消防自動車を描こう! 写生会(令和5年4月24日 こだま学級・2年生編)PART3
令和5年4月24日(月)。
写生会です。 第二小学校では毎年、この時期に写生会を行っています。 消防自動車を描きます。 消防自動車を描こう! 写生会(令和5年4月24日 こだま学級・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防自動車を描こう! 写生会(令和5年4月24日 こだま学級・2年生編)PART2
令和5年4月24日(月)。
4月20日・木曜日、3・4校時です。 校庭の様子です。 2台の消防自動車がとまっています。 消防自動車を描こう! 写生会(令和5年4月24日 こだま学級・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防自動車を描こう! 写生会(令和5年4月24日 こだま学級・2年生編)PART1
令和5年4月24日(月)。
今日は雲が多い朝です。 見上げると薄い雲が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「17度」くらいまで上がるようです。 今日は、こだま学級、3・4年生の子供たちが遠足に行きます。 消防自動車を描こう! 写生会(令和5年4月24日 こだま学級・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART8
令和5年4月23日(日)。
「1年生を迎える会」も無事に終わりました。 1年生が退場します。今度は一人で退場します。 みんな二小の大切な「たからもの」です。 みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART7
令和5年4月23日(日)。
「1年生を迎える会」の模様は、YouTubeで「オンライン配信」しました。 たくさんの方々に視聴していただきました。ありがとうございました。 みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART6
令和5年4月23日(日)。
3年生とこだま学級は花のアーチを担当しました。 4年生とこだま学級は「1年生を迎える会」の招待状を作成しました。 5年生とこだま学級は「プレゼント」を作りました。 6年生とこだま学級は「1年生を迎える会」のパフォーマンス、入場補助を担当しました。 2年生とこだま学級は入学式での歓迎の演奏を担当しました。また学校探検も一緒に行う予定です。 みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART5
令和5年4月23日(日)。
「メロンが大好きな、1年●組、●●●●さん!」 「はい!」 6年生が1年生の紹介をします。1年生は大きな声で返事をして立ちます! みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART4
令和5年4月23日(日)。
代表委員を中心に「1年生を迎える会」を行いました。 大きな声で校歌を歌います。 1年生も少しずつ覚えているようです。すごいね! みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART3
令和5年4月23日(日)。
1年生を迎える会です。 今年は全校児童が集まって「1年生を迎える会」を行うことができました。 温かな拍手に包まれて1年生が入場します。エスコートするのは、6年生です。 みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART2
令和5年4月23日(日)。
4月20日・木曜日、5校時です。 体育館の様子です。 全校児童が集まっています。保護者の方々の姿も見えます。 みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART1
令和5年4月23日(日)。
今日の日中は雲が多かったです。 第二小学校は朝から「選挙投票場」となっています。 明日は、こだま学級、3・4年生の子供たちが遠足に行きます! みんな二小のたからもの! 迎える会(令和5年4月23日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(金)の給食![]() ![]() 古代ご飯 ひじきととうふのハンバーグ はっちくんみそしる じゃこキャベツ 清見オレンジ 牛乳 学校の応援団! 教職員顔合わせ(令和5年4月21日 交流編)PART3
令和5年4月21日(金)。
今年度異動されてきた先生方とは初対面です。 どうぞよろしくお願いいたします。 学校運営協議会は毎月、定期的に開催しています。 議事や協議会等の様子は「ホームページ」や「地域運営学校だより」等で紹介いたします。 学校の応援団! 教職員顔合わせ(令和5年4月21日 交流編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団! 教職員顔合わせ(令和5年4月21日 交流編)PART2
令和5年4月21日(金)。
学校運営協議会委員の方々を紹介します。 お一人ずつ自己紹介していただきます。 続いて、教職員が自己紹介をします。 学校の応援団! 教職員顔合わせ(令和5年4月21日 交流編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団! 教職員顔合わせ(令和5年4月21日 交流編)PART1
令和5年4月21日(金)。
午後3時です。 職員室の様子です。 学校運営協議会委員の方々と教職員との顔合わせです。 学校の応援団! 教職員顔合わせ(令和5年4月21日 交流編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団! 学運協(令和5年4月21日 協議会編)PART4
令和5年4月21日(金)。
令和5年度最初の学校運営協議会です。 教育活動、学校行事、人事等、様々な情報をお伝えします。 今年度もよろしくお願いいたします。 学校の応援団! 学運協(令和5年4月21日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団! 学運協(令和5年4月21日 協議会編)PART3
令和5年4月21日(金)。
議事は以下の通りです。 ○ 文部科学省・東京都教育委員会・八王子市教育委員会教育目標 ○ 令和5年度 第二小学校 学校経営計画 ○ 令和5年度 第二小学校 学校経営計画 概要版 ○ 転出者・転入者、学校組織等 ○ 生活時程表 教室配置図 ○ 教育課程届(1〜5表)通常学級・特別支援学級・特別支援教室 ○ 令和5年度 学校行事(年間計画) ○ 令和4年度 地域運営学校活動事例集・学校運営協議会企画事業実績報告書・状況報告書 ○ 八王子市 防災倉庫備蓄品一覧(令和5年4月1日現在) ○ 令和5年度 学校活動支援・協働事業に係る予算配当額について 等 学校の応援団! 学運協(令和5年4月21日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団! 学運協(令和5年4月21日 協議会編)PART2
令和5年4月21日(金)。
4月19日・水曜日、午後1時です。 南校舎2階会議室の様子です。 第1回学校運営協議会です。 学校の応援団! 学運協(令和5年4月21日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団! 学運協(令和5年4月21日 協議会編)PART1
令和5年4月21日(金)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 気温もぐんぐん上がる予報です。 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 水分補給が大事です! 学校の応援団! 学運協(令和5年4月21日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制! 交換授業(令和5年4月20日 6年生編)PART4
令和5年4月20日(木)。
教科担任制は第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 義務教育学校開校に向けた取組の一つです。 教科担任制! 交換授業(令和5年4月20日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|