授業風景です! 国語 (令和5年5月19日 1年生編)PART1
授業風景です! 国語 (令和5年5月19日 1年生編)PART1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究発表会に向けて! 研究指定校(令和5年5月19日 協議会編)PART5
令和5年5月19日(金)。
令和6年2月7日・水曜日。 研究発表会の日にちが決まりました(予定)。 研究内容は学校だより、ホームページ等を活用し、皆様にお伝えします。 研究発表会に向けて! 研究指定校(令和5年5月19日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究発表会に向けて! 研究指定校(令和5年5月19日 協議会編)PART4
令和5年5月19日(金)。
研究発表会に向けて、今から準備を始めます。 研究内容の検討、研究発表会の内容、成果と課題、講師講評依頼…。 研究発表会に向けて! 研究指定校(令和5年5月19日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究発表会に向けて! 研究指定校(令和5年5月19日 協議会編)PART3
令和5年5月19日(金)。
八王子市教育委員会研究指定校としての話し合いです。 今年度も、第二小学校・第四中学校は八王子市教育委員会の研究指定校を受けています。 今年度は研究指定校2年目となり、研究発表を行う年度です。 研究発表会に向けて! 研究指定校(令和5年5月19日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究発表会に向けて! 研究指定校(令和5年5月19日 協議会編)PART2
令和5年5月19日(金)。
5月17日・水曜日、午後4時です。 南校舎2階会議室の様子です。 八王子市教育委員会指導主事、第四中学校・第二小学校の管理職・基幹教員等が集まっています。 研究発表会に向けて! 研究指定校(令和5年5月19日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究発表会に向けて! 研究指定校(令和5年5月19日 協議会編)PART1
令和5年5月19日(金)。
今日は雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。 雨が降りやすい予報です。 研究発表会に向けて! 研究指定校(令和5年5月19日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(木)の給食![]() ![]() 大豆ピラフ じゃがいものポタージュ カリカリじゃこサラダ 牛乳 学校の周りには? 地域探検(令和5年5月18日 3年生編)PART6
令和5年5月18日(木)。
この日も暑い日でした。 休憩をこまめに取りました。水分補給です。 学校の周りの様子が確認できました。良かったです! 学校の周りには? 地域探検(令和5年5月18日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の周りには? 地域探検(令和5年5月18日 3年生編)PART5
令和5年5月18日(木)。
「ここは警察署です。」 「警察署の地図記号は、覚えていますか?」 「はーい!」 社会科の授業で地図記号を学習したばかりです。 学校の周りには? 地域探検(令和5年5月18日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の周りには? 地域探検(令和5年5月18日 3年生編)PART4
令和5年5月18日(木)。
「あっ!この建物の中に入ったことがあります。」 「私も!」 子供たちがよく知っている場所です。 学校の周りには? 地域探検(令和5年5月18日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の周りには? 地域探検(令和5年5月18日 3年生編)PART3
令和5年5月18日(木)。
八王子織物組合です。 3年生はカイコの学習に取り組みます。 織物組合の学習も行います。 学校の周りには? 地域探検(令和5年5月18日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の周りには? 地域探検(令和5年5月18日 3年生編)PART2
令和5年5月18日(木)。
地域探検です。 学校の周りの様子を調べます。 校舎の屋上から見た風景を自分たちでもう一度、確かめます。 学校の周りには? 地域探検(令和5年5月18日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の周りには? 地域探検(令和5年5月18日 3年生編)PART1
令和5年5月18日(木)。
5月17日・水曜日、午前8時40分です。 中庭の様子です。 3年生が集まっています。 学校の周りには? 地域探検(令和5年5月18日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年5月18日 4年生編)PART5
令和5年5月18日(木)。
子供たちは、メリハリをつけて学習します。 サッと次の学習に取り組めるので、練習時間も、歌う時間も、手拍子の時間もたくさん活動できます。 楽しい学習でした! 授業風景です! 音楽(令和5年5月18日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年5月18日 4年生編)PART4
令和5年5月18日(木)。
音楽担当の先生は、子供たちを音楽の世界にぐいぐい引き込みます。 子供たちもすごく楽しそうです。 歌ったり、演奏したり、手拍子をしたり。 これが楽しいのです。 授業風景です! 音楽(令和5年5月18日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年5月18日 4年生編)PART3
令和5年5月18日(木)。
リコーダーの練習です。 きれいな音を出します。 指使いも正確です。いいですね! 授業風景です! 音楽(令和5年5月18日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年5月18日 4年生編)PART2
令和5年5月18日(木)。
単元名は「手拍子のリズムで重なりを感じよう」です。 拍にのって演奏することがねらいです。 子供たちが元気に歌います。声を思い切り出していいのです。 授業風景です! 音楽(令和5年5月18日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年5月18日 4年生編)PART1
令和5年5月18日(木)。
5月16日・火曜日、6校時です。 音楽室の様子です。 4年生が学習中です。 授業風景です! 音楽(令和5年5月18日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力強い味方です! 学運協(令和5年5月18日 協議会編)PART5
令和5年5月18日(木)。
昨年度は、創立150周年記念事業でお世話になりました。 今年度も、毎月の定例会議、学校地域合同防災訓練、漢字検定等、様々な学校行事でお手伝いをお願いしています。 力強い味方です! 学運協(令和5年5月18日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力強い味方です! 学運協(令和5年5月18日 協議会編)PART4
令和5年5月18日(木)。
学校運営協議会委員の方々は、第二小学校の力強い味方です。 様々な課題に対して、知恵を出し合い、アドバイスをしてくださいます。 みなさん、いつもありがとうございます。 力強い味方です! 学運協(令和5年5月18日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|