ありがとうございます! 漢字検定(令和5年12月12日 学運協編)PART3
令和5年12月12日(火)。
毎年たくさんの子供たちが漢字検定に挑んでいます。 自分の実力に合わせて様々な級を受けることができます。 自分自身への挑戦です。 ありがとうございます! 漢字検定(令和5年12月12日 学運協編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 漢字検定(令和5年12月12日 学運協編)PART2
令和5年12月12日(火)。
第二小学校では漢字検定に取り組んでいます。 学校運営協議会と連携した取り組みです。 受検場所の提供、集金等は第二小学校が行います。 名簿作成、集金の確認等は、学校運営協議会が行います。 ありがとうございます! 漢字検定(令和5年12月12日 学運協編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 漢字検定(令和5年12月12日 学運協編)PART1
令和5年12月12日(火)。
12月8日・金曜日、午後です。 南校舎2階の個別学習室の様子です。 学校運営協議会委員の方々が集まっています。漢字検定の集金と確認の作業です。 ありがとうございます! 漢字検定(令和5年12月12日 学運協編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩道橋の補修です! 通学路(令和5年12月12日 見守り編)PART6
令和5年12月12日(火)。
12月12日・火曜日、登校の様子です。 雨の朝です。 安全ボランティアの方、PTAの方、教職員等が子供たちの登校を見守ります。 子供たちが安全に通学するためにみんなが力を合わせます。 皆さん、ありがとうございます。 歩道橋の補修です! 通学路(令和5年12月12日 見守り編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩道橋の補修です! 通学路(令和5年12月12日 見守り編)PART5
令和5年12月12日(火)。
短い横断歩道です。 車が多く通る道です。 PTA会長が子供たちの安全を見守ります。ありがとうございます。 歩道橋の補修です! 通学路(令和5年12月12日 見守り編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩道橋の補修です! 通学路(令和5年12月12日 見守り編)PART4
令和5年12月12日(火)。
12月11日・月曜日の朝です。 安全ボランティアの方々、PTAの方々、教職員等が子供たちの登校を見守ります。 横断歩道は通学路ではありません。 気を付けて渡ります。 歩道橋の補修です! 通学路(令和5年12月12日 見守り編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩道橋の補修です! 通学路(令和5年12月12日 見守り編)PART3
令和5年12月12日(火)。
子供たちが通るのは横断歩道になります。 この道は通学路ではないため、普段は通ることはできません。 歩道橋の補修工事期間だけ通ることができます。 ガードマンが方々が朝から夕方まで横断歩道のそばに立ち、歩行者の安全を見守ります。 歩道橋の補修です! 通学路(令和5年12月12日 見守り編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩道橋の補修です! 通学路(令和5年12月12日 見守り編)PART2
令和5年12月12日(火)。
12月8日・金曜日、午前中です。 通学路にある歩道橋の様子です。 この日から歩道橋の補修工事が始まりました。子供たちの通学路である歩道橋をしばらくの間、通ることができなくなります。 歩道橋の補修です! 通学路(令和5年12月12日 見守り編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩道橋の補修です! 通学路(令和5年12月12日 見守り編)PART1
令和5年12月12日(火)。
今日は雨の朝です。 細かい雨粒が空から落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 久しぶりの雨模様です。 歩道橋の補修です! 通学路(令和5年12月12日 見守り編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏しよう! 交流及び共同学習(令和5年12月11日 こだま学級、5年生編)PART4
令和5年12月11日(月)。
子供たちが演奏する楽器の音が一つに調和します。 響き合う音が心地良いです。 今回は保護者会で発表します。12月11日・月曜日です。 みんな、頑張れ! 合奏しよう! 交流及び共同学習(令和5年12月11日 こだま学級、5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏しよう! 交流及び共同学習(令和5年12月11日 こだま学級、5年生編)PART3
令和5年12月11日(月)。
互いの顔や名前はちゃんと覚えています。 「一番最初から通してみましょう!」 「指揮をよく見てね。いち、にぃ、さん、ハイ!」 合奏しよう! 交流及び共同学習(令和5年12月11日 こだま学級、5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏しよう! 交流及び共同学習(令和5年12月11日 こだま学級、5年生編)PART2
令和5年12月11日(月)。
第二小学校では交流及び共同学習を大事にしています。 これまでも体育や運動会等の学習時間を活用して、こだま学級の5年生と5年1組の交流及び共同学習を実施してきました。 また夏季休業中に長野県で宿泊学習として移動教室を実施しました。 合奏しよう! 交流及び共同学習(令和5年12月11日 こだま学級、5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏しよう! 交流及び共同学習(令和5年12月11日 こだま学級、5年生編)PART1
令和5年12月11日(月)。
12月8日・金曜日、3校時です。 音楽室の様子です。こだま学級の5年生と5年1組の子供たちが合奏の練習中です。 交流及び共同学習の一環です。 合奏しよう! 交流及び共同学習(令和5年12月11日 こだま学級、5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日(月)の給食![]() ![]() 五穀ご飯 すき焼き風煮物 野菜のおかか和え 紅マドンナ 牛乳 月曜日です! 全校朝会(令和5年12月11日 募金・表彰編)PART5
令和5年12月11日(月)。
新しい1週間の始まりです。 2学期も残り、2週間です。 今日も一日、みんな、頑張りましょう! 月曜日です! 全校朝会(令和5年12月11日 募金・表彰編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日です! 全校朝会(令和5年12月11日 募金・表彰編)PART4
令和5年12月11日(月)。
学校長の話に続いて、表彰を行いました。 子ども屋台選選手権に出場した2チームです。 1チームは第3位の成績を収めました。おめでとうございます! また昨年度に引き続いて、子ども屋台選手権に出場した2チームの「料理」を、来年1月の給食の献立として、第二小学校の全校児童に提供します。 月曜日です! 全校朝会(令和5年12月11日 募金・表彰編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日です! 全校朝会(令和5年12月11日 募金・表彰編)PART3
令和5年12月11日(月)。
学校長の話です。 自転車の事故防止について伝えます。 ○ 自転車はゆっくり走ること。 ○ 歩道を走る時は、さらにゆっくり走ったり、自転車から降りて押して通行すること。 ○ 見通しの悪い交差点や曲がり角では、一時停止すること。 ○ ヘルメットをかぶるようにすること。等 月曜日です! 全校朝会(令和5年12月11日 募金・表彰編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日です! 全校朝会(令和5年12月11日 募金・表彰編)PART2
令和5年12月11日(月)。
毎週曜日は全校朝会があります。 今回は体育館からのオンライン配信です。 代表委員による「ユニセフ募金」のお礼と募金額の発表です。 昨年同様、たくさんの募金をユニセフに送ることができました。皆さん、ありがとうございました。 月曜日です! 全校朝会(令和5年12月11日 募金・表彰編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日です! 全校朝会(令和5年12月11日 募金・表彰編)PART1
令和5年12月11日(月)。
今日は雲が多い朝です。 雲の切れ間からは青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 雨が降り予報です。 月曜日です! 全校朝会(令和5年12月11日 募金・表彰編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(金)の給食![]() ![]() 麦ごはん さばの塩焼き さつま汁 ごま大根 みかん 牛乳 |
|