9月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ビビンバ
☆ワンタンスープ
☆豆黒糖
☆牛乳

 今日から2学期の給食が始まりました。児童の皆さんに喜んでもらえるよう、安全でおいしい給食を作ってまいります。どうぞよろしくお願いします。夏休みの給食室は使用する器具を点検したり、給食室中をピカピカに磨いたりして2学期に備えていました。写真のように使用するワゴンや器具を消毒したり、数の確認を行う事は毎日行っていますが、初日の今日はさらに丁寧に行いました。調理員さん達も久しぶりの作業なので野菜の切りものも怪我をしないよう、慎重に行っていました。そして給食の時間。教室へ行くと、児童の皆さんが「久しぶりの給食、おいしいよ!」とたくさん声をかけてくれて、とても嬉しかったです!!これからも自分に合った量をしっかり食べてくださいね。給食室もがんばります!!

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?







さあ、2学期が始まりました。みんな元気でしたか?今日迎えた転入の児童は一人です。仲良くしていきましょう。まだまだ、熱中症への対策は続きますが、運動会や音楽会などの行事があり、遠足や社会科見学など、盛りだくさんの2学期です。健康に気をつけて頑張りましょう。
副校長

夏休み最終日のオンライン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日木曜日の午前中に、オンライン活動を行いました。パソコンの画面ごしではありますが、久しぶりに、クラスの友だちに会えて、皆、笑顔です。明日からの学校生活が楽しみになったようです。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。(この日学童に登所している児童は、教室へ来てもらいました。)
副校長

シン・ブランコ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前に、校庭の遊具の点検をしたところ、子供たちに大人気のブランコは、遊べば遊ぶほど擦れて摩耗が激しいので、ここで「部品」を新しくしました。

炎天下の中ですが、業者の方に来ていただき、25日(金)の午前中には新しく生まれ変わりましたので、このタイトルにしました・・・というのは、少し大げさですが、見てはっきり分かるほどきれいになりました。

ありがとうございます。

みなさん、また大いに遊びましょうね!

学校周辺清掃(草取り)

画像1 画像1
8月20日(日)早朝午前7時から学校周辺の清掃や草取りを行いました。コロナ禍では、学校施設を利用している団体ごとに学校周辺の清掃をしていただいていましたが、今年度は、4年振りに、一斉に「学校周辺清掃(草取り)」を実施しました。椚田小の体育館や校庭で練習に励んでいるチームの大人も子供も、大勢集まってくださいました。1時間ほど、作業に集中しましたが、すでに、気温はかなり高く暑かったです。ご参加の皆様、本当にありがとうございました。
副校長

5年 バケツ稲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風前の暑い日となりそうな土曜日、所用で学校を訪れました。

校舎北側に沿って並べてあるのは、5年生の総合的な学習の時間の「バケツ稲」です。

青いバケツから稲がスッと上に向かって育っていますね。

よく見ると、早くも穂が実り始めているようです。

学童保育所における昼食提供 おまけ

画像1 画像1
画像2 画像2
「その2」に書きましたが、私は一昨日と本日の2日、同じものを食べました。

といっても、子供のものよりも少し?大盛りでした。

メキシカンライスやタンドリーチキン、夏野菜のカレーライスは、どれも夏らしいメニューでした。ちょっとスパイシーで、食欲を増してくれました。

オレンジゼリーは、冷たくてプルプルしていて、とてもおいしかったです。

ごちそうさまでした!

学童保育所における昼食提供 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それでは、今日も、いただきま〜す!

学童保育所の指導員(正式には放課後支援員と呼ぶそうです)のみなさん、そして、この5日間昼食を作ってくれている、本校の給食調理のトウショクのみなさん、お陰さまで、子供たちが楽しく、安全でおいしい昼ごはんを食べることができます。明日まだ1日ありますが、どうもありがとうございました。

学童保育所における昼食提供 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、メインは、子供たちの大好きな・・・夏野菜のカレーライスです!

そして、デザートとして、オレンジゼリーもありますよ!

学童保育所における昼食提供 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、日替わりの交代で、給食当番的な係の子たちが先に来て、配膳の準備をします。

さあ、まずは・・・わかめサラダです!

学童保育所における昼食提供 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の教室での給食では、4年前のようにそれぞれ班の形になって、楽しく会話をしながら給食を食べるようになりましたが、この昼食提供では、机を前に向けて(一定方向を向いて)、静かに食べています。

それでも、複数の学年にまたがって一緒に食べるので、いつもの給食とは違いますね。

それでは、いただきます!

