授業風景です! 楽しい(令和5年12月19日 こだま学級、1・5・6年生編)PART6
令和5年12月19日(火)。
校庭の様子です。 こだま学級の子供たちが体育の学習中です。 ボールを使った運動です。 授業風景です! 楽しい(令和5年12月19日 こだま学級、1・5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しい(令和5年12月19日 こだま学級、1・5・6年生編)PART5
令和5年12月19日(火)。
6年2組の教室です。 保健の学習中です。 6年1組と同じようなテンポで授業をすすめます。 授業風景です! 楽しい(令和5年12月19日 こだま学級、1・5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しい(令和5年12月19日 こだま学級、1・5・6年生編)PART4
令和5年12月19日(火)。
6年1組の教室です。 保健の学習中です。 「病気の起こり方」について学習しています。 授業風景です! 楽しい(令和5年12月19日 こだま学級、1・5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しい(令和5年12月19日 こだま学級、1・5・6年生編)PART3
令和5年12月19日(火)。
5年1組の教室です。 算数の学習中です。 担任の先生、少人数担当の先生、アシスタントティーチャーの3人が指導しています。 テスト直しです。学習のまとめを最後までしっかり行います。 授業風景です! 楽しい(令和5年12月19日 こだま学級、1・5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しい(令和5年12月19日 こだま学級、1・5・6年生編)PART2
令和5年12月19日(火)。
隣の1年1組の教室です。 生活科の学習中です。「あきのおもちゃもつり」です。 担任の先生以外にも、4年生担任の先生やサポーターの先生も参加されています。 1年1組のあとは隣の1年2組の教室へ向かいますよ。 授業風景です! 楽しい(令和5年12月19日 こだま学級、1・5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しい(令和5年12月19日 こだま学級、1・5・6年生編)PART1
令和5年12月19日(火)。
12月19日・火曜日、2校時です。 いつものように校舎の中を歩きます。 1年生の教室です。 生活科の学習中です。「あきのおもちゃもつり」です。 授業風景です! 楽しい(令和5年12月19日 こだま学級、1・5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(火)の給食![]() ![]() 国産小麦パン 金時豆のポークシチュー キャベツとコーンのサラダ 黄桃缶 牛乳 校長室会食でした。 体力向上! 二小タイム(令和5年12月19日 昼休み編)PART6
令和5年12月19日(火)。
準備から片付けまで。 体育委員が率先して動きます。素晴らしい! 全校児童が楽しみながら体力向上を目指せるようにサポートします。 委員会活動はキャリア教育の一環でもあります。 体力向上! 二小タイム(令和5年12月19日 昼休み編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上! 二小タイム(令和5年12月19日 昼休み編)PART5
令和5年12月19日(火)。
子供たちのそばでは、体育委員がサポートします。 「コントロールに気を付けてね!」 「投げる方をちゃんと見てね!」 体力向上! 二小タイム(令和5年12月19日 昼休み編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上! 二小タイム(令和5年12月19日 昼休み編)PART4
令和5年12月19日(火)。
体育館でも体力向上の運動を行っています。 柔軟性を高める運動。 投力を高める運動。 バランス力を高める運動。 様々な運動に取り組んでいます。 体力向上! 二小タイム(令和5年12月19日 昼休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上! 二小タイム(令和5年12月19日 昼休み編)PART3
令和5年12月19日(火)。
校庭の固定施設や砂場(立ち幅跳び)で運動したり、中庭では綱引きを行ったりしています。力自慢の先生が子供たちと勝負をします。 「強過ぎるよ!」 「マッチョマンだ!」 体力向上! 二小タイム(令和5年12月19日 昼休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上! 二小タイム(令和5年12月19日 昼休み編)PART2
令和5年12月19日(火)。
12月18日・月曜日、昼休みの様子です。 子供たちが校庭や体育館で元気に体を動かしています。 二小タイムです。第二小学校では子供たちの体力向上への取組として各学期に「二小タイム」を行っています。 体力向上! 二小タイム(令和5年12月19日 昼休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上! 二小タイム(令和5年12月19日 昼休み編)PART1
令和5年12月19日(火)。
今日は雲が多い朝です。 空気は冷たいです。 天気予報によると日中の最高気温は「8度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 体力向上! 二小タイム(令和5年12月19日 昼休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報共有! 学校サポートチーム(令和5年12月18日 会議編)PART3
令和5年12月18日(月)。
「地域の子供は地域で育てる」 互いに声をかけ合い、互いに顔見知りになる。 いつでも、どこでもみんなが見守っている、という安心感を与えたいです。 学校サポートチームは各学期に1回ずつ開催しています。 サポートチームのみなさん、来年もよろしくお願いいたします。 情報共有! 学校サポートチーム(令和5年12月18日 会議編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 情報共有! 学校サポートチーム(令和5年12月18日 会議編)PART2
令和5年12月18日(月)。
○ 児童の成長したこと。課題となること。 ○ 冬季休業中に気を付けたいこと。 ○ 自転車の乗り方、横断歩道の渡り方 等。 ○ 遅くまで公園にいたり、地域で遊んでいたりさせない。 情報共有! 学校サポートチーム(令和5年12月18日 会議編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報共有! 学校サポートチーム(令和5年12月18日 会議編)PART1
令和5年12月18日(月)。
学校運営協議会に続いて、学校サポートチーム会議を開催しました。 第二小学校の生活指導主任が話し合いに加わります。 主として「2学期の学校生活」「児童の様子」「地域からの情報」等について情報共有をします。 情報共有! 学校サポートチーム(令和5年12月18日 会議編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力を合わせて! 学運協(令和5年12月18日 協議会編)PART5
令和5年12月18日(月)。
今年も大変、お世話になりました。 ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 力を合わせて! 学運協(令和5年12月18日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力を合わせて! 学運協(令和5年12月18日 協議会編)PART4
令和5年12月18日(月)。
経験豊富、地域連携豊富、第二小学校を熟知している方々です。 意見や感想を述べ合う中で、より良い考えにたどり着きます。 これが学校運営協議会委員の方々の力です。 力を合わせて! 学運協(令和5年12月18日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力を合わせて! 学運協(令和5年12月18日 協議会編)PART3
令和5年12月18日(月)。
第二小学校では毎月、学校運営協議会を開催しています。 授業参観やクラブ活動・委員会活動等、児童の学校生活の様子を参観していただいています。 今回は議事のみの協議会となりました。 資料を基に、委員の方々からご意見をいただきます。 力を合わせて! 学運協(令和5年12月18日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力を合わせて! 学運協(令和5年12月18日 協議会編)PART2
令和5年12月18日(月)。
協議会の議事は以下の通りです。 ○ 令和5年度 学校評価アンケート(児童・学校運営協議会委員・保護者・地域・教職員) ○ 令和5年度 学校だより 12月号 学芸会アンケート結果一覧 ○ 令和5年度 学芸会アンケート 集計・分析 ○ 令和5年度 漢字検定(令和6年2月9日・金) ○ 令和5年度 体罰実態調査 等 ○ 給食試食会(令和5年10月23日・月、令和5年11月20日・月):写真で見る給食試食会 力を合わせて! 学運協(令和5年12月18日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|