学校と共に! 学校運営協議会(令和5年11月7日 協議会編)PART5
令和5年11月7日(火)。
学校運営協議会は第二小学校の応援団であり、力強い味方です。 様々な場面で知恵や力を貸してくださいます。 学校運営協議会は常に、第二小学校と共に活動してくださっています。 皆様、いつもありがとうございます。 学校と共に! 学校運営協議会(令和5年11月7日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校と共に! 学校運営協議会(令和5年11月7日 協議会編)PART4
令和5年11月7日(火)。
今回の会議には、八王子市教育委員会より統括指導主事が見学に来られました。 協議会の内容は以下の通りです。 ○ 令和5年度 運動会アンケート 集計・分析 ○ 令和5年度 学芸会 案内(保護者向け)、学芸会プログラム ○ 令和5年度 学校活動支援・協働事業及び学校運営協議会企画事業 予算執行状況 ○ 八王子市 防災倉庫内備蓄品一覧 等 学校と共に! 学校運営協議会(令和5年11月7日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校と共に! 学校運営協議会(令和5年11月7日 協議会編)PART3
令和5年11月7日(火)。
「学級が落ち着いていますね。」 「先生方の言葉の選び方が素晴らしいです(発問のこと)。」 「学芸会の練習を参観しました。熱がこもっていますね。」 委員の方々からは、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございます。 学校と共に! 学校運営協議会(令和5年11月7日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校と共に! 学校運営協議会(令和5年11月7日 協議会編)PART2
令和5年11月7日(火)。
11月1日・水曜日、午後1時から第5回学校運営協議会を開催しました。 いつものように委員の方々には、子供たちの学校生活の様子を見ていただきました。 授業参観です。 学校と共に! 学校運営協議会(令和5年11月7日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校と共に! 学校運営協議会(令和5年11月7日 協議会編)PART1
令和5年11月7日(火)。
今日は雨の朝です。 風も強いです。 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 学校と共に! 学校運営協議会(令和5年11月7日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(月)の給食![]() ![]() みそラーメン 大学芋 みかん 牛乳 校長室会食です。 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和5年11月6日 打ち合わせ編)PART4
令和5年11月6日(月)。
万が一の際、互いの顔や名前を覚えていたり、声を掛け合えたりしたら、どれほど安心するでしょう。 年に1回の学校地域合同防災訓練です。多くの方々に参加していただければ幸いです。 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和5年11月6日 打ち合わせ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和5年11月6日 打ち合わせ編)PART3
令和5年11月6日(月)。
当日は、町会の方々、八王子市役所防災課、消防団、中学生等が小学生の体験活動をサポートしてくださいます。 井戸水、仮設トイレ、備蓄倉庫、AED、初期消火、起震車等の体験を行います。 毎年実施している体験です。毎年実施することで、子供たちのスキルが高まります。 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和5年11月6日 打ち合わせ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和5年11月6日 打ち合わせ編)PART2
令和5年11月6日(月)。
11月25日・土曜日、第二小学校の校庭を会場として「学校地域合同防災訓練」を開催します。 第二小学校では毎年、実施している活動です。 発災時、地域の方々が協力し合うことは重要です。自分たちに何ができるのか、確認し合うことが重要です。 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和5年11月6日 打ち合わせ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和5年11月6日 打ち合わせ編)PART1
令和5年11月6日(月)。
11月1日・水曜日、午後3時30分を過ぎました。 南校舎3階ランチルームの様子です。 町会の方々、市役所防災課、学校運営協議会委員、教職員等が集まります。 学校地域合同防災訓練の打ち合わせです。 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和5年11月6日 打ち合わせ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばっています! 表彰(令和5年11月6日 全校朝会編)PART5
令和5年11月6日(月)。
○ もうすぐ学芸会。 ○ これまでの練習の成果を出し切ろう。 ○ 一言のセリフ、一つの動き。その瞬間、主役はあなたです。 ドキドキ、ワクワク。みんなの頑張りを見せましょう! がんばっています! 表彰(令和5年11月6日 全校朝会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばっています! 表彰(令和5年11月6日 全校朝会編)PART4
令和5年11月6日(月)。
表彰状、メダル等を紹介しました。 個人の表彰、団体(チーム)の表彰など、様々な大会で優秀な成績を収めています。 第二小学校の仲間の頑張りは、第二小学校のみんなの誇りでもあります。 がんばっています! 表彰(令和5年11月6日 全校朝会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばっています! 表彰(令和5年11月6日 全校朝会編)PART3
令和5年11月6日(月)。
○ 平和ポスターの表彰。3名の6年生が応募しました。 ○ 体操の表彰。クラブチームで練習に励んでいます。様々な大会で優秀な成績を収めています。素晴らしい。 今回は6年生の頑張りを表彰しました。 がんばっています! 表彰(令和5年11月6日 全校朝会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばっています! 表彰(令和5年11月6日 全校朝会編)PART2
令和5年11月6日(月)。
毎週月曜日は全校朝会を行います。 今回は体育館で行いました。 学校長の話です。 がんばっています! 表彰(令和5年11月6日 全校朝会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばっています! 表彰(令和5年11月6日 全校朝会編)PART1
令和5年11月6日(月)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 青空がどこまでも広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。 暖かな一日になりそうです。 がんばっています! 表彰(令和5年11月6日 全校朝会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでゲーム! 異学年交流(令和5年11月2日 児童集会編)PART5
令和5年11月2日(木)。
あっという間に、時間が過ぎてしまいました。 「あーあ。もっとやりたかったなあ。」 「面白かったなあ。ずっとお尻星人だった!ハハハ!」 集会委員のみんな、楽しいゲームでした。どうもありがとう! みんなでゲーム! 異学年交流(令和5年11月2日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでゲーム! 異学年交流(令和5年11月2日 児童集会編)PART4
令和5年11月2日(木)。
「先生!ジャンケンしよう!」 「ジャンケン、ポン!」 「やった!勝った!」 先生方も子供たちと一緒に楽しみます。第二小学校の子供ちと先生方の仲がいいのです。 みんなでゲーム! 異学年交流(令和5年11月2日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでゲーム! 異学年交流(令和5年11月2日 児童集会編)PART3
令和5年11月2日(木)。
「ジャンケン、ポン!」 「やった!」 「あーあ。○○星人だ!」 子供たちはすごく楽しそうです。 みんなでゲーム! 異学年交流(令和5年11月2日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでゲーム! 異学年交流(令和5年11月2日 児童集会編)PART2
令和5年11月2日(木)。
集会委員が見本を見せます。 面白そうなゲームです。 「それでは始めます!よーい、スタート!」 みんなでゲーム! 異学年交流(令和5年11月2日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでゲーム! 異学年交流(令和5年11月2日 児童集会編)PART1
令和5年11月2日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 今回はゲーム集会です。 集荷委員の子供たちが企画しました。 「星人ジャンケン」です。肩、腰、お尻に手を置きます。それぞれの星人(肩星人、腰星人、お尻星人)が、自分と違うポーズの星人とジャンケンをします。 負けた人は、勝った人と同じポーズをします。3つのポーズのうち一番多いポーズは? みんなでゲーム! 異学年交流(令和5年11月2日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|