学童保育所における昼食提供 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あらかじめ提供希望を募り、準備する喫食数を決めています。

私は都合で、1日(火)と3日(木)の2日でしたが、子供たちの準備の様子やグループに分かれて食べているところを、それぞれ見ることができましたので、少し紹介します。

まずは、献立です。
31日・・・スパゲッティミートソース、コールスロー、みかんヨーグルト
1日・・・メキシカンライス、タンドリーチキン、ABCスープ
2日・・・やきとり丼、ピリカラきゅうり、はっちくんのみそ汁、くだもの
3日・・・夏野菜のカレーライス、わかめサラダ、みかんゼリー
4日・・・八王子ラーメン、ポテトぎょうざ、くだもの

学童保育所における昼食提供 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日(月)から8月4日(金)までの1週間、椚田小学校では、学童保育所を利用している児童への昼食提供があります。

これは、八王子市役所の放課後児童支援課の事業で、以下の目的により実施するものです。

〜夏季休業中の児童の健康維持増進や、保護者の負担軽減を目的とした、子育て支援策として、学童保育所において小学校給食調理室又は学校給食センターの調理機能を活用した昼食を提供する。〜

調理員さんと作ろう!夏休みクッキング その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真にはありませんが、くだものとして、スイカとブルーベリーが出ました。

自分たちで作ったピザとスープ、デザートとしてフルーツのステキなランチとなりました。

楽しく会食したあとは、これも大事なことで、後片付けがありました。

手分けして洗い物や机拭き、ゴミなどの後始末をしました。

今日のために、いつもおいしい給食を作っていただいているトウショクのみなさん(中央の4名)、給食担当の教員と給食管理員のみなさん、いろいろとお世話になりました。

ありがとうございました。

調理員さんと作ろう!夏休みクッキング その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私もいただきました。

子供たちが作ってくれたピザは、ビッグサイズで、食べ応えがありましたが、何より、とてもおいしかったです!

これは、お世辞でもなんでもなく、本当にバランスの良い味でした。

スープはほんのりカレー味で、こちらもおいしかったです。

中でも、一番うれしかったのは、3枚目の写真のハートでした!

調理員さんと作ろう!夏休みクッキング その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待望の出来上がりの時間がきました。

目の前には、自分が作ったオリジナルのピザと、スープがあります。

給食管理員さんのお話を聞いて、「いただきます!」をします。

調理員さんと作ろう!夏休みクッキング その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピザ作りの楽しさは、ここにある!と言っても過言ではないほど、伸ばした生地の上に具材を載せていくのは楽しいですね。

レシピにも書いてあるとおり、具材としては、ウインナー、玉ねぎ、なす、ホールコーン、ピーマン、ミニトマト、チーズがあります。

みんな、バランスよく載せていくと思いきや、苦手なものは載せない、ということが分かりました。

でも、今日は、あまり厳しいことは言わずに、楽しく作ることが大事ですね。

ほら、丸の形をしていないピザを作る子も現れました!

また、先生も飛び入り参加しています。

さあ、あとは給食室のオーブンで焼き上げますよ!

調理員さんと作ろう!夏休みクッキング その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちはグループごとに、ピザの台にあたる生地をこねています。

カメラを向けて、「はい、チーズ!」

ピザだけに・・・(笑)

それはさておき、ラップをして30分ほどそのまま室温で置いておくと、いい具合に発酵が進むようです。

この後の工程が楽しみですね。

調理員さんと作ろう!夏休みクッキング その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
危なっかしい手つきの子もいましたが、それでもみんな、丁寧に、一生懸命に加工肉(ベーコンやウインナー)、野菜などを下ごしらえしていました。

調理員のみなさんもつきっきりで、包丁を持つ手と反対側の手の添え方などを実技指導してくれていますね。

慣れた子は、どんどん切っていて、手つきもいいです。

調理員さんと作ろう!夏休みクッキング その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうです。
夏野菜のピザと、ABCカレースープ、そして、果物が今回のメニューです。

子供たちに配ったレシピを、ここで大公開しますね!

興味のある人は、お家の人と一緒に作ってみてもいいですね。

また、今日参加した人も、改めて、家でもう一度作ってみてもいいと思いますよ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

いじめ防止基本方針