10〜11月剣道ウィーク

1・2年生は、専門家の方から剣道を教わりました。
今まで習った礼儀作法・技を確認し、最後の授業では試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)避難訓練

天候の関係で延期されていた避難訓練が行われました。
火災の想定で、校庭に消防車などが来て、第二避難場所の久保山公園へ集合しました。
自分の身を守るために、ハンカチを日頃から持つ習慣をつけていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)小中一貫教育交流会

合唱コンクール前の学年リハーサルに、宇津木台小学校6年生を招待しました。
まず、6年生が宇津木台小学校の校歌を歌い、その後、本校3年生が学年合唱「群青」を歌いました。
最後に、両校児童・生徒・教員皆で「COSMOS]を一緒に歌いました。
後日、6年生より3年生へ向けての感謝のメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 第40回合唱コンクール part 6

全クラスの合唱発表が終わり、いよいよ合唱部・吹奏楽部の発表です。
全校で、さらに楽しい時間となりました。

たくさんの保護者や地域の皆様方にお越しいただきまして、ありがとうございました。
また、PTA本部役員やサポーターの皆様の御協力で、無事に学校行事が終えられましたことに、重ねて御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 第40回合唱コンクール part 5

3年5組 ♪ヒカリ
3年4組 ♪友
3年2組 ♪結
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 第40回合唱コンクール part 4

2年4組 ♪時の旅人
3年3組 ♪大地讃頌
3年1組 ♪証
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 第40回合唱コンクール part 3

2年2組 ♪YELL
2年1組 ♪明日へ
2年3組 ♪手紙〜拝啓十五の君へ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 第40回合唱コンクール part 2

1年3組 ♪Believe
1年1組 ♪マイバラード
2年5組 ♪君とみた海
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 第40回合唱コンクール part 1

今年も全校生徒が集い、J:COMホールで合唱コンクールが行われました。
初めての大舞台でしたが、1年生はそれぞれ一生懸命に歌えました。

1年2組 ♪大切なもの
1年4組 ♪旅立ちの時
1年5組 ♪はばたこう明日へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土) 2学年意見発表会 その2

2年4組 三島さん
2年5組 島田さん

今年は、全発表者が一堂に会することができました。
地域の皆様方の御協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(土) 2学年意見発表会 その1

2学期の授業公開日、2年生は2・3校時、体育館へ移動しました。
青少対石川地区共催「意見発表会」を今年も行いました。
小宮小学校・宇津木台小学校の6年生代表者が、それぞれ自分で考えたことを発表しました。

本校の2年生は、新聞記事を読み、そこから考えを深めた意見を堂々と発表できました。
2年1組 山下さん
2年2組 石井さん
2年3組 山脇さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 2学年薬物乱用防止教室

薬剤師の先生をお招きして、体育館で行いました。
みんな熱心にお話を聞き、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「これはテストです。」

本日10:01分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。
現在、ケガ、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席全生徒の無事が確認できておりますので、ご安心下さい。
現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。
生徒は引き続き学校で待機させております。
今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。

八王子市中学校科学コンクール2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

八王子市中学校科学コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日八王子市中学校科学コンクール研究発表会が開催され、3年生の大月さん、井汲さん、亀田さんの共同研究した地球に届かない雨が審査員特別奨励賞を受賞しました!

あいさつ運動 10月16日(月)〜20日(金)

今月も朝のあいさつを元気よくする生徒会本部役員と生活委員のみなさんです。
青少対や地域の皆様も御参加いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 3日(火) 3学年「赤ちゃんふれあい・いのちの授業」

八南助産師会の皆様が来校され、今年もいのちの授業が行われました。
おっかなびっくりに赤ちゃん人形を抱っこしたり、妊婦ジャケットを装着したり。
また、いのちについて考える機会となり、3年生もいろいろ感じたり、考えたりの様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯盒炊飯&カレーづくり3

画像1 画像1 画像2 画像2
カレー完成です!

飯盒炊飯&カレーづくり3

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーづくり完成間近

飯盒炊飯&カレーづくり2

画像1 画像1 画像2 画像2
火おこし、
調理格闘中です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 朝 安全指導
2/7 新入生保護者会
2/10 私学入試

学校だより

第2回進路説明会

学校経営関連

その他

子どものおうえんページ

学校運営協議会

学校評価

PTA活動

部活動

生徒会・専門委員会