6月7日(水) 順序良く、そしてきまりの通り計算すればできる!6月7日(水) 体力テスト(ソフトボール投げ)また、昨日、プールの清掃があり、今日からプールへの注水が始まりました。いよいよ水泳の季節がやってきます。 6月7日(水) たてわり班活動 始動今日は、初顔合わせ。6年生のリーダーを中心に自己紹介を行いました。班によってはそのあと、じゃんけん列車などのゲームをして楽しみました。6年生のお兄さんお姉さんが中心になって、どの学年の子も「とにかく楽しい!!」ってことをみんなで共有できる時間にしましょう! 活動の中で見られる子供たち一人一人の「自分の力を発揮する場面」「友達と協力して楽しむ場面」「自分の役割を果たす場面」など、たてわり班活動の中で育まれる力をしっかりと見取り、子供たちの学びと成長につなげていきたいと思います 6月7日(水)の給食・ごはん ・あじのねぎ塩焼き ・豚汁 ・小松菜とじゃこいため ・冷凍みかん ・牛乳 6月6日(火)の給食・きなこあげパン ・ウインナーポトフ ・わかめとツナのサラダ ・メロン ・牛乳 6月5日(月) 全校朝会講話「ひとりひとりがかけがえのないぞんざい」6月5日(月) ふれあい月間について今朝の全校朝会では、全校の皆さんへ「ふれあい月間」についてのお話をしました。これに関連して本の読み聞かせを行いました。 この6月、自分自身のこと、友達のことを互いに大切にし合えるよう、一人一人が考え、行動できる月であってほしいと願っています。 今週末は「学校公開 道徳授業地区公開講座」です。道徳の授業を通して、子供たち一人一人が、友情信頼、思いやり親切、命の尊重などについて考えます。ぜひ、ご来校いただき、学校でがんばっている姿をご覧になってください。 今日の全校朝会は体育館で行いました。全員がしっかりと座って前を向き、真剣にお話を聞く姿勢が見られました。特に高学年の皆さんがお手本のようにしっかりとしていました。良き伝統を築いていきましょう。 6月5日(月)の給食・ごはん ・豚肉のキムチ炒め ・ビーフンスープ ・ごまめナッツ ・牛乳 6月2日(金) 避難完了6月2日(金) あっという間に写真では分かりづらいですが、雨水の流れが大変強いです。 6月2日(金) あっという間に写真では分かりづらいですが、雨水の流れが大変強いです。 6月2日(金) 自分だったらどちらを選ぶかな北海道と沖縄を例に、様々な方法でそれぞれの地域のよいと思われること、良くないと思われることを調べました。互いに良さなどを発表し合い、最終的に自分がこれから住むのだったらどちらがいいか話し合いました。どちらが多かったと思いますか? 6月2日(金) 弁護士によるいじめ防止授業今日は弁護士によるいじめ防止授業を6年生が受けました。いじめによって、いじめられている人の人権は守られていないこと、実際にいじめを受けた子の具体的な話を通して、自分自身のこと、友達関係のことをよく考えるきっかけとなる授業でした。 ぜひ、帰宅しましたら、お子さんに感想やどんなことを学んだか聞いてみてください。 6月2日(金) 8はいくつといくつに分けられる?最後には、お友達とペアになって、数あてゲームをして、学んだことを確かめました。 6月2日(金)の給食・キャロットライスクリームソースがけ ・ベイクドポテト ・ミネストローネ ・牛乳 6月1日(木) これは何でしょう?分かりますか?正解は「カラスの巣」です。カラスは木の上にしか巣をつくらないので、こんなに間近で巣を見ることなど到底できません。よく見ると、針金ハンガーが使われています。巣を支える大切な部分にハンガーを使っているのです。カラスが賢いことがよくわかります。 6年生と一緒に巣の写真を撮りました。大きさが分かりますか? 大変貴重な機会をいただきました。本当にありがとうございます。 6月1日(木) 上壱マップから分かることって何だろう6月1日(木) 運動会で使用した旗です2,3つ目は5年生がソーラン節の際に振っていた「大漁旗」。デザインは子供たちが考えたものです。すごいですね。 5年生の移動教室では、本物の漁師さんに出会える機会に恵まれました。本物の大漁旗も見られるかな? 6月1日(木) いよいよ移動教室に向けた学習が始まりました6月1日(木) 自分のペースで学習し、「できた」「わかった」「そうなんだ、おもしろい」を増やそう |