おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART8
令和5年10月24日(火)。
「おいしいですね。」 「毎日、献立を見てから学校に向かいます。」 「学校から帰るとまず、給食の話をします。」 「栄養やバランスを考えた食事ですね。」等 たくさんのお褒めの言葉いただきました。ありがとうございました。 第二小学校は毎日、安心で、安全で、おいしい給食を提供しています。 栄養士、給食調理員さん、八王子市教育委員会学校給食課等のみなさん。 いつもありがとうございます。 おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART7
令和5年10月24日(火)。
先生方も時々、配膳を手伝います。 子供たちと先生方との息もピッタリです。 タイミングよく食材を食器に入れます。 さあ、もうすぐ配膳も終わりますよ。 おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART6
令和5年10月24日(火)。
スムーズに配膳がすすみます。 配膳する子供たちと給食を受け取る子供たちの息が合っています。 タイミングがいいです。 毎日、配膳、給食の受け取りを行っていると上手になります。 おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART5
令和5年10月24日(火)。
担任の先生方も着替えます。 エプロン、頭巾等を身に付けます。 個性が出ていていいですね。 保護者の方々は静かに見守ります。 おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART4
令和5年10月24日(火)。
子供たちが配膳します。 食器に様々な食材を入れます。 どの子供も上手に配膳します。受け取る子供たちも気を付けます。 おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART3
令和5年10月24日(火)。
早速、子供たちが配膳する様子を見に行きます。 給食当番の児童は素早く着替えます。 配膳台の上をきれいにします。 食缶、牛乳缶、食器等を配膳台にのせます。 おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART2
令和5年10月24日(火)。
給食試食会はPTAが主催しています。 準備、受付、当日の司会進行も行っています。ありがとうございます。 学校長の挨拶に続き、栄養士から学校給食について話をします。 おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART1
令和5年10月24日(火)。
10月23日・月曜日、午前11時50分です。 南校舎3階のランチルームの様子です。 大勢の保護者の方々の姿が見えます。 給食試食会です。久しぶり開催しました。 おいしいです! 給食試食会(令和5年10月24日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 日本遺産献立 高尾山御膳 天狗ご飯 高尾焼きもみじあんかけ 山の幸和え すいあい汁 みかん 牛乳 校長室会食です。 みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART7
令和5年10月24日(火)。
運動会の最後は、「○×クイズ大会」です。 運動会に参加したみんなが出場できます。いいアイデアです。 始めから終わりまで、笑顔が絶えない運動会でした。 さわやか健康スポーツ推進連絡会の皆様、ありがとうございました。 来年のにこにこ運動会も楽しみです! みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART6
令和5年10月24日(火)。
紅白玉入れです。 4年生以上、大人も参加できます。 3年生以下、保護者同伴で幼児も参加できます。 みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART5
令和5年10月24日(火)。
小さな子供も参加します。 とにかく楽しいのです。 八王子教育委員会教育長がご挨拶に見えました。 石森八王子市長も教育長も毎年、来校されます。嬉しいです。 みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART4
令和5年10月24日(火)。
早速、競技が始まりました。 どの競技も楽しいものばかりです。 勝ち負けはありますが、参加しているみんなが笑顔です。 にこにこしています。 参加した人には、参加賞を渡します。いいですね! みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART3
令和5年10月24日(火)。
第二小学校の教職員も多数参加しました。 町会長の皆様を紹介します。 挨拶・紹介等に続いて体操をします。ラジオ体操です。 さわやか健康スポーツ推進連絡会の方が「にこにこ運動会」を主催しています。 みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART2
令和5年10月24日(火)。
10月22日・日曜日、午前9時30分を過ぎました。 第二小学校の校庭の様子です。 にこにこ運動会です。 地域の方々がたくさん参加されています。嬉しいです。 石森八王子市長がご挨拶に見えました。 第二小学校PTA会長も笑顔で挨拶をされました。 みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART1
令和5年10月24日(火)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 秋らしい陽気です。 みんなが笑顔! にこにこ運動会(令和5年10月24日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日! 全校朝会(令和5年10月23日 校長講話編)PART4
令和5年10月23日(月)。
転入生の紹介です。 緊張しながらも、はっきりと大きな声で自己紹介ができました。頑張りました。 教育実習生の挨拶です。 1ヵ月間の教育実習が終了しました。 あいがとうございました。 月曜日! 全校朝会(令和5年10月23日 校長講話編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日! 全校朝会(令和5年10月23日 校長講話編)PART3
令和5年10月23日(月)。
はちおうじダッシュに出場した4名の紹介をします。 富士森陸上競技場で行われました。 はちおうじダッシュは毎年、体育の日の開催しています。 100mを走ります。タイムを競い合います。 月曜日! 全校朝会(令和5年10月23日 校長講話編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日! 全校朝会(令和5年10月23日 校長講話編)PART2
令和5年10月23日(月)。
学校長の話です。 ○ 秋。食欲の秋。読書・勉学の秋。スポーツ・運動の秋。 ○ はちおうじダッシュ。市内小学校4年生以上の子供たちによる大会。100m走。 第二小学校から4名の児童が出場。認定証と賞状(第8位)の紹介。 ○ 転入生の紹介。 ○ 教育実習生のあいさつ(実習が終わる)。 月曜日! 全校朝会(令和5年10月23日 校長講話編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月)の給食![]() ![]() ごはん 夕焼け小焼やき 豚汁 野菜のおかか和え 牛乳 |
|