9月13日(水) 6年生 日光移動教室
いよいよ日光!神橋です。たくさんの観光客がいます。
【校長室から】 2023-09-13 12:57 up!
9月13日(水)の給食
☆9月13日(水)の給食☆
・豚キムチ丼
・ツナポテトぎょうざ
・わかめスープ
・牛乳
【今日の給食】 2023-09-13 12:23 up!
9月13日(水) 6年生 日光移動教室
【校長室から】 2023-09-13 10:41 up!
9月13日(水) 6年生 日光移動教室
とても暑いてすが、協力して歩きます。向こうに小さくお城が見えました。
【校長室から】 2023-09-13 10:40 up!
9月13日(水) 6年生 日光移動教室
【校長室から】 2023-09-13 10:37 up!
9月13日(水) 6年生 日光移動教室
【校長室から】 2023-09-13 08:46 up!
9月13日(水) 6年生 日光移動教室
天候に恵まれたいい一日になりそうです。6年生の日光移動教室1日目が始まりました。
たくさんの学びと実りのある3日間にしましょう。
【校長室から】 2023-09-13 08:44 up!
9月12日(火)の給食
☆9月12日(火)の給食☆
・豆ひじきごはん
・うずらの煮卵
・いりどり
・えのきのみそ汁
・牛乳
【今日の給食】 2023-09-12 12:03 up!
9月11日(月)の給食
☆9月11日(月)の給食☆
・ビビンバ
・コーンと卵のスープ
・のり塩ポテト
・牛乳
【今日の給食】 2023-09-11 12:05 up!
9月8日(金)の給食
☆9月8日(金)の給食☆
・桑都あげパン
・ウインナーと野菜のスープ煮
・わかめとツナのサラダ
・冷凍みかん
・牛乳
【今日の給食】 2023-09-08 12:06 up!
本日9月8日は通常通りの授業を行います。
<本日の登校について>
「通常通りの授業」を行います。Home&Schoolのサーバー負荷により、アクセスしづらい状況が続いております。
<登校時の注意点>
登校時には、「増水している場所、浅川や側溝などには近付かない。」「電線が切れていたら絶対にさわらない。」等、安全に注意させてください。可能な限り友達と一緒に登校するようにお声かけください。
次のような場合には保護者が安全と判断できるまでは、登校を見合わせていただくようお願いします。
・通学路の道路・橋が冠水し登校が危険であると判断した場合
・大雨や強風等が続いていたり、通学路に物が散乱したりして危険であると判断した場合
*上記の状況等により家庭で判断し登校を遅らせる、または欠席させる場合には、Home&Schoolで連絡をお願いします。その場合、遅刻及び欠席扱いにはいたしません。
なお、遅刻して登校する場合、必ず保護者の付き添いをお願いいたします。
【校長室から】 2023-09-08 07:26 up!
【重要】9月8日(金)の台風対応について
<本日の登校について>
「通常通りの授業」を行います。Home&Schoolのサーバー負荷により、アクセスしづらい状況が続いております。
<登校時の注意点>
登校時には、「増水している場所、浅川や側溝などには近付かない。」「電線が切れていたら絶対にさわらない。」等、安全に注意させてください。可能な限り友達と一緒に登校するようにお声かけください。
次のような場合には保護者が安全と判断できるまでは、登校を見合わせていただくようお願いします。
・通学路の道路・橋が冠水し登校が危険であると判断した場合
・大雨や強風等が続いていたり、通学路に物が散乱したりして危険であると判断した場合
*上記の状況等により家庭で判断し登校を遅らせる、または欠席させる場合には、Home&Schoolで連絡をお願いします。その場合、遅刻及び欠席扱いにはいたしません。
なお、遅刻して登校する場合、必ず保護者の付き添いをお願いいたします。
【校長室から】 2023-09-08 07:25 up!
9月7日(木)の給食
☆9月7日(木)の給食☆
・ごはん
・マーボー豆腐
・とうがんのスープ
・豆黒糖
・牛乳
【今日の給食】 2023-09-07 12:19 up!
9月6日(水)の給食
☆9月6日(水)の給食☆
・麦ごはん
・焼きししゃも
・肉じゃが
・キャベツのしょうが風味
・牛乳
【今日の給食】 2023-09-06 12:13 up!
9月5日(火)の給食
☆9月5日(火)の給食☆
・スパゲッティミートソース
・わかめサラダ
・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
・牛乳
【今日の給食】 2023-09-05 12:03 up!
9月4日(月)の給食
☆9月4日(月)の給食☆
・古代米ごはん
・さばの香り焼き
・豚汁
・野菜のおひたし
・牛乳
【今日の給食】 2023-09-04 12:34 up!
9月1日(金) 避難訓練・引き渡し訓練 その2
3分の2の子供たちをおよそ20分間で引き渡すことができました。保護者の方々、酷暑の中ご参会ありがとうございました。家に帰るまで、通学路の安全を確認しながらおかえりください。
本日はありがとうございました。
【校長室から】 2023-09-01 16:16 up!
9月1日(金) 避難訓練・引き渡し訓練 その1
13時00分 震度5強以上の地震が八王子市で発生したことを想定して、避難訓練・引き渡し訓練を行いました。
今日は教室前廊下に整列後、人数の報告。そして引き渡しの準備と続きました。
「訓練は本番と意識して、そして本番は訓練を意識して」を合言葉に、真剣に取り組みました。自分の家に着くまでが訓練です。
【校長室から】 2023-09-01 16:15 up!
9月1日(金)の給食
☆9月1日(金)の給食☆
・チキンカレーライス
・フレンチサラダ
・りんご缶
・牛乳
9月1日は防災の日です。
八王子市で保管している災害時用のアルファ化米の入れ替えに合わせ、
給食で提供しています。
今年は関東大震災から100年の節目の年です。
いつ起こるかわからない災害に
日ごろから備えをしておきましょう。
【今日の給食】 2023-09-01 12:21 up!
9月1日(金) 今日は防災の日 そして関東大震災から100年
今日は防災の日です。学校では午後、引き渡し訓練を行います。ご協力をお願いいたします。
毎年9月1日は『防災の日』ですが、なぜ9月1日が防災の日なのか、その由来を知らないというという割合が50%近くあるとのことです。
また、今日は関東大震災から100年という大きな節目の年でもあります。今日この日、防災について考える大切な一日としてください。
東京都教育委員会ではホームページで、関東大震災のこと、防災のことを分かりやすく解説しています。ぜひ、お子さんと一緒にホームページを閲覧し、各ご家庭で話し合う機会がもてるとうれしいです。
東京都教育委員会「防災教育ポータルサイト」URL
https://www.anzenedu.metro.tokyo.lg.jp/shinsaif...
【校長室から】 2023-09-01 09:53 up!