6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ししじゅうし
☆ゴーヤチャンプルー
☆もずくスープ
☆すいか
☆牛乳

 今日は沖縄県の料理の登場です。沖縄の言葉で、ししじゅうしの「しし」は「豚肉」、「じゅうし」は混ぜご飯のことを指します。つまり、ししじゅうしは、豚肉を使った混ぜご飯、という意味になります。刻み昆布も入っていて、うまみたっぷりのおいしい混ぜご飯です。チャンプルーは「ごちゃまぜ」とう意味で、豆腐をメインに、色々なものを炒めた料理、となります。ゴーヤは沖縄を代表する野菜で、独特な苦味が特徴です。少しでも食べやすいように、と、調理員さんが塩でもんで茹でてくれました。完全に苦味をとることはもちろんできませんが、きつい苦味ではなくなってとてもおいしくなりました。教室でもおかわりをする姿がたくさん見られました。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆セサミトースト
☆八王子産キャベツのクリーム煮
☆大根ごまサラダ
☆オレンジジュース

 今日は、八王子産のみずみずしいキャベツをクリーム煮にしていただきました。キャベツは食べると薬の様な働きをしてくれることが知られています。胃の粘膜を守り、消化を助けてくれるそうです。トンカツやから揚げにキャベツを添えるのも油で胃がもたれるのを防いでくれるからなのですね。(もちろん、味との相性も抜群です!!)キャベツは1年中採れますが、今の時期のものはみずみずしく、柔らかいのが特徴です。給食でもこの特徴を活かして、あまりくたくたに煮込まず仕上げました。

6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆ふりかけ
☆ししゃものから揚げ
☆下中たまねぎたっぷり肉じゃが
☆牛乳

 今日の肉じゃがに使ったたまねぎは、八王子市と姉妹都市を結んでいる小田原市でとれた、下中たまねぎを使いました。下中たまねぎは、神奈川県の「かながわブランド」に登録されているそうです。まず両端をカットし、皮をむいて洗ったのですが、カットしている段階でカット面から水分がこぼれるくらいにあふれてきて、それだけでおいしいたまねぎという事がわかりました!!「こんなに柔らかくて、水分が多いたまねぎだから、半分はじっくり煮込んで、たまねぎのうまみを汁に溶け込ませて、残りの半分はさっと煮てしっかり食べられるようにしよう!!」と調理員さんが提案してくれました。そして、おいしい肉じゃがができあがりました。教室でも、「いつもの肉じゃがより、うまみが強い!」と気づいてくれて、さすが下中たまねぎ!でした。7月にも2回、下中たまねぎを使用する予定です。楽しみにしていてくださいね。

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆にんじんごはん
☆鶏肉の香味焼き
☆かきたま汁
☆煮豆
☆牛乳

 今日のイチオシは「煮豆」です。金時豆を砂糖で甘く煮含めました。金時豆は、高たんぱく・低脂肪、おまけに食物繊維をたくさん含んでいる、というスーパー食材です。金時豆の煮方にはコツがあり、豆が柔らかくなるまでコトコトゆっくり煮て、それから砂糖を入れて火を止め、時間をおいて甘さをしみこませます。焦って最初から砂糖をたくさん入れすぎると柔らかく仕上がりません。そして、崩さず煮るには、水の量と火加減も重要です。2枚目の写真は、煮ている途中経過です。まだまだ固く、煮汁も多いです。3枚目は出来上がる寸前の写真です。砂糖が入り、つやつやとしています。今日の煮豆も、朝から調理員さんがつきっきりで煮てくれたので、ふっくら、おいしくできあがりました。

6月19日の給食

画像1 画像1
☆チリビーンズサンド
☆ウィンナーと野菜のスープ煮
☆みかんヨーグルト
☆牛乳

 チリビーンズはたまねぎ、にんじんなどの野菜とひき肉をトマトと香辛料で煮込み、豆を加えたスパイシーな料理です。今日の給食では、金時豆を使いました。チリビーンズに使う豆に特に決まりはありません。本場のメキシコではひよこ豆、レンズ豆、大豆を使うことが多いそうです。

2年生活科 まちたんけん その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレ休憩もありましたが、そのトイレについても説明がありました。

いわゆる「だれでもトイレ」、椚田小学校の1階にもありますので、子供たちもよく分かっています。

説明の際に、入口の上の「使用中」のランプが点いたのに気付いた子もいました!よく見ていましたね。

最後は、図書館に全員が集合して、1万5000冊もの蔵書があることをはじめ、図書館利用について説明を受けました。ぜひ、地域の図書館として、例えば夏休みなどにご家族で利用してはいかがでしょうか?

