夏季講習54年生の学習の様子 静かで集中した時間が流れていました。 夏季講習43年生以上の学年・学級には、担任の先生プラス1の先生が付いています。 段々高学年になると、先生には聞かず自分で考えることが多くなるので、黙々と作業時程ます。 夏季講習3家だとなかなか集中してできない面もあるので、学校で学習します。 往復の熱中症も心配なので、24日の朝会で校長の平田から先生方に「22日に梅雨明けし、暑い日が続くので、学校を出る前には一口水を飲んでから帰るようご指導ください。」とお話ししました。 教室は涼しくして先生方が子どもたちを出迎えてくれているので、暑い中歩いて来た子どもたちは「わー!」とか「生き返る」と喜んでいました。 夏季講習2担任・学年の先生の他、専科の先生、やまほうし(特別支援教室やまほうし)の先生方が、分担して指導に加わっています。 さらに、さらに、保護者や地域の皆様に学習ボランティアとしてお手伝いもしていただいています。 夏季講習やる気満々の児童たちが、続々と登校してきて夏休みの宿題や自分の課題に取り組んでいました。 来週の予定(7月24日〜)
7月
24日(月)図書館開放日 10:00〜12:00 夏期講習(2) 9:00〜10:00 学童昼食 25日(火)夏期講習(3) 9:00〜10:00 はちおうじっ子サミット(※1) 学童昼食 26日(水)学童昼食 27日(木)保幼小連携の日(※2) 学童昼食 28日(金)学童昼食 ※1 はちおうじっ子サミット 令和元年度まで行われていた「中学生サミット」に、小学生も参画することとなりました。 昨年度まで小学生は意見を述べるまででしたが、今年度は実際に会議に出席します。 長房中学区から、長房中の中学生と、小学校代表(長房小・船田小)として船田小代表委員が参加します。 ◇八王子市のHPから昨年度の記事 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/hachioji-kid... ※2 保幼小連携 夏休みには、長房西保育園、長房中央保育園、長房南保育園に船田小の教員がお邪魔して情報交換をしています。 船田小の児童が訪問したり、保育園の園児が船田小に来たりする機会もあります。 入学前から情報交換を図り(3園以外も)、「小1プロブレム」の解消を図っています。 写真:松枝橋から八王子市役所をのぞむ(令和5年7月22日撮影) 7月22日(土)平年より3日遅く関東地方は梅雨明けました。 嬉しいような、これから毎日暑い日が続き大変そうな・・・。 夏は暑いもの! 四季がはっきりしている日本の特性を楽しみたいと思います。 船田町会 納涼祭2また、新しく変わられた町会長さんや連合町会長さん、神社の総代の方等々、これからお世話になる方にもご挨拶ができ、とても有意義な会となりました。 久しぶりの開催であり、皆さん待ち焦がれていただけあって大変な盛り上がりでした。 船田小の教職員も、5人(+3人)でお邪魔しました。 楽しい一時をありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 (船田小校長:平田英一郎) 写真上:挨拶される船田町会長の平塚様 中:保護者・地域の方と一緒にパシャリ! 納涼祭実行委員長の井上様は船田小学校運営協議会の副会長です。 下:納涼祭のタオル。前回いただいた物(左側)は随分と使い込みました。 船田町会 納涼祭チーム船田(ソフトボール部)長房中学校野球部!ファイト!!(試合後の整列写真) 今年度から船田小より異動した荒木先生、以前船田小にいた押見先生や長嶋先生とも対戦しました。(荒木先生は試合には出ていません。応援です!) チーム船田は総力で試合・応援でした。 24日(月)東浅川小学校で本番です! (八王子市公立小学校スポーツ交流会ソフトボール大会) 本日、船田町会の納涼祭で長房中学校の中嶋校長先生にお会いして、長房中学校の野球部が快進撃していることを教えていただきました。 本日都大会の1回戦を見事勝ち抜いたそうです。 都大会に出るだけでもすごいのに!!! 明日(23日)、今日と同じく調布西球場で2回戦だそうです。 是非勝ち抜いて欲しいと思います。 ちなみに今年度の中学校野球大会の関東大会において、参加校が長房中学校の校庭で練習・試合調整をすることが決まっています。 是非、長房中学校野球に使ってほしいものです。 がんばれ、長房中学校野球部!!!! 夏休み地域でも不審者情報が流れています。 楽しい夏休みが「楽しいもの」で終わるよう、まだ、始まったばかりで恐縮ですが、どうぞご留意ください。 写真:夏休みに向けて 船田小では毎年夏休み前に、夏休みのイベント情報や、作品の募集等のお知らせをしています。