今日のできごと

2024年2月8日の給食

画像1 画像1
8日のこんだては、

・麦入りごまごはん
・魚のから揚げ
・みぞれ汁
・三色和え
・牛乳

です。


みぞれ汁は、すりおろした大根やかぶを加えた汁物です。すりおろした野菜が冬場のみぞれに似ていることからその名前がついたそうです。今日は、学校の畑で取れた大根を使いました。おいしくできたので残さず食べてくれると嬉しいです!


2−1 3時間目

体育です。

跳び箱をしていました。
ステージに向かって、高く飛び上がる練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4−2 3時間目

図工です。
版画を頑張っています。
先生の説明をしっかり聞いて、けがをしないよう気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−1 3時間目

書道の時間でした。
画像1 画像1

2−2 3時間目

算数です。
分数について学習していました。
画像1 画像1

3年生 3時間目

国語「強くこころにのこっていること」
文章の組み立てを考えていました。
画像1 画像1

6−2 3時間目

家庭科です。
迫力のあるじゃんけんをしていました。

好みの生地やひもの争奪戦だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭のようす

校庭の奥はまだまだ雪が残っています。
暖かいので少しずつ解けていますが、ぐちゃぐちゃの状態です。

残念ながら、今日も外遊びはできませんでした。
画像1 画像1

2024年2月7日の給食

画像1 画像1
7日のこんだては、

・やきとり丼
・野菜のピリリ漬け
・大根のみそ汁
・牛乳

です。


今日は、八王子産の大根と学校産の大根の葉がたっぷり入った「大根のみそ汁」を食べます。根の部分にはおなかの調子を整えてくれる「食物繊維」が、葉の部分には骨や歯の成長に欠かせない「カルシウム」が多く含まれています。モリモリ食べましょう!

おはコミ

路面凍結でひやひやの登校となりました。
2月の「おはようコミュニケーションデー」です。


3校の学運協主催の「おはコミ」が長く続けてこられたのは、学校・保護者・地域の協力があってこそです。
朝の寒い中、参加してくれた保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1

2024年2月6日の給食

画像1 画像1
6日のこんだては、

・5年生の考えたピーマンカレー
・いかのハーブ焼き
・野菜スープ
・牛乳

です。


今日は、5年生が学習発表会で考えた「苦手なものもおいしく食べられるメニュー」の中から「ピーマンカレー」を作りました。ひき肉のカレーに炒めたピーマンをトッピングして食べます。苦手なものでもおいしく食べてくれたら嬉しいです!


昼休み 5年生

5−2は担任の先生を拍手で送りだしているところでした。
何があったのかわかりませんが、児童がとても楽しそうです。
5−1も楽しそうに過ごしていました。
5年生はどんなことも楽しそうにするので、見ているこちらもほっこりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み 6年生

6年生はのんびりと過ごしていました。
クロームブックはこんな時に便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み 4年生

4−2をのぞいたら、あれ?人が少ない・・・
「みんな渡り廊下に雪を見に行っちゃった!」
寒いのに、雪見とは風流ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 3年生

3年生はこれから何かゲームをするところだったようです。
チーム分けの相談をしていました。
画像1 画像1

昼休み 2−2

こちらも昔遊びです。
合図で一斉にこまを回すので、迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み 2−1

2年生は昔遊びをしていました。
けん玉・こま・あやとりです。
みんなとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 1年生

まだ掃除が続いていました。
頑張って机を移動しています。
画像1 画像1

大雪

画像1 画像1
久しぶりにまとまった積雪となり、児童は朝からそわそわしていました。
残念ながら、中休み・昼休みともに外遊びはできませんでした。

教職員は7時前から出勤して、手分けして通学路の雪かきをしました。
道行く方から、「おはようございます。」「ありがとうございます。」と声をかけていただくことも多く、南大沢の地域のあたたかさを実感しました。

写真は昼休みの校庭を4階からうつしたものです。
午前中の雨で、シャーベット状の雪になっています。

2024年2月5日の給食

画像1 画像1
5日のこんだては、

・きびごはん
・魚のゆずみそかけ
・甘辛ごぼう
・手延べそうめんのばち汁
・牛乳

です。


今日の給食は「和み献立〜郷土料理〜岡山県」です。温暖な気候で、海、山、川があり、豊かな自然に囲まれた岡山県は、桃太郎のもとになった神話が伝わるところです。給食では、名産品の「ゆず」や「ごぼう」、「そうめん」などを食べます。郷土料理を大切に、おいしくいただきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 漢字検定
KMT週間終
2/11 建国記念の日
2/12 振替休業日
2/13 クラブ(3年見学)
給食費引き落とし
2/14 小中一貫教育の日(柏木小)

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

学校運営・外部評価