おまけに、ツバメの巣も見せてもらいました。

全部で2時間ほどの行程でしたが、実り多い見学だったと思います。2学期には、この学習の続き(発展的な調べ学習)がありますので、お楽しみに。

2日に渡っての掲載となりましたが、これで終わります。

2年生活科 まちたんけん その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内は、実にいろいろな部屋があります。

実際に利用者が使っている部屋も見学させてもらいましたが、写真を撮って、黙ってホームページに載せるわけにはいきませんので、写真は選んでいますが、言葉で紹介します。

ピアノがあって、防音設備も整っている部屋、畳の和室で「ホテルみたい」と旅行先の宿を思い浮かべた部屋、マットなどを敷いて、ピラティスやヨガなどができる部屋、大きな鏡がある部屋、そして、茶室などもあります。

2年生活科 まちたんけん その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、館長さんからお話がありました。

「今までに来たことがある人は?」との問いかけに、思ったよりも多くの子の手が挙がりました。ここでも、「家族の体育館の利用などで来たことがある」、なんていう声が聞かれました。

この後の見学は、椚田中学校の時と同じで、クラスごとに分かれます。

2年生活科 まちたんけん その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定時刻よりも少し早く到着したので、まずは、玄関前の、来館者の邪魔にならないところで待機しています。

しかし、ほどなくして、「暑いので、玄関を入ってください。ホールはエアコンが効いてますから」という声をかけていただきました。

ふと見ると、歓迎の張り紙もありました。わざわざ貼っていただいたことに感謝、感激!

その後、ホールで説明が始まりました。

2年生活科 まちたんけん その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭から近い門を開けていただき、横山南市民センターに向かいます。

行ったことのある方はお分かりだと思いますが、「隣」と言ってもいいほど近くにあります。

敷地への入口の左側に、大きな立派な文字で「八王子市横山南市民センター」とありますね。

2年生活科 まちたんけん その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内は一通り回りました。その中で階段の昇り降りをしましたが、少し昇りづらさを感じます。

実は、小学校と中学校の階段の1段の高さが微妙に違うのです。(以上が写真の理由です)

校舎内の見学を終えて、副校長先生に見送られ、一旦校庭に集合します。

椚田小学校も広いですが、それよりも広い椚田中学校の校庭を見て、みんなはびっくりしていました。

さて、一人の子があることに気付き、つぶやきました。
それは、「遊具がない!」でした。

とても良い学びになりましたね。

この続きは、また明日にします。

2年生活科 まちたんけん その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚めの写真が、その答です。靴をきれいに揃えていることです。

子供たちの行動を褒めていただき、ますますやる気や意欲が高まったように感じました。

さて、せっかくなので、授業の様子を撮りたいと思いましたが、ホームページに勝手に載せることはできませんので、代わりに数学の授業の板書を撮りました。昔、懐かしい「連立方程式」の授業でした。

そして、階段の写真を載せた理由は・・・

2年生活科 まちたんけん その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めに、校長先生からお話がありました。「椚田中学校に来るのが初めての人は?」の質問に、8割ぐらいの子が手を挙げていました。また、生活科の学習で、みんなが中学校を見学することを歓迎してくれました。

さて、校長先生からは、3つのことで褒めていただきました。1つめは挨拶がしっかりとできること、2つめは、話を静かに聞けること、でした。

そして、3つめですが、何だと思いますか?ヒントは、これまでの記事の中にありますよ。

お話のあとは、クラスごとに別れて、校舎内の見学です。なんと!校長室も見せてもらいました。

2年生活科 まちたんけん その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎の中に入ったら、まずは、邪魔にならないように玄関の端に自分たちの靴を置きます。

1階の東端にある図書室に向かいますが、そこでは入口のところに笑顔の副校長先生がいらっしゃいました。

これから、いよいよ椚田中学校の見学が始まります。

2年生活科 まちたんけん その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
椚田中学校に到着しました!

中には「ここに、ママと一緒に来たことある!」なんて子もいましたが、多くの子は初めてです。

玄関に向かう間も、ワクワク、ドキドキ・・・

そんなときに、玄関では、椚田中学校の校長先生が出迎えてくれました。

2年生活科 まちたんけん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
椚田中学校は遠くにありそうですが、実は案外近いところにあります。

ただし、行くにはやはり、交通安全に気を付けて行きますよ。

まずは、学校の角を左に曲がり、ガードレールの中を歩きますが、少し狭いので広がっては歩けません。

少し行って信号を渡ると、「もーもー坂」に着きます。ここを下りると椚田中学校の近くに出ることができます。

昔牛を飼っていたお宅があったそうで、そこから「もーもー坂」と呼ばれるようになった?・・・ようです。

行きは下り坂なので、足どりも軽いです!

2年生活科 まちたんけん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この「まちたんけん」は、もうすでに、実際に校外学習を行っています。本日は3回めの近隣施設の見学となります。(以前は、エスフォルタアリーナと東京工業高等専門学校でした)

今回の目的地は、小中一貫教育のグループ校である「椚田中学校」と、その近くにある「横山南市民センター」です。

方角としては南方向にあるので、2年生の玄関を出たところで集合し、担任の先生からのお話を聞いた後、青門から出発です。

3年生 スーパーマーケットの見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 







 このような、ポップもすばらしいですね。お客様にわかりやすくそして たのしい、商品の説明を作っているそうです。最後に、会議室で店長さんのお話を聞いたり、店長さんに質問したりしました。どのクラスの3年生からも、質問がたくさんありました。事前に学習をしっかりしていましたね。

3年生 スーパーマーケットの見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1番目の写真は、スーパーの、冷蔵庫の中です。真ん中の写真は、冷凍庫! そして、ブリを3枚におろして、切り身にしているところです。

3年生 スーパーマーケットの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーパーマーケットの見学です。
普段は、見られない裏の作業場にいれてもらいました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

いじめ防止基本方針