運動会に! 全校練習(令和5年9月29日 全校児童編)PART5
令和5年9月29日(金)。
「二小ストレッチ」です。 第二小学校の教員が作りました。 筋肉をほぐします。 筋を軽く伸ばします。 大きく、ゆっくり動かします。 運動会に! 全校練習(令和5年9月29日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に! 全校練習(令和5年9月29日 全校児童編)PART4
令和5年9月29日(金)。
準備運動の練習です。 準備運動ができるように、大きく広がります。 これも練習します。 体操係の子供たちがマイクを使い、アナウンスをします。 運動会に! 全校練習(令和5年9月29日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に! 全校練習(令和5年9月29日 全校児童編)PART3
令和5年9月29日(金)。
校旗を先頭に入場します。 プラカード係が各学年の前を歩きます。 入場曲を伴奏するのは、音楽係の子供たちです。 「ピッー、ピッ。ピッピッピッ!」 笛の合図とともに行進を始めます。 運動会に! 全校練習(令和5年9月29日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に! 全校練習(令和5年9月29日 全校児童編)PART2
令和5年9月29日(金)。
10月7日・土曜日。 創立151周年記念 八王子市立第二小学校の運動会を行います。 運動会に向けた第1回目の全体練習です。 今回は、整列、入場、退場等を練習します。 運動会に! 全校練習(令和5年9月29日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に! 全校練習(令和5年9月29日 全校児童編)PART1
令和5年9月29日(金)。
9月28日・木曜日、午前8時20分です。 児童集会の時間です。校庭に全校児童が集まります。 運動会も全校練習です。 運動会に! 全校練習(令和5年9月29日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金)の給食![]() ![]() こぎつねごはん いものこじる お月見だんご 牛乳 研修です! 安全教育(令和5年9月29日 教職員編)PART4
令和5年9月29日(金)。
横断歩道の渡り方、自転車の乗り方。 台風、大雨、地震等、災害の際の注意事項。 不審者対応…。 様々な機会を活用して児童に伝え続けます。 研修です! 安全教育(令和5年9月29日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修です! 安全教育(令和5年9月29日 教職員編)PART4
令和5年9月29日(金)。
安全教育は学校の全教育活動で行います。 全校朝会、朝の会・帰りの会、学級活動、各教科等…。 常に安全について伝え続けることが大切です。 研修です! 安全教育(令和5年9月29日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修です! 安全教育(令和5年9月29日 教職員編)PART2
令和5年9月29日(金)。
9月26日・火曜日、9月28日・木曜日の2日間、安全教育還元研修を行いました。 生活指導主任が講師です。 夏季休業期間に受けた研修の内容を教職員に還元します。 研修です! 安全教育(令和5年9月29日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修です! 安全教育(令和5年9月29日 教職員編)PART1
令和5年9月29日(金)。
今日も朝から、いいお天気です。 昨夜はきれいな月でした。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 気温が少しずつ落ち着いてきました。 研修です! 安全教育(令和5年9月29日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 二色丼 豆腐とじゃがいものみそ汁 野菜のおかか和え 牛乳 校長室会食です。 みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART8
令和5年9月28日(木)。
採点係です。 間違えないようにします。紅白運動会です。 赤組、白組の得点を正確に計算します。 今年の優勝は、○組です! みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART7
令和5年9月28日(木)。
進行係です。 司会を行います。 マイクをもち、全校児童や保護者の方々の前で話をします。緊張します。 みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART6
令和5年9月28日(木)。
音楽係です。 運動会の入場・退場、表彰等の伴奏を行います。 人数は少ないですが、みんなで心をこめて演奏します。 すてきな音楽を届けます。 みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART5
令和5年9月28日(木)。
校庭の様子です。 応援団が練習中です。 紅白応援団長の元気な声が校庭に響きます。 応援団の子供たちも同じくらい大きな声を出します。いいね! みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART4
令和5年9月28日(木)。
短い時間です。 作業を手際よく行います。 救護・児童係です。表示を作成しています。 子供たちの手作りの表示を掲示しています。 みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART3
令和5年9月28日(木)。
運動会には、様々な仕事があります。 司会進行、救護・児童、放送、体操・準備、採点、審判・誘導、音楽、応援団…。 運動会を支える大事な仕事ばかりです。 運動会は教職員だけで出来るものではありません。子供たちと教職員が一緒に創り上げるものです。 みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART2
令和5年9月28日(木)。
9月27日・水曜日、6校時です。 運動会の係活動の打ち合わせです。 5・6年生を中心に活動します。係の仕事内容について、担当の先生が説明を受けます。 みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART1
令和5年9月28日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「32度」くらいまで上がるようです。 今日は気温もグンと上がる予報です。 みんな創り上げる! 係活動(令和5年9月28日 こだま学級、5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体操だ! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、5・6年生編)PART5
令和5年9月27日(水)。
高学年は自分たちの演技をビデオに撮ります。 学級で再確認します。すごい…。 今年の高学年も間違いなく、これまでにない表現運動をお見せします。 お楽しみに! 新体操だ! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|