12/2(月)〜9(月)まで三者面談期間となります

10月26日 木 三小の放課後子ども教室に参加

昨日(10/25)から中学生がボランティアとして三小の放課後子ども教室に参加しています。毎週水曜日だけですが、希望した生徒が参加しています。
初日の様子が、三小のホームページに載っています。ご覧ください。

三小ホームページのアドレス
https://hachioji-school.ed.jp/dai3e/

10月24日 火 1回目の後期専門委員会

放課後は、後期1回目の専門委員会が開かれました。
図書委員会では、後期のスローガンづくりに様々な意見が飛び交うなど、熱がこもっていました。(1枚目)
委員会終了後には、各委員会でまとめた内容を「中央委員会」で使う資料として、各委員長から生徒会へ手渡されていました。(2枚目 2年学級委員長から生徒会長へ)
そして、先日の選挙で選ばれた生徒会役員は、この日より前任からの引継ぎが行われた後、さっそく始動。(3枚目)中央委員会さらに生徒会朝会に向けての準備に取り掛かっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月24日 火 1年数学

画像1 画像1
3時間目。1年2組の数学少人数授業では、「方程式の分配法則」についての解き方の確認と問題演習を行っていました。問題を解く過程の中で、ところどころ解き方や計算ミスが見られます。まずは途中式をしっかり書き、解いた上で答えを導き出す「クセ」をつけましょう。また、学んだことを定着させるためにも、毎日の家庭学習で復習する「クセ」をつけましょう。とにかく積み重ねが大切です。

10月24日 火 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、全校朝会からスタート。
校長先生からは、先日の音楽祭のこと、人権のことについてのお話がありました。
とくに人権は、個人の人権と集団の中の人権について、1人1人考えていこうとの問いかけがありました。
続いて生活指導主任の齋藤先生からは、安全指導の一環として、下校時の交通安全についてや、校舎内の過ごし方についてのお話がありました。また、本格的な冬服期間が始まります。きちんとした標準服の着方について意識していこうというお話もありました。
最後に、硬式テニス部男子ダブルスの表彰を行いました。第7ブロックで3位に入賞で都大会にも出場しました。六中生の活躍に大きな拍手が送られました。

10月23日 月 英検に向けて

一方、今週末に行われる英検に向けての対策講座も行われています。最近の出題傾向に即した問題演習が行われています。特に3年生にとっては、ここで合格しておきたいので、真剣そのものです。
画像1 画像1

10月23日 月 MD数学

今日は、久しぶりのMD数学です。地域の方の支援を受けて、各学年で数学の問題に取り組んでいます。落ち着いて問題に取り組むことも大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月20日 金 漢字検定

放課後はPTAの協力のもと、漢字検定が実施されました。
今回、とくに3年生にとっては、この検定での合格が進路選択をする上での大きなプラスとなる場合があります。よって取り組む姿は、いつにも増して熱気を帯びています。
1・2年生についても、自らの目標に向けて一生懸命取り組んでいました。
今週は、日々の授業、音楽祭、検定関係等忙しい1週間でした。
土日は、部活動などの活動もあると思いますが、しっかり体を休めて翌週に備えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 金 1年英語

画像1 画像1
3時間目。1年2組の英語少人数授業では、「現在進行形」の文法の確認をした後、デジタル教科書を用いて、その部分のリスニング演習に取り組みました。期末考査まであと3週間弱。テスト間近で慌てないよう、毎回の授業を大切にしましょう。
画像2 画像2

10月20日 金 2年数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じく2時間目。2年1・3組の数学少人数授業では、「一次関数」について習熟度別に説明を交えながら問題演習に取り組んでいます。
例題として、「電車の線路に沿った道路上を、時速30kmで自動車が走っている…この自動車が正午にA駅前を通過してから15分後に、時速60kmの電車が同じ方向に向かってA駅を通過したとき…」から2つの問題となりますが、計算式を立てて解答する前に、問題文から何を読み取るかが求められたりもします。これを習得するには、やはり毎日の授業そして家庭学習での復習の積み重ねが大切です。2年生のみなさん、今以上に意識して取り組みましょう。

10月20日 金 3年国語

画像1 画像1
2時間目。3年3組の国語の授業では、松尾芭蕉の「おくのほそ道」について学習しています。音声を聞きながら音読の後、語句の確認を行いました。奥ゆかしい俳句の世界をしっかり味わいましょう。

10月20日 金 音楽祭の振り返り

昨日の六中音楽祭では、多くの保護者・地域のみなさまにご来場いただき、ありがとうございました。生徒たちの響き渡る歌声さらに吹奏楽部の素敵な演奏が披露できたと確信しています。
さて、1時間目の学活では音楽祭の振り返りを行っています。クラスごとに本番での様子をビデオで見たり、振り返りアンケートや作文に今の思いを書き連ねています。写真2枚目は、1年1組の様子です。
これより3年生は、自らの進路決定に向けて。2年生は、六中を引っ張っていく学年として。1年生は、生徒個々と学年集団のさらなる成長に向けて。それぞれの立場で頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 音楽祭6 音楽祭7 吹奏楽部

画像1 画像1
クラス発表が終わり、吹奏楽部の演奏です。

10月19日 音楽祭5 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ3年生の発表です。各クラス楽しみです。

10月19日 音楽祭4 2年生

画像1 画像1
2年生の部が始まりました。学年合唱のあと各クラスの発表です。

10月19日 音楽祭4 2年生

画像1 画像1
2年生の部が始まりました。学年合唱のあと各クラスの発表です。

10月19日 音楽祭3 1年生

画像1 画像1
1年生の部が始まりました。

10月19日 音楽祭2 朝の練習

画像1 画像1
1年生が客席で練習しています。このあとの本番にむけて頑張れ!

10月19日 音楽祭1 準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2
舞台の準備が整いました。このあと生徒が入場してきます。

10月18日 水 いよいよ明日は音楽祭!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は音楽祭。最後の朝練、各教室から歌声が聴こえています。
写真は、昨日の放課後練習のようすです。
3年1組(1枚目)は、体育館中に響き渡る声で、1年2組(2枚目)は、1つ1つの歌詞に心を込めて、2年3組(3枚目)は、歌う際に意識するポイントを明確にして、それぞれ真剣に練習に取り組んでいました。当日は各学年各クラス素晴らしい合唱を響かせてください!

10月17日 火 1年国語

本校では、「研修委員会」の先生方を中心に指導力向上を目指した校内研修会ならびに研究授業の企画・運営を行っています。
本日5校時には、1年3組で国語科の駒田先生による研究授業を実施。宮沢賢治の小説「オツベルと象」を題材に、「自分の課題を設定し、根拠を明確にして考えをまとめる」ことをねらいに授業を展開しました。
この授業では、3つの観点別評価の1つ「主体的に学習に取り組む態度」の評価の方法について重点的に検証する場となり、この時間に授業の入っていない先生方が積極的に参観。ここで気づいたことのアドバイスなどを通した情報共有を行うなど、よりよき授業づくりに向けて、共に学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

自己評価・関係者評価・教育活動アンケート

PTAからのお知らせ

おたより(給食)

月行事予定表

保健室から

部活動月予定

部活動活動方針

登校許可書

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

スクールカウンセラーより

新入生保護者説明会(3学期)

PTA実行委員会 議事録