発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART3
令和6年2月7日(水)。
教職員は割り当てられた仕事をに取り組みます。 受付準備、研究発表会の資料準備、案内表示準備…。 どの教職員もてきぱきと取り組みます。 発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART2
令和6年2月7日(水)。
2月6日・火曜日、午後1時30分です。 第四中学校の体育館の様子です。 第二小学校と第四中学校の教職員が合同で、2月7日・水曜日の研究発表会の準備をすすめています。 体育館にはすでにパイプ椅子が並べられています。 第四中学校の生徒が準備を手伝ってくれました。ありがとうございます! 発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART1
令和6年2月7日(水)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 今朝も空気は冷たいです。 天気予報によると日中の最高気温は「8度」くらいまでしか上がらないようです。 今日は、八王子市教育委員会研究指定校として第二小学校と第四中学校が合同で研究発表会を行います。 発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪かき! 朝の風景(令和6年2月7日 教職員編)PART2
令和6年2月6日(火)。
ガリガリガリ。 ガリガリガリ、ガリガリガリ。 やわらかかった雪が凍り始めています。スコップを使い、雪や氷を取り除きます。 雪かき! 朝の風景(令和6年2月7日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪かき! 朝の風景(令和6年2月7日 教職員編)PART1
令和6年2月6日(火)。
昨日の雪はすごかったです。 朝の風景が一変しました。学校の周りも一面の銀世界です。 午前7時。何名かの教員が出勤していました。子供たちの通学路の雪かき作業をしています。 雪かき! 朝の風景(令和6年2月7日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪かき! 朝の風景(令和6年2月7日 教職員編)PART4
令和6年2月6日(火)。
「先生!おはようございます!」 登校する子供たちの姿が見えてきました。 雪はずいぶん減りました。アスファルトの道路が見えてきました。 第二小学校の教職員はすごい! 雪かき! 朝の風景(令和6年2月7日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪かき! 朝の風景(令和6年2月7日 教職員編)PART3
令和6年2月6日(火)。
子供たちが登校する前に通学路を確保します。 できるだけ歩きやすくします。 学校の周りを中心に雪かきを行います。力のいる作業です。 先生方、ありがとうございます! 雪かき! 朝の風景(令和6年2月7日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火)の給食![]() ![]() 丸パン ゆぎチキ 青のりポテト ABCスープ 牛乳 雪だ! 校庭(令和6年2月6日 昼休み編)PART5
令和6年2月6日(火)。
通学路の雪はまだ残っていました。 下校時も気を付けて歩くように各学級で指導しています。 明日の朝の登校時も気を付けて歩こうね。 雪だ! 校庭(令和6年2月6日 昼休み編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪だ! 校庭(令和6年2月6日 昼休み編)PART4
令和6年2月6日(火)。
雪がとけるまで時間がかかりそうです。 またゆきがとけた後、校庭のぬかるみが心配です。 校庭の調子が早く元に戻ることを願います。 雪だ! 校庭(令和6年2月6日 昼休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪だ! 校庭(令和6年2月6日 昼休み編)PART3
令和6年2月6日(火)。
第二小学校の教職員も登校時の子供たちの見守りをしました。 南門と正門だけを開放し、子供たちが校庭に入り、靴や衣服等をぬらさないように工夫しました。 今日の休み時間は教室で静かに過ごしていました。ありがとう、みんな。 雪だ! 校庭(令和6年2月6日 昼休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪だ! 校庭(令和6年2月6日 昼休み編)PART2
令和6年2月6日(火)。
校庭は白一色です。 登校する時、通学路も歩きにくかったと思います。 大きなケガや事故の連絡はありませんでした。 学校まで付き添ってくださった保護者の方もいらっしゃいました。 ありがとうございました。 雪だ! 校庭(令和6年2月6日 昼休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪だ! 校庭(令和6年2月6日 昼休み編)PART1
令和6年2月6日(火)。
今日も雲が多い朝でした。 昨日の雪はまだ校庭を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「5度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 雪だ! 校庭(令和6年2月6日 昼休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日です! 全校朝会(令和6年2月5日 講話編)PART5
令和6年2月5日(月)。
給食指導の時間、清掃指導の時間は常に「いただきます」の曲が流れています。 子供たちも口ずさめる曲です。 ミニコンサートの日は、フラチナリズムのみなさんと全校児童で「いただきます」を一緒に歌いたいと思っています。盛り上げよう! 月曜日です! 全校朝会(令和6年2月5日 講話編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日です! 全校朝会(令和6年2月5日 講話編)PART4
令和6年2月5日(月)。
学校長の話に続いて、全校児童で歌を歌います。 食育ソング「いただきます」です。 フラチナリズムというグループが作った曲です。 2月15日・水曜日、午後1時から第二小学校の体育館で「フラチナリズム」のミニコンサートを行います。子供たちも一緒に歌います。 月曜日です! 全校朝会(令和6年2月5日 講話編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日です! 全校朝会(令和6年2月5日 講話編)PART3
令和6年2月5日(月)。
学校長の話の続きです。 ○ 交通事故。スピードを出し過ぎない。安全運転。 ○ 2月に入った。第3学期も残り約2ヶ月。4月からは1つずつ学年が上がる。6年生は中学校へ進学する。 ○ 学習のまとめ、新しい学年に向けた気持ちを整える。 月曜日です! 全校朝会(令和6年2月5日 講話編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日です! 全校朝会(令和6年2月5日 講話編)PART2
令和6年2月5日(月)。
学校長の話です。 ○ 今日は2月5日。2月4日の昨日は立春。春がやって来る日のこと。 ○ 春は近付いているかと思うと、今日(2月5日)の午後には雪が降る予報。 ○ 学校から家に帰る時、明日、学校に来る時。十分に気を付ける。 ○ 八王子市内で交通事故が起きている。自転車、キックボード…。 月曜日です! 全校朝会(令和6年2月5日 講話編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日です! 全校朝会(令和6年2月5日 講話編)PART1
令和6年2月5日(月)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 今回も体育館で行いました。3台のジェットヒーターで体育館の中を温めます。 「ちょっと暖かいね!」 月曜日です! 全校朝会(令和6年2月5日 講話編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん もやしと豚肉のキムチ炒め ツナときゅうりのポテトサラダ みそ汁 オレンジ 牛乳 校長室会食です。 2月2日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() セルフ恵方巻き つみれじる 大豆のピリ辛炒め ぽんかん 牛乳 校長室会食です。 |
|