授業風景です! 国語(令和5年5月13日 2年生編)PART2
令和5年5月13日(土)。
5月11日・木曜日、2校時です。 2年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和5年5月13日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和5年5月13日 2年生編)PART1
令和5年5月13日(土)。
今日は雨が降ったり止んだりの一日です。 今日の校庭は静かです。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまで上がったようです。 空気は冷たいです。 授業風景です! 国語(令和5年5月13日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(金)の給食![]() ![]() ビビンバ 卵とわかめのスープ ごまめナッツ 牛乳 授業風景です! 生活単元(令和5年5月12日 こだま学級編)PART5
令和5年5月12日(金)。
「動いた!」 「記号が出たよ!」 正しく作動できた時の表情は、すごく嬉しそうです! プログラム作成の楽しさ、成功体等、子供たちは夢中になって取り組んでいました。 いいね! 授業風景です! 生活単元(令和5年5月12日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年5月12日 こだま学級編)PART4
令和5年5月12日(金)。
マイクロビットを配布します。 タブレット型学習用端末とつなぎます。上手! 子供たちが作成したプログラムが正しく作動するかどうか確かめます。 授業風景です! 生活単元(令和5年5月12日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年5月12日 こだま学級編)PART3
令和5年5月12日(金)。
子供たちは、タブレット型学習用端末を上手に操作します。 素晴らしい! 担任の先生は、ゆっくり、じっくり丁寧に指導します。 授業風景です! 生活単元(令和5年5月12日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年5月12日 こだま学級編)PART2
令和5年5月12日(金)。
単元名は「マイクロビットを使ってプログラミングをしよう」です。 「条件分岐」のブロックを用いて、プログラムを作ることができること。 マイクロビットやタブレット型学習用端末を正しく使うことがねらいです。 授業風景です! 生活単元(令和5年5月12日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年5月12日 こだま学級編)PART1
令和5年5月12日(金)。
5月10日・水曜日、5校時です。 こだま学級の教室の様子です。 生活単元学習です。 授業風景です! 生活単元(令和5年5月12日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検! 異学年交流(令和5年5月12日 こだま学級、1・2年生編)PART6
令和5年5月12日(金)。
「次は3階に上がります。」 「階段で上がるよ。気を付けてね。」 2年生が優しく声をかけます。いいね! 学校探検! 異学年交流(令和5年5月12日 こだま学級、1・2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検! 異学年交流(令和5年5月12日 こだま学級、1・2年生編)PART5
令和5年5月12日(金)。
各教室の前には、クイズが掲示してあります。 「ここは校長室です。」 「校長先生はどんな仕事をしているでしょうか?」 学校探検! 異学年交流(令和5年5月12日 こだま学級、1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検! 異学年交流(令和5年5月12日 こだま学級、1・2年生編)PART4
令和5年5月12日(金)。
この日のために、こだま学級、1年生、2年生は顔合わせをしています。 互いに仲よくなるために自己紹介をしたり、グループごとに約束を考えたりしました。 学校探検! 異学年交流(令和5年5月12日 こだま学級、1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検! 異学年交流(令和5年5月12日 こだま学級、1・2年生編)PART3
令和5年5月12日(金)。
2年生はこの日のために、校内の様子を調べていました。 各教室を回り、先生方にインタビューもしていました。 やる気満々です! 学校探検! 異学年交流(令和5年5月12日 こだま学級、1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検! 異学年交流(令和5年5月12日 こだま学級、1・2年生編)PART2
令和5年5月12日(金)。
5月10日・水曜日です。 1・2校時、3・4校時は学校探検を行いました。 2年生が1年生をリードします。 学校探検! 異学年交流(令和5年5月12日 こだま学級、1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検! 異学年交流(令和5年5月12日 こだま学級、1・2年生編)PART1
令和5年5月12日(金)。
今日も朝から、いいお天気です。 薄い雲の切れ間からは青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 風がさわやかです。 学校探検! 異学年交流(令和5年5月12日 こだま学級、1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(木)の給食![]() ![]() ひじきごはん 厚揚げのチーズ田楽 根菜汁 ごま和え 牛乳 授業風景です! 算数(令和5年5月11日 5年生編)PART5
令和5年5月11日(木)。
「なるほど!」 「そうか!分かった!」 教室のあちらこちらから、子供たちの声が聞こえます。いいね! 授業風景です! 算数(令和5年5月11日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年5月11日 5年生編)PART4
令和5年5月11日(木)。
担任の先生は算数の学習が大好きです! 今回は、なかなか難しい学習です。 難しい学習を、できるだけ分かりやすく教えます。すごい! 授業風景です! 算数(令和5年5月11日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年5月11日 5年生編)PART3
令和5年5月11日(木)。
単元名は『わくわく算数ひろば「人文字」』です。 文字の形になるように一定の間隔で並んだ人の数と間の数の関係を図に着目して、問題を解くことが目標です。 授業風景です! 算数(令和5年5月11日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年5月11日 5年生編)PART2
令和5年5月11日(木)。
5月9日・火曜日、6校時です。 5年生の教室の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和5年5月11日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年5月11日 5年生編)PART1
令和5年5月11日(木)。
今日も朝から、いいお天気です。 青い空には白い雲が浮かんでいます。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 今朝、地震がありました…。 授業風景です! 算数(令和5年5月11日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|