11月17日の給食・いかのハーブ焼き ・ミネストローネ ・オニオンドレッシングサラダ ・牛乳 いかのハーブ焼きは塩コショウで味付けして、にんにく・パセリ・バジル粉・セロリで香りをつけました!オーブンで焼くととてもいい香りがします😊 11月16日 旬のきのこ・きのこのクリームシチュー ・コールスロー ・りんごジュース 旬のきのこを使用したクリームシチューをいただきました!きのこは食べられるもので約200種類もあるそうです!その中で給食でもよく食べるきのこを食育メモで紹介しました。 クリームシチューには、「しめじ」「マッシュルーム」が入っています🍄 きのこは、おなかの調子を整える食物繊維が含まれています。さらに、カルシウムの働きを助けるビタミンDも多いので、骨を丈夫にする働きもあります!旬のきのこを食べて、元気に過ごしましょう! 11月15日はちだいこん・けんちんじる ・茎わかめのにんにく炒め ・牛乳 大根は冬が旬の野菜ですが、一年中食べられるようにタネをまく時期や、産地を工夫して作られています。八王子市でもたくさん大根が作られており、生産者さんがたくさん手間をかけて、心を込めて作ってくれています。給食でおいしく食べることができました! はちだいこんと豚角煮丼は、豚肉を下茹でして柔らかくし、大根にも味がしみこむように調理員さんが作ってくれました!今日は大根の葉も入れているので、大根まるごと味わうことができました😊 11月14日和み献立【和歌山県】・鯖の塩焼き ・すろっぽ ・高野豆腐のみそ汁 ・牛乳 和み献立で和歌山県の郷土料理を食べました! 和歌山県は、森林が70%以上の自然豊かな地域です。特産品は、梅とみかんでどちらも生産量が全国1位です🏆 高野豆腐は、高野山で生まれ江戸時代にたくさんつくられていたそうです。高野豆腐を初めて見る子もいて、豆腐を1度凍らせて作るんだよとお話しました😊 給食を通して郷土料理やその土地の特産品に興味を持ってくれたらうれしいです。 【今日の八王子産】 ・白菜 ・小松菜 ・大根 ・にんじん、 東小フェスタを行いました2また、当日までの体調管理や衣装等のご準備、ありがとうございました。 写真は2,4,6年生です。 東小フェスタを行いました11,3,5年生は音楽発表、2,4,6年生は劇の発表を行いました。 当日まで一人一人が練習に取り組み、本番では大成功の舞台になりました。 写真は1,3,5年生です。 11月10日の給食・野菜のスープ煮 ・アップルポテト ・牛乳 今が旬のリンゴを使用した「アップルポテト」を食べました!蒸したさつまいもに、砂糖でやわらかく煮たりんごを入れました🍎 りんごには、おなかの調子をよくしたりカゼを予防したりする働きがあります!旬でおいしい時期なのでデザートにぜひ😊 🌟宣伝🌟 11月11日(土)10:00〜15:00 はちっこキッチンフェスタ開催します! 給食センター元八王子なので、元八東小から歩いて行けます。帰宅せずに児童だけでは来られないので、保護者と一緒に来るか、もしくは一度家に帰ってランドセルを置いてから来てください😊 スタンプラリーやはっちくんもいます!東小フェスタのあとにみんなで来てくださいね〜! 11月9日の給食・洋風おでん ・ツナとわかめのサラダ ・みかん ・牛乳 大人気のココアあげパンを提供しました!口のまわりにココアをつけながら、大きな口でほおばっていました😊牛乳にとっても合うので牛乳もよく飲んでいました! 洋風おでんは、だし汁に塩とこしょうで味つけをしています。シンプルですが、出汁のうまみでとてもおいしいです。 明日から2日間東小フェスタが始まります。練習の成果を発揮するためには、朝ごはんを食べてエネルギーをチャージすることが大切です!夜ご飯のエネルギーは、寝ている間に使われて朝には空っぽになっています💦早く寝て、しっかり朝ごはんを食べて本番に臨みましょう!✨ 東小フェスタ リハーサル(9日)2東小フェスタ リハーサル(9日)1東小フェスタのリハーサルを行いました。 いよいよ 明日(10日)が児童鑑賞日、 明後日(11日)が保護者鑑賞日 です。 保護者、地域の皆様は、 11日(土)にお越しいただき、 子供たちの表現活動にエールを送っていただけますとありがたいです。 写真は、音楽発表のリハーサルの様子です。 11月8日の給食・八宝菜 ・たまねぎのスープ ・ごまめナッツ ・牛乳 11月8日は『いい歯の日』です。給食では、歯ごたえのあるごまめナッツをよく噛んで食べましょう!と話しました。 よく噛んで食べるとたくさん唾液がでます。唾液には、食べ物のカスや細菌を洗い流してくれる働きがあります✨歯磨きももちろんですが、よく噛んで食べることも大切であることがわかりました! 歯科衛生士さんからもメッセージをいただいたので、食育メモで紹介しました。(画像2枚目) 11月7日の給食みそラーメンにはにんじん、もやし、たけのこ、コーンなどの野菜がたっぷり入っていました。