今年も行いました。(1階廊下) SSSの川原先生、いつもありがとうございます。 (SSSは、スクール・サポート・スタッフの略です。) 座禅会開催4座禅の足の組方ですとか、TV等で座禅をしている時にバチンというあれ、名前をご存じでしょうか「警策(きょうさく)」と言います。 その受け方なども書かれています。 座禅に興味のある方は是非ご覧ください。 ◇座禅のすすめ(表面) ◇座禅のすすめ(裏面) 第3回城山手落語会主催はTeam城山手と高齢者支援相談センター長房です。 高座には船田小でも昨年度お話をいただいた桂文ぶん師匠が上がられました。 昨日の座禅会の際、宇田会長からお声掛けいただき急きょ見せていただくこととなりました。(下記リンク参照) 城山手の山口会長にはお断りなく参加してしまったのでご迷惑をおかけしてしまったかもしれません。 山口会長、突然おじゃまして申し訳ありませんでした。 桂文ぶん師匠には、年明けに船田小でまたお話を聞かせていただく予定になっています。 日本の文化である落語に触れる機会を、学運協主催で開催したいと思っています。 桂文ぶん師匠、また、お会いできるのを楽しみにしております。 ◇落語講座 1 ◇落語講座 2 ◇落語講座 3 ◇落語講座 4 ◇落語講座 5 ◇落語講座 6 ◇落語講座 7 座禅会開催3写真上:本堂を出る前に、ご本尊様に手を合わせ、感謝の意を評しました。 下:坐禅会終了後、待合室でジュースやお菓子をいただきながら、感想を聞いたり交流を深めたりしました。 座禅の仕方等資料をご住職様からいただきましたので、アップしたいと思います。 今年もなかなかできない、すてきな体験をさせていただきました。 また次回を楽しみにしています。 (校長 平田 英一郎) 座禅会開催2ご住職の鐘の合図で座禅がスタートしました。 みんな様になっています! いい姿勢ですね。 坐禅会開催学運協の主催、PTAの共催を頂いて、長房町にある東照寺で行いました。 児童6名、保護者4名の参加でした。 東照寺のご住職から、あぐらのかき方をご指導いただきました。 (写真中・下) 不審者情報
7月20日(木)18:03に、学区内でのことで「メールけいしちょう」から情報が入りました。
マチコミメールとHPとで、情報を共有します。 「メールけいしちょう」にあるように、『少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。』 学校では『いかのおすし』という合言葉で指導をしています。 以下、昨日の「メールけいしちょう」の内容です。 2023年7月19日(水)、午後5時10分ころ、八王子市城山手1丁目11番の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男につきまとわれました。 ■不審者の特徴 ・身長170センチメートルくらい、短髪白髪、上衣七分丈の灰色Tシャツで60歳くらいの男 ・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。 【問合せ先】高尾警察署 042-665-0110 ◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi... 写真:船田の夕焼け(写真と記事は関係ありません。) 令和5年7月19日(水)19:05撮影 1学期終業式7(校長講話)1)1学期の間「今の自分が好き」と思えるよう、みんなよく頑張りました。 2)皆さんの大切な心と体を守るには。 3)3つの車に気を付けろ! の3つのお話をしました。 2階の会議室から放送したので、子どもたちの反応も良く聞こえました。 写真上今年度の校長講話で度々登場する「今の自分が好き」の言葉 中:終業式の司会は萩原副校長先生がしてくださいました。 下:校歌は久しぶりに3番まで歌ったので、歌詞カードがオンラインで共有されました。 みんな安心して歌うことができました。 音楽専科の中川先生の嬉しい心遣いですね。 校長講話は ☆ 追記 ☆ を、クリック かなり長いです・・・。 1学期終業式6熱中症が懸念され、校庭や体育館ではなくエアコンの効いた教室で行いました。 それが功を奏したのか、校長講話が3本立てでかなり長時間となりましたが、最後までしっかりとお話が聞けました。 (写真中:1−1 下:1−2の様子) 1年生も立派になりました! 1学期終業式5中川先生は音楽の先生なので、音楽室からそのままお話ししました。 校歌伴奏の音楽委員もそのまま音楽室で中川先生がしゃべっている様子を見ながらお話を聞きました。 1学期終業式4校歌の伴奏は音楽室からの生放送です。 教室では、歌う姿勢を取って立って歌いました。 |