学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

夏休みに挑戦しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
一学期終了まであと一週間。いよいよ夏休みが迫ってきました。夏休みだから出来ることに挑戦してみましょう。学校では夏休みのコンクールなどの掲示を二階放送室前に出しています。チラシを手に取っていく児童もチラホラ。是非参考にしてみましょう。

水泳の授業を支えてくれる方々

画像1 画像1
連日、暑い日が続きます。水泳の授業は、外気温、水温などを測定し、判断をしています。気温が高すぎる場合も十分な判断が必要で、場合によっては時間を短縮したりして行います。また安全に授業を行うために、担任の先生のほか、水泳の授業のサポーターの方々に見守りや授業のサポートをお願いしています。こうした方々のご協力のおかげで、水泳の授業を安全に進めることができます。ありがとうございます。

全体朝会

画像1 画像1
今日は全体朝会でした。副校長先生から全校児童に向けて、以前の小学校で起こった水の事故の話がありました。楽しい夏休みを過ごし、2学期を迎えるためにも、夏休みの特に海、川、プールで遊ぶとき、もし自分の体調や気持ちが100%大丈夫でない場合は、断る勇気、やめる勇気も大切だというお話でした。楽しい夏休みを過ごすと同時に安全な夏休みにしていきたいと思います。

3年生 社会科見学

画像1 画像1
3年生は社会科見学として、八王子市内を巡るバスツアーに出かけました。学校のある南端を出発し、商業施設の多い駅前エリア、浅川沿いの市役所、サザンスカイタワーの中の博物館、自然溢れる夕焼け小焼けの里、水田が美しい高月地区、そして大規模工場が建ち並ぶ石川工業団地と丸一日!広い広い八王子市を堪能しました。

高学年 迫力の和太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は音楽朝会。5,6年生による和太鼓の演奏を下級生が聴きました。この舞台に向けて、リハーサルを重ね、息の合った隊形移動、キレのあるバチさばき、迫力ある音と、見事な演奏に下級生は目を丸くして見入っていました。

7月6日7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    6日               7日
・ごはん              ・ツナそぼろちらし
・きびなごの唐揚げ         ・ささかまぼこの翡翠揚げ
・塩肉じゃが            ・七夕汁
・キャベツのごま和え        ・スタミナきゅうり
・果物(プラム)          ・牛乳
・牛乳               〜七夕をイメージした献立に
〜塩肉じゃがを美味しく       しました。
作っていただきました。
よく食べていました。                  

7月4日5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   4日                 5日
・開拓丼               ・国産小麦のパン
・とまこまいカレー          ・ポークビーンズ
  ラーメン風スープ         ・オニオンドレッシングサラダ
・ヨーグルトのハスカップ       ・果物(小玉すいか)
  ソース              ・牛乳
・牛乳
〜苫小牧市と姉妹都市の盟約を
結んで50年ということで、北海道
苫小牧にちなんだ料理を
作りました。

6年 東京農工大学協力授業

画像1 画像1
本日は、継続してお願いしている東京農工大学の佐藤先生によるワークショップ形式の授業でした。5時間目は、動物が生きるのに必要な要素と人間が生きるのに必要な要素の違いや動物が生きているために必要な要素が、変化することによって個体数に影響するのかを、実際にやってみました。体験型の授業では、事前に考え、実際にやってみる、その中からの気づきを共有しながら、理解していくという流れで進めてくださっていて、全員参加型で理解を深めていきました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、南大沢警察署OBのスクールガード・リーダーの方々にご来校いただき、低学年・高学年別にセーフティ教室を開催していただきました。低学年は交通安全と不審者から身を守る方法として、「いかのおすし」を実際に教えていただきました。高学年では、インターネット利用の危険について、法律やよく使うSNSの利用規約などを実際に見ながら指導いただきました。身近に起こる可能性のあるリスクだけに真剣な表情でお話を聞いていました。

1年生 七夕

画像1 画像1
七夕が近づくと、毎年南大沢小学校へ、ひなた緑地遊学会の方が笹を届けてくださいます。今年も天井まで届くほどの大きな笹を届けていただきました。生活科の時間に短冊に願い事を書き、折り紙で七夕飾りを作りました。願い事は将来の夢や上手になりたいことなど、様々な願い事がありました。

日光移動教室 学校帰着

画像1 画像1
長いようであっという間だった三日間が終わり、6年生は学校に帰ってきました。お迎えに来て下さった沢山の保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちは日光で過ごした2泊3日の間に一回り大きく成長したことと思います。お土産話をお楽しみ下さい。子どもたち、お疲れ様でした。

6月30日7月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   30日             1日
・大豆ピラフ          ・ごはん
・鮭の香草パン粉焼き      ・ホキのみそマヨネーズ焼き
・じゃこサラダ         ・はっち君のみそ汁
・八王子産たまねぎのスープ   ・おかか和え
・牛乳             ・牛乳

6月28日29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  28日             29日
・ビビンバ          ・スパゲティミートソース     
・汁ビーフン         ・キャベツとベーコンのスープ
・ごまめナッツ        ・りんご缶
・牛乳            ・牛乳

6月26日27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   26日              27日
・八王子産ズッキーニの     ・にんじんごはん  
 カレーライス         ・あじフライ
・水菜と豆腐のスープ      ・かきたま汁
・果物(冷凍みかん)      ・小松菜と油揚げの煮びたし
・牛乳             ・牛乳
                

日光移動教室 日光江戸村

画像1 画像1
1600mを超える高原の朝はひんやり涼しいものでしたが、湯の湖、中禅寺湖、そしていろは坂を下るとどんどん気温は上がり、江戸村は真夏の様相でした。行動班で相談し助け合いながら、それぞれ思い思いの体験ブースに向かいます。忍者修行や地獄寺のお化け屋敷にチャレンジし、新撰組に入隊し、江戸の街の警備に加わるグループもありました。カレーライスの昼食のあとはクーポンを利用したお土産選び。家族思いのチョイスにぐっときます。これで移動教室全ての予定を終了。一路懐かしい南大沢へ帰ります!

日光移動教室 閉校式

移動教室3日目の朝を迎えました。湯の湖荘自慢の煮物、スープ、そしてパンの朝食。それでもまだ足りない子はお替わりをいただき、宿で食べる最後の食事を満喫しました。閉校式では、女将さんから沢山褒めていただき、名残惜しくもお世話になった湯の湖荘の皆さんに感謝を伝え奥日光をあとにしました。

日光移動教室 ナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目最後のイベントはナイトハイク。若旦那のお兄さんからの教えを頭に入れ、仲間の絆を信じて奥日光の深い闇の中に出発していきました。

日光移動教室 二日目の夕食

画像1 画像1
あっという間に二日目の夕食の時間がやってきました。子どもたちからは、え?もう最後?まだ居たいよ!と嬉しい感想が聞かれます。メインディッシュは特製焼肉とかにの甲羅グラタン。なんとこの甲羅は食べられるのです!女将さんの説明もしっかり聞いて、お腹いっぱいいただきました。

日光移動教室 足湯でのんびり

画像1 画像1
順調に二日目の予定を終え、美味しいソフトクリームを食べてから宿に戻りました。自由時間の前に、子どもたちからのリクエストが多かった足湯、そして周辺の散策へ。沢山歩いた疲れを足湯で癒やしました。

日光移動教室 華厳の滝

画像1 画像1
日光市街を抜けていろは坂を登り、いよいよ奥日光へ。空気もひんやりしてきます。華厳の滝は毎秒2.5トンという平時の二倍近い水量の大迫力。たっぷり水飛沫も浴びて、みんなニコニコ笑顔です。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校

子ども見守りシート

生活指導の方針・体罰防止の取組

学校運営協議会

教育委員会文書

スクールカウンセラーだより