学芸会! 1日目(令和5年11月10日 開会・3・1・こだま学級編)PART1
令和5年11月10日(金)。
今日も朝から、いいお天気です。 午前中から雨が降り始めました。びっくり! 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 今日は学芸会の1日目。児童鑑賞日です。 学芸会! 1日目(令和5年11月10日 開会・3・1・こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕上げる! リハーサル(令和5年11月9日 学芸会編)PART6
令和5年11月9日(木)。
6年生の子供たちです。 学芸会の最後の演目は、6年生による劇です。 子供たちは頑張っています! 教職員も頑張っています! 保護者の皆様には衣装等の準備でお世話になりました。感謝です! 仕上げる! リハーサル(令和5年11月9日 学芸会編)PART6 ![]() ![]() 仕上げる! リハーサル(令和5年11月9日 学芸会編)PART5
令和5年11月9日(木)。
2年生、5年生、4年生の子供たちです。 劇の最終場面です。 一つの大きな仕事をやり遂げた満足感でいっぱいです。 仕上げる! リハーサル(令和5年11月9日 学芸会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕上げる! リハーサル(令和5年11月9日 学芸会編)PART4
令和5年11月9日(木)。
3年生、1年生、こだま学級の子供たちです。 最後の場面の写真です。 子供たちの顔はキラキラ輝いています。 仕上げる! リハーサル(令和5年11月9日 学芸会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕上げる! リハーサル(令和5年11月9日 学芸会編)PART3
令和5年11月9日(木)。
どんな内容の作品なのか。 ポスターから想像してみてください。 仕上げる! リハーサル(令和5年11月9日 学芸会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕上げる! リハーサル(令和5年11月9日 学芸会編)PART2
令和5年11月9日(木)。
体育館の入り口です。 各学年・学級の演目の紹介ポスターが掲示してあります。 味わいのあるポスターです。それぞれの学年・学級の思いが込められています。 仕上げる! リハーサル(令和5年11月9日 学芸会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕上げる! リハーサル(令和5年11月9日 学芸会編)PART1
令和5年11月9日(木)。
11月9日・木曜日、午前8時30分です。 体育館の様子です。 今日はリハーサルの2回目です。 本番の通りに進行します。 仕上げる! リハーサル(令和5年11月9日 学芸会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(木)の給食![]() ![]() ごまごはん 鮭の塩焼き 肉じゃが きゅうりと大根の南蛮漬け 牛乳 すてき! 保幼小連携(令和5年11月9日 学芸会編)PART6
令和5年11月9日(木)。
約1時間。園児たちは静かに、真剣に見学できました。 ありがとうございます。付き添いの先生方のおかげです。 1年生もこだま学級のみんなも、たくさんのお客様が目の前にいて、ちょっと緊張したかな。頑張りました! すてき! 保幼小連携(令和5年11月9日 学芸会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてき! 保幼小連携(令和5年11月9日 学芸会編)PART5
令和5年11月9日(木)。
こだま学級には、1年生から5年生が子供たちがいます。 大きな学年の子供たちは小さい学年の子供たちをサポートします。リーダーシップを醸成します。 小さい学年の子供たちは大きな学年の子供たちに憧れの気持ちを抱きます。フォロワーシップを学びます。 すてき! 保幼小連携(令和5年11月9日 学芸会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてき! 保幼小連携(令和5年11月9日 学芸会編)PART4
令和5年11月9日(木)。
「きれいな音!」 「上手!」 「響いている!すてき!」 こだま学級の子供たちの合奏を聞き、園児たちが思わず小さな声をもらします。 すてき! 保幼小連携(令和5年11月9日 学芸会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてき! 保幼小連携(令和5年11月9日 学芸会編)PART3
令和5年11月9日(木)。
真っ暗な体育館の中です。 園児たちは騒いだり、走り回ったりしません。見学する態度が素晴らしいです。 1年生に続いて、こだま学級の劇を見学しました。 すてき! 保幼小連携(令和5年11月9日 学芸会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてき! 保幼小連携(令和5年11月9日 学芸会編)PART2
令和5年11月9日(木)。
マット席に座ります。 みんな静かに、真剣に劇を見ています。 1年生の劇です。 1年生も1年前は園児たちと同じ年齢でした。こんなに立派に成長しました。 すてき! 保幼小連携(令和5年11月9日 学芸会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてき! 保幼小連携(令和5年11月9日 学芸会編)PART1
令和5年11月9日(木)。
11月9日・木曜日、午前9時を過ぎました。 学芸会リハーサルの2回目です。 1年生のリハーサルが始まります。 体育館に近隣の保育園児が学芸会のリハーサル風景を見学に来ました。 すてき! 保幼小連携(令和5年11月9日 学芸会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 学芸会準備(令和5年11月9日 教職員編)PART4
令和5年11月9日(木)。
打ち合わせの後は、会場準備に取り掛かります。 子供たちも、保護者の方々も、もちろん教職員も、みんなが楽しみにしている学芸会です。 すてきな学芸会になるように教職員は最後まで準備を整えます。 もうすぐ! 学芸会準備(令和5年11月9日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 学芸会準備(令和5年11月9日 教職員編)PART3
令和5年11月9日(木)。
地震が起きたら? 体調を崩した子供や保護者がいたらどうするのか? 不審者対策のため、来場された方々には積極的に声をかける等の確認を行いました。 また教職員は運動会と同じ「二小ポロシャツ」を着用し、ネームホルダーをします。 もうすぐ! 学芸会準備(令和5年11月9日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 学芸会準備(令和5年11月9日 教職員編)PART2
令和5年11月9日(木)。
11月7日・火曜日、午後3時30分です。 体育館に教職員が集まります。 学芸会に向けた最終確認を行います。 学芸会委員長を中心にすすめます。各担当から報告をします。 もうすぐ! 学芸会準備(令和5年11月9日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 学芸会準備(令和5年11月9日 教職員編)PART1
令和5年11月9日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 薄い雲の切れ間からは青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまで上がるようです。 明日から2日間、学芸会が開催されます。 もうすぐ! 学芸会準備(令和5年11月9日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル! 学芸会(令和5年11月8日 4・6年生編)PART4
令和5年11月8日(水)。
大きな声で歌います。1人で、3人で、大勢で。 迫力があります。かっこいいです。 最後は会場にいるみんなの力が必要です。頑張るぞ! リハーサル! 学芸会(令和5年11月8日 4・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル! 学芸会(令和5年11月8日 4・6年生編)PART3
令和5年11月8日(水)。
最後は6年生のリハーサルです。 小学校生活最後の学芸会です。 子供たち一人一人の意気込みが違います。やる気が違います。 リハーサル! 学芸会(令和5年11月8日 4・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|