9月5日 修学旅行1日目15 東大寺大仏殿![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 火 1年生社会科研究授業
3年生の修学旅行先の奈良とともに猛暑日となった本日の八王子。
5校時は、東京教師道場で研鑽を積まれている森田主任教諭による研究授業が行われました。 テーマは、飛鳥時代の「蘇我氏と聖徳太子の政策」。日本(倭)が中国(隋)との間で、なぜ正式な国交を結ぶことができたのかについて、生徒各自の調べ学習の後、少人数グループ単位での討議の場で、お互いの考えを資料を根拠にしながら発表し合っていました。 教員と生徒とが共に学び合う熱気に満ちた授業が展開されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 修学旅行1日目14 東大寺南大門![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 修学旅行1日目13 行動開始![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 修学旅行1日目12 写真撮影![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 修学旅行1日目11 東大寺![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 修学旅行1日目10 バス![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 修学旅行1日目9 京都駅発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 修学旅行1日目8 開校式![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 修学旅行1日目7京都着![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 修学旅行1日目6 新横浜発![]() ![]() 9月5日 修学旅行1日目5 新横浜着![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 修学旅行1日目4 橋本発
ようやく規制が解けて横浜線に乗ることができました。10時10分頃に新横浜に着きます。
9月5日 修学旅行1日目3
生徒たちは橋本駅で改札規制のため横浜線にのるのを待っています。新幹線は後続の列車に変更になります。
9月5日 修学旅行1日目2
生徒たちは、京王線で調布経由で橋本まで迂回して新横浜に向かっています。
9月5日 修学旅行1日目1 横浜線不通![]() ![]() 9月4日 月 3年生修学旅行前日
修学旅行前日となった3年生。
気持ちが浮つきがちになるところですが、毎時間の授業にしっかり取り組むところは立派です。 2時間目の3年1組の家庭科の授業では、2学期に取り組む「幼児の知育絵本」の制作に向けての確認とその調べ学習を、chromebookを活用しながら行いました。素敵な絵本ができるといいですね。 6時間目は、学年全員で修学旅行に向けての直前確認を実施。校長先生のお話に続いて、生徒主体で「しおり」の読み合わせを行いました。 いよいよ明日から修学旅行です。3年生のみなさん、お互いが協力し合って充実した3日間にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から修学旅行
明日から3年生は修学旅行です。現地の様子を随時ホームページにあげます。ご覧ください。
9月4日 月 給食2週目
先週から始まった給食ですが、今日から次の班が給食当番になっています。
先週の当番だったご家庭は白衣の洗濯やアイロンかけありがとうございました。 これから給食当番が順にまわっていきますのでよろしくお願いいたします。 さて、配膳が始まるまで、各学年のフロアには配膳員の方がついて、何事もないように見ています。おいしい給食も多くの人の力でいただくことができるのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 金 全学年の総合学習
9月に入りましたが暑い日が続きます。
本日6校時は、全学年で「総合的な学習の時間」の授業が行われています。 1年生は、(1枚目)今月12日に実施の八王子フィールドワークに向けて、「しおり」の作製と読み合わせを行っています。 2年生は、(2枚目)来月5日と6日に実施の「水上移動教室」に向けて、「八王子と水上との比較」について、生徒全員が発表しています。 3年生は、(3枚目)いよいよ4日後に迫った修学旅行での班行動の事前確認として、班ごとに面接を実施。計画した行程を班員全員が把握しているか、担任の先生からの質問に生徒たちは緊張した面持ちで答えています。いい修学旅行にするためには、やはり事前の準備が肝心です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |