6/23 2年生 朝の様子

今週から代表委員会のお兄さん、お姉さんが朝のあいさつ活動を行っております。下駄箱から、階段から元気で大きなあいさつが交わされています。そのためでしょうか、教室に入るときの表情はにこやかな感じです。
朝の会に「朝のあいさつ頑張っていますね。」と伝えると、「あいさつは気持ちのいいもの」「相手の顔を見てやっていきたい」「『ありがとう』のあいさつをしっかり伝えたい」などを述べ、あいさつの大切さに気付く姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

のびのび社会見学終

画像1 画像1
みんな元気に学校に戻ってきました♪

6月23日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ごはん
*しろみざかなのかおりあげ
*じゃことやさいのにんにくふうみ
*こんさい汁
*牛乳

のびのび社会見学14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13時50分わくわくビレッジを出発しました♪

のびのび社会見学13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外に出る時間が少し遅くなってしまいましたが、みんな楽しく過ごすことが出来ました♪

のびのび社会見学12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から天気が良くなり、外に出てツリーハウスで遊ぶことが出来ました♪

のびのび社会見学11

画像1 画像1
画像2 画像2
集合写真も撮って、ウッドデッキでお弁当

のびのび社会見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていたお弁当の時間です。

のびのび社会見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次々と素敵なTシャツが出来ました。全部紹介できないのが残念です。

のびのび社会見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵なTシャツが出来ました♪

のびのび社会見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仕上がりが楽しみです

のびのび社会見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ染めていきます。

のびのび社会見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪ゴムをかけるのが難しい?

のびのび社会見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絞り染め体験
自分の染めたい模様に縛っていきます。

のびのび社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?、
時間通りに到着しました。

のびのび社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間通り出発しました♪

のびのび学級の社会見学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*セサミトースト
*八王子産キャベツのクリーム煮
*だいこんごまサラダ
*りんごジュース

6/21 2年生 生活科「生きものなかよし大作せん〜活動の様子〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
到着後は、各グループに分かれてザリガニ釣りを行いました。「ザリガニは岩の近くでよく隠れているよ。」「ここにいるよ!みんなで糸をたらそう。」と仲良く声を掛け合い、釣り上げると「かわいいな。」「すごくうれしい。」など、みんなで喜び合う姿がたくさんありました。そして、「身近にこんな場所があるなんて、驚きました。」「生きもの探しは楽しい。もっとやりたい。」と、生きものの育つ場所の特徴をみんなでを楽しみながら、気付くことができました。

6/21 2年生 生活科「生きものなかよし大作せん〜移動の様子〜」

本日はみんなが楽しみにしていたザリガニ釣りを行いました。
せせらぎ緑道に行く様子です。
自転車や歩行者がいたら譲ったり、横断歩道を渡るときは手を挙げて体を大きく見せたりしました。また、朝早くからの行動なので、建物側の人に迷惑がかからないよう静かに行動する姿が見られました。
交通ルールやマナーを守り、安全に行動することができました。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

相談室だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

学校運営協議会

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究