授業風景です! 国語(令和5年5月31日 こだま学級編)PART6
令和5年5月31日(水)。
担任の先生の丁寧な指導、優しさあふれるサポート。 補助の先生とのチームワークの良さ。素晴らしいです。 こだま学級のみんなは来週、宿泊学習に出かけます。楽しみです! 授業風景です! 国語(令和5年5月31日 こだま学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和5年5月31日 こだま学級編)PART5
令和5年5月31日(水)。
一斉学習に続いて、個別学習を行います。 個別の課題に取り組みます。 ひらがな、漢字…。とめ、はね、はらい、書き順にも気を付けます。 授業風景です! 国語(令和5年5月31日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和5年5月31日 こだま学級編)PART4
令和5年5月31日(水)。
動物の名前を出し合い、その名前をビンゴカードに記入します。 自分が選んで書き込みます。 ビンゴ大会です。盛り上がります! 授業風景です! 国語(令和5年5月31日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和5年5月31日 こだま学級編)PART3
令和5年5月31日(水)。
単元名は「ことばに親しもう」です。 学習の流れを理解し、文字理解や語彙を増やすことがねらいです。 動物の名前を出し合います。すごく楽しそうです! 授業風景です! 国語(令和5年5月31日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和5年5月31日 こだま学級編)PART2
令和5年5月31日(水)。
5月30日・火曜日、3校時です。 こだま学級の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和5年5月31日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和5年5月31日 こだま学級編)PART1
令和5年5月31日(水)。
今日も雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 今日は、6年生が演劇鑑賞に出かけます。楽しみ! 授業風景です! 国語(令和5年5月31日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年5月30日 5年生編)PART5
令和5年5月30日(火)。
「なるほど!」 「そうか!」 授業の最後は子供たちも納得した表情でした。良かった! 授業風景です! 算数(令和5年5月30日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年5月30日 5年生編)PART4
令和5年5月30日(火)。
様々な考えが出されました。 算数担当の先生が、一つ一つを丁寧に聞き取り、分かりやすく整理します。 黒板の板書も子供たちに分かりやすいです。いいですね! 授業風景です! 算数(令和5年5月30日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年5月30日 5年生編)PART3
令和5年5月30日(火)。
算数担当の先生は「自力解決➡ペア学習➡全体共有」という学習展開で授業をすすめます。 子供対たちは自分の考えを友達を伝え合うことで、自信をもったり、訂正したりします。 授業風景です! 算数(令和5年5月30日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年5月30日 5年生編)PART2
令和5年5月30日(火)。
単元名は「小数のかけ算」です。 ねらいは以下の通りです。 ○ (整数)÷(帯小数)の場面を式に表し、除法の意味について考え、理解することができる。 ○ (整数)÷(帯小数)の計算を仕方を考え、理解することができること。 授業風景です! 算数(令和5年5月30日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年5月30日 5年生編)PART1
令和5年5月30日(火)。
5月30日・火曜日、2校時です。 算数教室の様子です。 5年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 算数(令和5年5月30日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() はち大根おろしスパゲティ キャベツとコーンのスープ りんご缶 牛乳 今日から校長室会食が始まりました。 校長先生とたくさんお話ができたね。 給食も楽しく食べれましたね。 先生も勉強します! 特別支援(令和5年5月30日 研修編)PART5
令和5年5月30日(火)。
先生方も勉強します。 先生方も研修を受けます。 子供たちのためできることは何か。 先生方はいつも考えています。 先生も勉強します! 特別支援(令和5年5月30日 研修編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も勉強します! 特別支援(令和5年5月30日 研修編)PART4
令和5年5月30日(火)。
特性のある児童への対応。 検査結果の読み解き方。 保護者との連携 等。 様々な事柄についてお話をいただきました。 先生も勉強します! 特別支援(令和5年5月30日 研修編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も勉強します! 特別支援(令和5年5月30日 研修編)PART3
令和5年5月30日(火)。
特別支援教員研修です。 第二小学校のスクールカウンセラーの先生が講師です。 豊富なご経験を基にお話をしていただきました。 先生も勉強します! 特別支援(令和5年5月30日 研修編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も勉強します! 特別支援(令和5年5月30日 研修編)PART2
令和5年5月30日(火)。
5月24日・水曜日、午後2時30分を過ぎました。 音楽室の様子です。 先生方が集まっています。 先生も勉強します! 特別支援(令和5年5月30日 研修編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も勉強します! 特別支援(令和5年5月30日 研修編)PART1
令和5年5月30日(火)。
今日は雲が多い朝です。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。 先生も勉強します! 特別支援(令和5年5月30日 研修編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子を見学しよう! 社会科見学(令和5年5月29日 こだま学級・3年生編)PART15
?令和5年5月29日(月)。
学校に戻ります。 今日は八王子市内の端から端を大きくまわってきました。 二小の周りとは違う様子でした。 八王子市内の様子を知ることができました。 八王子を見学しよう! 社会科見学(令和5年5月29日 こだま学級・3年生編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子を見学しよう! 社会科見学(令和5年5月29日 こだま学級・3年生編)PART14
?令和5年5月29日(月)。
広場で体を動かします。 バスでの移動が長かったので、リフレッシュします! 八王子を見学しよう! 社会科見学(令和5年5月29日 こだま学級・3年生編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子を見学しよう! 社会科見学(令和5年5月29日 こだま学級・3年生編)PART13
?令和5年5月29日(月)。
中村雨紅さんの写真があります。 夕やけこやけの曲を作った人です。 八王子を見学しよう! 社会科見学(令和5年5月29日 こだま学級・3年生編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|