6年日光移動教室 昼食タイム その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子もおいしそうに食べていますね。

実は11時頃なので、本来なら給食の時間よりも1時間も前です。しかし、朝の集合時刻も早かったので、当然朝ごはんもいつもよりは早かったと思います。

ですから、ちょうどいい昼食タイムとなりました。

6年日光移動教室 昼食タイム その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いただきま〜す!」

元気よく挨拶をして、食べ始めます。

大きさに戸惑いながらも、一つ一つ味わって食べます。

ご飯には日光特産の湯葉が入っていますね。

6年日光移動教室 昼食タイム その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近くの子の顔を近付けてもらいましたので、お椀の大きさがよく分かると思います。

果たして、中身は・・・?
とても種類の多い、いわば幕の内弁当のようなものでした。(汁物は、別にわかめ汁をよそいます)

お店の方から、お椀の扱い方(取ったふたはお椀の下に重ねる)などのお話があり、それからいただきますをしました。

6年日光移動教室 昼食タイム その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このお店の名物、並べられた大きなお椀の中に、ご飯やおかず、デザートなどが入っています。

いざ目の前にすると、子供たちもざわめいています。

まずは、奥から順に座っていき、静かに待ちます。

6年日光移動教室 昼食タイム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスガイドさんに誘導されて、昼食会場に向かいます。昼食後はそのまま東照宮に行くので、背中にはリュックを背負っています。

今のところは雨も降っていないのでよかったです。

入口からお店に入って、階段を降りていくと、昼食が用意された会場に着きました。

6年日光移動教室 昼食タイム その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食場所兼お土産を買うお店の、磐梯日光店の駐車場に着きました。

道中は、本格的にバス酔いした子はいなかったようです。

6年日光移動教室 車窓から その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道の両側に銅像があります。今回は右側の写真を撮りました。これは、この地、日光に大いに関係している天海大僧正の像です。

この左側には、幕末から明治にかけて、政治の世界で活躍した人の銅像があります。この像についての紹介は、可能であれば、3日目にしたいと思います。

赤い橋は神橋と呼ばれている橋で、ふだんは見るだけですが、時々開放していて、実際に渡ることができます。

私は何年か前に、結構式をしている?新郎と新婦を見たことがあります。

さて、ここまで来ると、あとわずかで到着です。

6年日光移動教室 車窓から その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東武日光駅の前を通り、市街地を進みます。象徴的な建物も多いのですが、中でも目を引くのが、2枚めの写真です。

白い壁のお城のような建物は、旧日光市役所です。進行方向、左に見えますので、もしプライベートでお出かけの際は、ぜひ、見つけてみてください。

また、後ほど本物を見ますが、左甚五郎が彫った「眠り猫」の試作品と言われる彫刻が、店先の屋根の上にありました。

6年日光移動教室 車窓から その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今通っている日光街道の右側に沿って、杉並木の歩道があります。

バスガイドさんからその成り立ちの説明をしてもらいました。簡単に言うと、徳川家康が祀られている東照宮へ、人々が迷わずに行けるように、その道筋を作ったものが杉並木だそうです。

また、多くの杉の木が植えられている中で、いくつか名前がついた杉の木があり、2枚めの写真は「太郎杉」と呼ばれる、とても形の良いきれいな杉の木です。(写真では、そのほんの一部ですみません)

そのまま進み、東照宮方面に向かいます。

6年日光移動教室 車窓から その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、近くなりました。私にとっても、1年ぶりの懐かしい風景が目に入ってきます。

今市というところで高速道路を降りて、市内の道路を走ると、いかにも地元の風景が見えます。写真は、特産のたまり漬けの看板です。

そして、日光杉並木の入口に着きました。

6年日光移動教室 車窓から その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気ですが、今はまだ雨は降っていません。

遠くの山も、もやがかかっておらず、その輪郭がはっきりと見えますね。

順調に日光道に入るところまで来ました。

バス内ではレクリエーション真っ只中!「マジカルバナナ」が始まります。

「マジカルバナナ!ゴリラと言ったら・・・?」

6年日光移動教室 車窓から その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、トイレ休憩を終えたら、今度は日光市内に向けて再スタートです。

1枚めは渡ったあとの写真ですが、利根川とあります。日本で有名な川ですし、わたしたちの生活にも深く関わりがあります。4年生や5年生の人は、地図帳で調べてみるといいでしょう。

標識に栃木県の地名も出てきています。

3枚めの写真は、その栃木県を流れる渡良瀬川です。3日目に行く足尾銅山に関係していますので、またその時に・・・

6年日光移動教室 トイレ休憩 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このトイレ休憩の時間を利用して、2、3号車の写真も撮りました。

みんな、元気です。

と、お店の窓を眺めていたら、すごく気になるものを見付けました。みんなでこちらを見ているようで、可愛さに釘付けでした。

6年日光移動教室 トイレ休憩 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレ後の写真は、女子の方が元気よく弾けています(笑)

ここでは、同じくトイレ休憩に、他の学校も来ていました。中には、市内の小学校もあって、そこの校長先生とも挨拶を交わしました。

6年日光移動教室 トイレ休憩 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道路が空いているせいか、順調な行程となっています。少し早めにトイレ休憩の場所の羽生サービスエリアに着きました。

この「羽生」という字は、2通りの読み方があります。1つは八王子市にゆかりのある将棋の棋士で、有名な羽生善治さんの「ハブ」です。

そして、このサービスエリアの正しい読み方の「ハニュウ」です。

ここでは、トイレ休憩だけでなく、安全な運行のために、バスの運転手さんなども15分ほどの休憩を一緒に取ります。

6年日光移動教室 車窓から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
標識3連発です!

1枚めの写真は、鶴ヶ島ジャンクションです。ラジオなどの交通情報でよく聞く名前だと思います。

ジャンクションとは、高速道路が直接合流することを意味しています。鶴ヶ島ジャンクションで言えば、圏央道と関越道です。(標識を見ると分かりますね)

2枚めの写真は、久喜白岡ジャンクションです。こちらはどの高速道路が合流しているのか、よく見てみてください。

そして、3枚めの写真で、トイレ休憩の場所が近付いてきていることが分かります。

6年日光移動教室 車窓から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前も書いたと思いますが、椚田小学校はとても交通の便がいい場所にあります。

学校を出発してから高尾山インターチェンジまでは20分かからないで着きます。

高尾山トンネルの写真を見ると分かりますが、混雑なく順調なスタートとなりました。

6年日光移動教室 車窓から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
椚田小学校ではおなじみのコースですが、東京高専通りを左に進み、まずは、高尾山インターチェンジを目指します。

イトーヨーカドーの前を通り、町田街道を左折してしばらく行きます。医療センターのところで右折すると、高尾山インターチェンジのところに出ます。

標識には大月や相模湖と書かれていて、中央道方面が示されていますが、今日は、圏央道を通って行きます。

6年日光移動教室 出発その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの外観はこんな感じです。

私は1号車に乗りますので、まずはその写真をお届けします。

みんな、朝から元気ですね!その調子で、明るく、元気にいきましょう。

そろそろ出発です。いつものように、先生たちが交通整理してくれます。ありがとうございます。

これから、2泊3日の日光移動教室の様子をお伝えしていきますので、どうぞお楽しみに。

では、行ってきまーす!

6年日光移動教室 出発その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、バスの外から撮りました。3クラスですので、1〜3号車の3台です。

気が付いてピースしてくれている人もいますね。また、自分の席に座ってワクワク、ドキドキしていそうな感じです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

いじめ防止基本方針