始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART8
令和5年4月6日(木)。
6年生が2名が児童代表として「1学期に頑張りたいこと」を発表します。 6年生としての自覚をひしひし感じました。 やる気にあふれた内容でした。素晴らしい! 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART7
令和5年4月6日(木)。
先生方の紹介をします。 第二小学校から去られた先生方、第二小学校に来られた先生方。 一人ずつ紹介します。 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART6
令和5年4月6日(木)。
学校長の話です。 ○ 元気 ○ 勇気 ○ 正直(しょうじき) 3つの「き」をプレゼントしました。この1年で大きく育ててくださいね! 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART5
令和5年4月6日(木)。
始業式が始まりました。 体育館には子供たちが新しいクラスの一員として整列しています。 かっこいい! 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART4
令和5年4月6日(木)。
子供たちが体育館に向かいます。 それぞれ1つずつ学年が上がりました。 進級おめでとうございます! 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART3
令和5年4月6日(木)。
小雨が降っているので、始業式は体育館で行います。 入学式の準備を片付けました。 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART2
令和5年4月6日(木)。
子供たちに名簿を配ります。 「ああああ!あった!」 「私は○組だ!」 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART1
令和5年4月6日(木)。
4月6日・木曜日、午前8時です。 小雨が降っています。 今日は第1学期の始業式です。 始まった! 第1学期(令和5年4月6日 始業式編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の準備! 予行(令和5年4月6日 6年生編)PART5
令和5年4月6日(木)。
入学式の準備は万端です。 1年生のみんな、待っていますよ! 入学式の準備! 予行(令和5年4月6日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の準備! 予行(令和5年4月6日 6年生編)PART4
令和5年4月6日(木)。
1年生と6年生が一緒に入場します。 6年生は最上級生として、責任をもって1年生をサポートします。 入学式の準備! 予行(令和5年4月6日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の準備! 予行(令和5年4月6日 6年生編)PART3
令和5年4月6日(木)。
入学式の予行です。 新6年生が在校生代表として出席します。 新6年生の初仕事です! 入学式の準備! 予行(令和5年4月6日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の準備! 予行(令和5年4月6日 6年生編)PART2
令和5年4月6日(木)。
4月5日・水曜日、午前10時30分を過ぎました。 体育館の様子です。 入学式の準備! 予行(令和5年4月6日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の準備! 予行(令和5年4月6日 6年生編)PART1
令和5年4月6日(木)。
今日は雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 今日は、第1学期の始業式、入学式の日です。 入学式の準備! 予行(令和5年4月6日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 嘔吐物を処理しよう! 研修(令和5年4月5日 教職員編)PART4
令和5年4月5日(水)。
嘔吐物の処理、児童対応、周りの児童対応、飛散処理…。 養護教諭と確認します。 第二小学校の給食は、4月10日・月曜日(2〜6年生)から始まります。 嘔吐物を処理しよう! 研修(令和5年4月5日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 嘔吐物を処理しよう! 研修(令和5年4月5日 教職員編)PART3
令和5年4月5日(水)。
ブルーシートには、嘔吐物を模した液体があります。 養護教諭のアイデアです。すごい! 嘔吐物の処理を薬品を使い行います。 嘔吐物を処理しよう! 研修(令和5年4月5日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 嘔吐物を処理しよう! 研修(令和5年4月5日 教職員編)PART2
令和5年4月5日(水)。
嘔吐物処理研修です。 嘔吐物処理研修の前は音楽室で、アレルギー対応研修を行いました。 養護教諭による研修です。 嘔吐物を処理しよう! 研修(令和5年4月5日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 嘔吐物を処理しよう! 研修(令和5年4月5日 教職員編)PART1
令和5年4月5日(水)。
4月4日・火曜日、午前9時30分を過ぎました。 南校舎3階のランチルームの様子です。 教職員が集まっています。 嘔吐物を処理しよう! 研修(令和5年4月5日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は入学式! 入学準備(令和5年4月5日 6年生編)PART4
令和5年4月5日(水)。
1年生の教室が華やかになりました。 第二小学校のみんなが、1年生の入学を待っています。 明日(4月6日・木)は、入学式です! 明日は入学式! 入学準備(令和5年4月5日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は入学式! 入学準備(令和5年4月5日 6年生編)PART3
令和5年4月5日(水)。
こだま学級の教室です。 こだま学級に新1年生が入学します。楽しみです! 明日は入学式! 入学準備(令和5年4月5日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は入学式! 入学準備(令和5年4月5日 6年生編)PART2
令和5年4月5日(水)。
教室内を飾ります。 かわいい絵がたくさんあります。いいですね! 靴箱も清掃します。頑張るね! 明日は入学式! 入学準備(令和5年4月5日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|