月曜日の朝です! 全校朝会(令和5年10月30日 校長講話編)PART2
令和5年10月30日(月)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 今回は、5年1組からオンライン配信しました。 学校長の話です。 月曜日の朝です! 全校朝会(令和5年10月30日 校長講話編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日の朝です! 全校朝会(令和5年10月30日 校長講話編)PART1
令和5年10月30日(月)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 秋らしい陽気です。 月曜日の朝です! 全校朝会(令和5年10月30日 校長講話編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和5年10月29日 2年生編)PART4
令和5年10月29日(日)。
役割演技を用いたり、ペアで考えたり。 授業に強弱を付け、子供たちの集中が持続できるよう授業を工夫しています。 若手教員として、ぐんぐん成長しています。 指導教官からも「声の大きさがいいです。聞き取りやすいです。」「児童が考える時間を確保していました。」「映像を活用して見やすく、分かりやすい工夫をしていました。」等、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。頑張りました! 授業風景です! 道徳(令和5年10月29日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和5年10月29日 2年生編)PART3
令和5年10月29日(日)。
東京教師養成塾生修了者としての研究授業です。 第二小学校で勤務して約7カ月が過ぎようとしています。 7か月間の成長を東京教師養成塾生の指導教官に見ていただきます。 教室での後方で担任の先生の一挙手一投足に集中しています。 授業風景です! 道徳(令和5年10月29日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和5年10月29日 2年生編)PART2
令和5年10月29日(日)。
10月27日・金曜日、2校時です。 2年2組の様子です。 道徳の学習中です。 主題名は「『ありがとう』の気持ちを」です。日頃お世話になっている人に感謝する心情を育てることがねらいです。 授業風景です! 道徳(令和5年10月29日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和5年10月29日 2年生編)PART1
令和5年10月29日(日)。
今日も朝から、すごくいいお天気でした。 さわやかな秋空が広がっていました。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまで上がったようです。 もうすぐ10月も終わります。早いですね。 授業風景です! 道徳(令和5年10月29日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暗い! 学芸会(令和5年10月27日 こだま学級、2年生編)PART6
令和5年10月27日(金)。
2年生にとり小学校生活初めての学芸会です。 ドキドキ、ワクワク。どんな気持ちで学芸会当日を迎えるのでしょう。 練習した成果を全て出し切ってくださいね。頑張れ! 暗い! 学芸会(令和5年10月27日 こだま学級、2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暗い! 学芸会(令和5年10月27日 こだま学級、2年生編)PART5
令和5年10月27日(金)。
まだ自分のセリフは覚えきれていないようです。 台本を見ながらセリフを言います。 声は大きいので、台本がないと声がさらに遠くまで届くと思います。 みんな、上手になっていますよ。 暗い! 学芸会(令和5年10月27日 こだま学級、2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暗い! 学芸会(令和5年10月27日 こだま学級、2年生編)PART4
令和5年10月27日(金)。
4校時です。体育館の様子です。 2年生が学芸会の練習中です。 舞台もひな壇も使います。 大きな舞台として活用しています。 暗い! 学芸会(令和5年10月27日 こだま学級、2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暗い! 学芸会(令和5年10月27日 こだま学級、2年生編)PART3
令和5年10月27日(金)。
自分のセリフをタイミングよく言います。 セリフを言いながら、舞台を動きます。 楽器の演奏も行います。よく出来ていますよ。学芸会当日が楽しみです! 暗い! 学芸会(令和5年10月27日 こだま学級、2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暗い! 学芸会(令和5年10月27日 こだま学級、2年生編)PART2
令和5年10月27日(金)。
子供たちは衣装もつけています。 舞台にスポットライトがさしています。 舞台だけが明るいです。 子供たちにとり緊張する場面です。 暗い! 学芸会(令和5年10月27日 こだま学級、2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暗い! 学芸会(令和5年10月27日 こだま学級、2年生編)PART1
令和5年10月27日(金)。
10月27日・金曜日、2校時です。 体育館の様子です。 こだま学級の仲間が学芸会の練習中です。 体育館は真っ暗です。 暗い! 学芸会(令和5年10月27日 こだま学級、2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 図書コラボ献立 コーンピラフ ポテト村の焼きコロッケ キャベツのマリネ abcスープ 牛乳 校長室会食です。 歯を大切に! ブラッシング(令和5年10月27日 こだま学級、3年生編)PART6
令和5年10月27日(金)。
染め出しの後は、歯を磨きます。 きれいに磨きます。磨き残しがないようにね。 乳歯から永久歯へ。 歯は長い時間使う大切なものです。きちんと歯みがきをしましょうね。 歯を大切に! ブラッシング(令和5年10月27日 こだま学級、3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯を大切に! ブラッシング(令和5年10月27日 こだま学級、3年生編)PART5
令和5年10月27日(金)。
4校時はこだま学級の教室へ向かいます。 歯科校医さんは3時間連続で指導してくださいました。 ありがとうございます。 歯を大切に! ブラッシング(令和5年10月27日 こだま学級、3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯を大切に! ブラッシング(令和5年10月27日 こだま学級、3年生編)PART4
令和5年10月27日(金)。
手鏡で自分の口の中を確認します。 「うわああああ!」 「赤い!真っ赤だ!」 「歯が真っ赤だ!」 歯を大切に! ブラッシング(令和5年10月27日 こだま学級、3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯を大切に! ブラッシング(令和5年10月27日 こだま学級、3年生編)PART3
令和5年10月27日(金)。
染め出しを行います。 タブレットをかみます。小さな粒になります。唾液を混じり合い液状になります。 舌で歯にすりつけます。 子供たちの歯が「赤く」なります。 歯を大切に! ブラッシング(令和5年10月27日 こだま学級、3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯を大切に! ブラッシング(令和5年10月27日 こだま学級、3年生編)PART2
令和5年10月27日(金)。
10月26日・木曜日、2〜4校時です。 こだま学級と3年生がブラッシング指導を受けました。 第二小学校の歯科校医さんによる直接指導です。 歯を大切に! ブラッシング(令和5年10月27日 こだま学級、3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯を大切に! ブラッシング(令和5年10月27日 こだま学級、3年生編)PART1
令和5年10月27日(金)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 穏やかな一日になりそうです。 歯を大切に! ブラッシング(令和5年10月27日 こだま学級、3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 舞台で! 学芸会(令和5年10月26日 1・3年生編)PART6
令和5年10月26日(木)。
どの学年も舞台を使い、ひな壇を使い、学芸会当日に近い形で練習を始めました。 照明の色やタイミングを考えたり、効果音を流したり。 先生方も一生懸命です。 子供たちが頑張る姿を保護者の方々にどうお見せするか。 かっこいい姿をお見せしたいのです。 舞台で! 学芸会(令和5年10月26日 1・3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|