書き初め展 開催中

 書き初め展の開催中です。子どもたちの力作を展示しています。短期間ですが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5・6年生 読み語り

 読み語りをしていただくことで、子どもたちは落ち着いた気持ちで一日の学校生活を始めることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年生 読み語り

 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金2日目

 写真は、手作りの募金箱です。明日が最終日です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5年生 あいさつ運動継続中

 今朝も寒い朝となりました。そのような中でも、正門では5年生の元気なあいさつが響いていました。5年生、頑張っています。
画像1 画像1

体育館 冷え込んでいます

 まずは平面作品を展示する準備から。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 作品展会場準備

 1月26日(金)、27日(土)に2日間、作品展を開催いたします。今日は、5時間目に、5・6年生が会場準備をしました。これから、作品の展示に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
とりそぼろ丼
牛乳
八王子大根のおでん
小松菜の彩り和え



 「野菜を1日350g摂りましょう」というのは、日本の健康づくり運動『健康日本21』で目標としている野菜摂取量です。 これをうけて、八王子市でも「しっかり食べよう!野菜350」の取り組みを行っています。野菜を食べることは、不足しがちな食物繊維を摂ることが目的のひとつです。食物繊維には、便秘を予防する整腸効果や血糖値の急上昇を抑える効果、血液中のコレステロール濃度を下げるなど大切な働きがあります。また、食物繊維は腸内細菌のえさとなって腸内環境を良くしてくれるため、全身の健康に役立ちます。
 今日の献立には、食物繊維が豊富な野菜をたっぷり使っています。おでんには、八王子産の大根を使用しています。味わってください。





1月15日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
あずきごはん
松風焼き
くずきりスープ
野菜と油揚げのごま和え
牛乳


 今日は、小正月の行事食です。月の満ち欠けを基準にした昔の旧暦では、一年の最初の満月が現在の1月15日だったため、この日を正月としてお祝いしていました。明治時代に新暦が導入されると、1月1日が「正月」、15日が「小正月」と区別されるようになりました。
 小正月には、「繭玉」や「餅花」などを飾って豊作を願い、邪気を払うといわれる赤い食材の「小豆」を入れた「小豆がゆ」を食べて無病息災を祈る風習があります。みなさんの今年1年の健康を願って、今日の給食では、小豆ごはんを炊きました。


ユニセフ集会→明日から3日間ユニセフ募金

 代表委員会によるユニセフ集会が行われました。ユニセフの活動を知らせると共に、募金を呼びかけました。

 明日16日(火)から18日(木)までの3日間、登校時間に集まれ広場で代表委員が集めています。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土) ビオトープの改修作業

 1月13日(土)のビオトープ改修作業には、おやじの会の方のほか、保護者、児童、地域の方、教員など、多くの参加がありました。
 湿地にする場所にシートを敷く作業、エコトーンづくりなど、順調に進めることができました。最後に、小プールの水を入れることまでできました。ご協力くださいましてありがとうございました。

 写真は、今朝のビオトープの様子です。凍っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
牛乳
さばの塩焼き
ピリカラ大根
みそ汁



 今日の味噌汁には、今が旬の八王子の白菜が入っています。白菜は、霜に当たると、さらに甘みが増して美味しくなります。生ではシャキシャキとした歯ざわりがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。煮物、汁物、炒め物、漬物、鍋料理などに使える、万能野菜です。
  栄養は、ビタミンCが多いのでかぜを予防し、お肌をきれいにしてくれます。また、食物繊維でお通じがよくなる、葉酸で貧血予防など、体の調子をととのえる栄養素がいっぱいです。旬の白菜を積極的に食べましょう。




3・4年生 サッカー

 3・4年生が体育でサッカーをしています。友だちからのパスをとめて、素早く友だちへパスをする練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 けん玉を楽しむ

 1年生が生活科でけん玉をしました。大皿にのせるだけでもなかなか難しいことで、できたら大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「夢の実現」

 6年生が書き初めで「夢の実現」を書きました。1枚1枚集中して書いていました。

 1月16日(火)から1月19日(金)まで、書き初め展として、それぞれの教室の廊下に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 最終日

 3学期はじめのあいさつ運動の最終日となりました。寒い朝でしたが、今日も小・中学校の校門で
「おはようございます。」
と明るいあいさつが響いていました。小学生と中学生が一緒になって取り組む活動として今後も継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会で何をするか

 6年生が「6年生を送る会」の目的、何を伝えたいか、そして実際に何をするのかを話し合いました。いろいろなアイデアが出ていました。

 6年生として、下級生に何を伝えるのか楽しみですね。
画像1 画像1

4年生 縦割り遊び 何をしようかな

 次の縦割り遊びに、4年生は1年生と一緒に遊びます。4年生が遊びについて計画を立てます。1年生が楽しめるように何をしたらよいか考えました。天気がよい場合と雨の場合、両方の遊びを考えていました。きっと、1年生も4年生も楽しいひとときになることでしょう。
画像1 画像1

1月11日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
鶏肉のみそ焼き
変わりきんぴら
雑煮
牛乳


 鏡開きは、お正月の間、お供えしていた「鏡餅」を食べる行事のことで、1月11日に行う地方が多く、神様にお供えした鏡餅を食べて、一年間の無病息災を祈ります。鏡餅は、刃物で切ると、切腹を連想させ、縁起が悪いので、木槌などで割って、おしるこやぜんざい、お雑煮などに入れていただきます。今日の給食では、白玉ですが、お雑煮をつくりました。今年も元気でいられますように。



1月10日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
千草焼き
野菜のごまみそ和え
大根のみそ汁
牛乳


 3学期の給食が始まりました。
 今日の千草焼きには、旬のほうれん草が入っています。
 ほうれん草は、寒くなって霜にあたると、甘みもおいしさも栄養価もアップする、寒さに強い野菜です。栄養は、緑色が濃いことからも分かるように、β-カロテンが多い緑黄色野菜です。免疫力を高めて、病気にかかりにくくしてくれる効果があります。また、ビタミンCが多く含まれていて鉄分の吸収を高 めてくれるので、成長期の皆さんには特にしっかりと食べてほしい野菜です。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定