麺とスープを分けて配缶して、自分でスープに入れて食べるスタイルにしました🍜 今日の食育メモはSDGsの【海の豊かさを守ろう】について紹介しました。 牛乳1パック(200㎖)を捨てたとき、魚が住めるくらいの水にするのにお風呂11杯分(300L)の水が必要です!限りある水をこれからもずっと使い続けるには、飲み残しを減らすことも大切です! みんなで協力して地球を守りましょう🌎 隣保館保育園の園児さんたちが練習を見に来てくれました。11月7日(火)の今日、隣保館保育園の年長園児さんたちが、1年生の練習を見に来てくれました。1年生の練習を真剣に見て、拍手をしてくれたり、「すごかった。」と感想を言ってくれたりしました。1年生も、見に来てくれた園児さんたちの為に一生懸命歌っていました。 東小フェスタ本番では、更に子供たちの歌ったり、演奏したり、演技をしたりする輝く姿をご覧いただけると思います。どうぞご期待ください。 11月6日の給食今日は旬の鮭をいただきました。 オレンジ色の身をした鮭は、実は白身魚です!オレンジ色はアスタキサンチンという栄養で、老化やがんを予防する働きがあります。 鮭は家庭でもよく食べると思います。旬のおいしい鮭をご家庭でも味わって下さい!🐟 花の植え替えをしてくださいました。園芸ボランティアの皆様が、校門脇花壇の花の植え替えをしてくださいました。 ボランティアの皆様、貴重な休日に作業をしていただきありがとうございます。 今週末には東小フェスタがあります。 多くの方が来校されると思いますので、花々を見て喜んでいただけると嬉しいです。 今日から東小スタディに1年生も参加しています。東小スタディがありました。 今日から1年生も参加しています。 音読をボランティアの先生に聞いてもらったり、宿題の分からない所を教えてもらったりしていました。 自主的に勉強に取り組む姿が多く見られました。 11月2日日本遺産献立【桑都御膳】・桑都焼き ・野菜のピリリ漬け ・絹のお吸い物 ・牛乳 先月から週に1度提供していた日本遺産献立ですが、今日で5回目(最終回)でした。最後は桑都御膳で、養蚕が盛んで「桑の都」と八王子市が呼ばれていたことにちなんで作った献立です。 給食では5回提供してきました。八王子市が日本遺産に登録されていることや、日本遺産フェスティバルが開催されていることを、給食を通して児童が学ぶきっかけになったと思います!✨ 4日(土)・5日(日)に日本遺産フェスティバルが、たま未来メッセで開催されます!日本遺産献立の試食や、食育ゲーム、揚げパンの販売などがあります。また、八王子市の食育キャラクターのはっちくんも登場します!ぜひ遊びに来てみて下さい😊 11月1日の給食・豆腐ハンバーグたまねぎソース ・キャベツのしょうが風味 ・じゃがいものみそ汁 ・牛乳 今日は手作りの豆腐ハンバーグでした!豆腐が入っていますがパサパサせずに、おいしいハンバーグでした✨上にかかっているたまねぎソースも、ごはんによく合いごはんもたくさん食べられる献立でした! ★今日の八王子産★(地産地消月間なので紹介します) ・キャベツ ・にんじん ・小松菜 ・たまご(ハンバーグに入ってました) 11月になりました!インフルエンザ流行による学級閉鎖のお知らせ(3年1組)保護者の皆様には日頃から学校教育へのご理解とご協力をいただき心より感謝しております。インフルエンザによる学級閉鎖についてお知らせいたします。 11月1日(水)3年1組の児童28名のうち、インフルエンザによる欠席が3名、発熱等インフルエンザ症状によるお休みが3名になりました。他の児童への感染を防ぐとともに、すでに感染した児童には十分な休養をとらせるために以下のように学級閉鎖の処置をとります。ご理解とご協力のほどをよろしくお願いいたします。 本日1日(水)は、給食終了後下校します。なお、早退すると、おうちの方が不在の児童については、本日当初の児童下刻まで、学校に残します。 記 1 閉鎖対象 3年1組(学級閉鎖) 2 閉鎖期間 令和5年11月1日(水)〜5日(日)の5日間 ※11月3日(金)から5日(日)の連休も外出を控えてください。 登校は11月6日(月)になります。 3 学級閉鎖中の注意事項 ○ 医者に行くなど特別な用事がない限り、外出させないでください。 ○ うがい・手洗いをさせてください。 ○ バランスよく栄養がとれるように配慮してください。 ○ 睡眠時間をたっぷりとらせ休養させてください。 ○ 連絡することがありましたら、平日に学級担任にご連絡ください。 ○ 学級閉鎖中は「東っ子(放課後子ども教室)」に参加できません。 ◎「学童保育」については、本日通常通り使用できます。2日(木)、4日(土)のご利用につきましては、直接学童保育所の方に連絡してください。 11月6日(月)の朝、検温を含め健康観察をしっかり行ってください。平熱になっても食欲がないなど体調が戻らない場合は、無理をして登校せずご家庭で十分な休養をとらせてください。なお、欠席の際は、体温をはじめ諸症状をご連絡ください。 副校長 田部井貴美子 |
|