日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

1/18の24__1-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震の揺れの大きさと範囲について学習しています。
ワークシートの課題にに取り組んでいます。

1/18の23__1-2音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート練習をしています。
曲は、「旅立ちの日に」の練習です。

1/18の22__1-3美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛び出すカードづくりをしていきます。
今日は、飛び出すしくみを試しています。

1/18の21__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の文化や観光を表す言葉を確認しています。

1/18の20__3-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、同じ問題を解いています。
相対度数、中央値、最頻値などを求めています。

1/18の19__3-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
復習問題に取り組んでいます。
データの活用の単元の問題です。

1/18の18__3-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1970年代以降の流れをまとめています。
高度経済成長、技術革新などが話題に出ています。

1/18の17__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味覚に関する学習をしています。
5つの味覚やその意味をまとめています。

1/18の16__2-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東北地方の工業と出荷額の資料から、気付いたことをまとめています。
高速道路との関連に着目することができるようです。

1/18の15__2-5国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「走れメロス」のCDの朗読を聞いています。

1/18の14__3-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで活動しています。
英語を使う仕事に関する本文をもとに、Q&Aを考えています。

1/18の13__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おうぎ形の弧の長さや面積を求めています。
円周率の話題で盛り上がっています。

1/18の12__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おうぎ形の中心角、弧の長さや面積の関係を利用して解く問題に取り組んでいます。
公式を使って、中心角を求めています。

1/18の11__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作図の問題演習をしています。
コンパスを使って、正六角形の書き方を確認しました。

1/18の10__1-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
報告書を書く学習です。
図書やインターネットを利用して、事実をもとに報告書を書きます。

1/18の9__1-1家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食品添加物について調べています。
ワークシートにまとめていきます。

1/18の8__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカ合衆国の生産と消費の課題をまとめています。
地球温暖化も話題に出ています。

1/18の7__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おうぎ形の面積や弧の長さを求めています。
中心角を求める問題もあります。

1/18の6__2-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東北地方の工業の発展と人々の生活について学習します。
ワークシートに取り組んでいます。

1/18の5__2-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在完了形の学習です。
例文をもとに練習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31