組内容の確認。分科会では8つのテーマごとに分かれて、研究内容の確認を行いました。今後も、小学校と中学校の先生方の連携を深める機会を生かして、充実した小中一貫教育へとつなげていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日 木 小6体験授業

本日、生徒たちは4時間目終了後に下校し、午後からは小中一貫教育の取組の1つである、小6体験授業を実施しました。これは、小中一貫校である第三小学校の6年生を対象に、中学校の授業を体験することを通して、現在学習して得た知識が中学入学後にどのように関連するかを実感する場として毎年設定しているものです。
今回は、数学(変化と対応)、理科(化学実験)、社会(お店を建てる場所を決めよう!)、美術(色の基礎知識)の体験授業を実施。その中でも数学では、小学校での「算数」から難しくなるイメージをもった小学生に対し、「関数の考え方」について、ワークシートを活用しながら、今までに学習してきた算数と関連したことを知った児童たちから感嘆の声があがりました。ここで得たことを、残りの小学校生活の学習にも役立てて、六中での学びへとつなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 木 1年学年集会

1年生にとって最初の大きな行事である体育大会が終わりました。今朝は、1年生全体がくわの実ホールに集まって、体育大会のまとめと、これからの生活のことについてお話がありました。今月21日からは、初めての定期考査も予定されています。試験に向けて学習準備を計画して実行することも初めての経験です。次の目標に向けて頑張れ!
画像1 画像1

6月7日 水 3年美術の授業

体育大会明けの本日、再来週の期末考査に向けて始動しました。
4時間目の3年1組の美術の授業では、生徒それぞれがchromebookを活用して作成したポスター・マークについて発表し、その内容について生徒間で活発に質問や意見を交わしていました。なお期末考査は、すべての教科で実施されます。当日に向けてしっかり計画を立てて毎日の家庭学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

自己評価・関係者評価・教育活動アンケート

PTAからのお知らせ

おたより(給食)

月行事予定表

保健室から

部活動月予定

部活動活動方針

登校許可書

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

スクールカウンセラーより

PTA実行委員会 議事録