運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART2
令和5年9月8日(金)。
9月7日・木曜日です。 第二小学校は毎週木曜日に児童集会を行っています。 今回は環境委員会による「石拾い集会です。 運動会に向けた取組の一つです。 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART1
令和5年9月8日(金)。
今日は雨の朝です。 強い雨が降っています。台風13号の影響です。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまでしか上がらないようです。 明日は天気が回復する予報です。 運動会に向けて! 石拾い(令和5年9月8日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART4
令和5年9月7日(木)。
「次は、ポーズ!決める!」 「そうそうそう!かっこいいです!」 「みんなは、覚えるのが早いです。素晴らしいです!」 先生から褒められて、子供たちも嬉しそうです。 体育館には、気化熱冷風機2台、大型扇風機2台を常時設置しています。 子供たちの体調管理が一番大切です。 ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART3
令和5年9月7日(木)。
「さあ、次はくるっと回ります。」 「そうそうそう!上手です!」 「次は、右を向いて!」 「いち、にぃ、さん!くるっと回ります!」 「いいよ!」 ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART2
令和5年9月7日(木)。
ポートボール台の上には担任の先生が立っています。 「はああい!みんな、最初から踊ってみますよ。」 「初めは後ろを見ます。」 ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART1
令和5年9月7日(木)。
9月7日・木曜日、5校時です。 いつものように校舎内を回ります。 体育館からは軽快なリズムの曲が流れてきます。何かな?耳を澄ませると、ダンスの曲のようです。さっそく体育館に入ります。 ダンス!ダンス! 表現運動(令和5年9月7日 こだま学級、1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(木)の給食![]() ![]() 桑都揚げパン ウインナーとやさいのスープ煮 わかめとじゃこのサラダ シャインマスカット 牛乳 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART8
令和5年9月7日(木)。
図書委員会です。 図書室の本を整頓します。休み時間は本の貸出も行います。 読書月間では「読み聞かせ」も行います。頑張っています! 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART7
令和5年9月7日(木)。
集会委員会です。 集会委員が主催する「児童集会」の計画・準備をする 全校児童が楽しめるような集会を考えます。短い時間に楽しい要素をたくさん詰め込みます。毎回、よく考えていますよ! 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART6
令和5年9月7日(木)。
放送委員会です。 朝、昼(給食)、掃除、帰り…。様々場面で放送を流します。 はっきりした声で、分かりやすく、全校児童に伝わりやすいようにアナウンスをします。上手です! 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART5
令和5年9月7日(木)。
音楽委員会です。 音楽集会に備えて準備をすすめています。演奏することが大好きな子供たちが集まっています。いつもすてきな演奏や伴奏を聞かせています。 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART4
令和5年9月7日(木)。
代表委員会です。 4年生から参加しています。 9月下旬から行う「あいさつ運動」、運動会のスローガン等、代表委員が中心になり活動しています。 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART3
令和5年9月7日(木)。
体育委員会です。 運動会に向けて準備をすすめています。 高学年が中心になり、活動内容を確認します。頼りになります。 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART2
令和5年9月7日(木)。
9月6日・水曜日、午後です。 委員会活動の時間です。 各教室に子供たちが集まります。 環境委員会です。石拾い集会の準備をしています。子供たちが司会・進行を務めます。頑張れ! 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART1
令和5年9月7日(木)。
今日も朝から、いいお天気です。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」くらいまで上がるようです。 明日は雨の予報です。 保健委員会です。毎日、石けん水やトイレットペーパー等の補充したりします。毎日、きちんと活動しています。 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(水)の給食![]() ![]() ビビンバ たまごスープ ごまめナッツ 牛乳 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART4
令和5年9月6日(水)。
紙芝居です。 登場人物の声をそれぞれ変えて読み聞かせます。 巧みな話術です。素晴らしいです。 子供たちが見ている動かない絵が、まるで動いているように思えてきます。すごい! 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART3
令和5年9月6日(水)。
4年生の教室です。 本文と動作だけで子供たちの心をつかみます。図書ボランティアの方の話術は、素晴らしいです。 子供たちの頭の中には、物語が映像として浮かんでいるようです。これが「読み聞かせ」の素晴らしい所の一つです。 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART2
令和5年9月6日(水)。
2年生の教室です。 子供たちの興味が大きくなるような、面白い本を読み聞かせます。 子供たちは図書ボランティアの方の声を聞き、動作を見ながら、絵本の世界に引き込まれていきます。 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART1
令和5年9月6日(水)。
9月6日・水曜日、朝読書の時間です。 2年生と4年生は「読み聞かせ」を行いました。 図書ボランティアの方々による「読み聞かせ」です。子供たちは毎回、すごく楽しみにしています。図書ボランティアの方々の読み聞かせがすごく上手です! 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|