9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
スパゲティミートソース
キャベツとベーコンのスープ
スイートポテト
牛乳

 今日は、ふかしたさつまいもに砂糖・牛乳・バター・生クリームを練り混ぜて、スイートポテトを作りました。さつまいもの鮮やかな黄色と甘い香りが食欲をそそります。子どもたちからは「おいしかったよー」と好評でした。

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(金)昼休みの時間に、たてわり班の遊びがありました。子どもたちは、6年生が計画した遊びを楽しそうに行っていました。

栄養士実習

9月14日(木)第八小学校に9月8日(金)から9月14日(木)まで、3人の栄養士実習生が来ました。栄養やカロリーのバランスのとれた献立作りや安全衛生面での対応、実際の調理業務など多くのことを学んでいました。最終日のこの日は、給食の時間に1年生に向けて5分間の食育指導を行いました。食事と運動をテーマにして、お菓子と食事とを比べながら、栄養バランスのとれた食事について考えました。「ポテトチップは、じゃがいもだから野菜を食べているのでは?」などの1年生からの質問に、3人の実習生は、笑顔で丁寧に答えていました。3人の実習生の皆さん、栄養士になるために、これからもがんばってください。

習字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(水)6年生が、2クラスとも習字をしていました。筆を持ち、紙と向き合う姿を見ると、きりっと引き締まっていて、みんないい顔をしていました。学習では、パソコンや電子黒板の画面を見ることも増えましたが、墨を使い、筆で字を書くということも大切にしていきたいものです。

9月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
かやくごはん
さわらのみそ漬け
小松菜の炊いたん
ごんぼ汁
牛乳

 今日は「和み献立」の日として、大阪府の郷土料理をいただきました。各料理の紹介は、2枚目の画像・食育メモをご覧ください。

クラブ活動(4・5・6年生)

画像1 画像1
9月11日(月)二学期最初のクラブ活動がありました。パソコンクラブでは、プログラミングで、キャラクターに動きをつける活動をしていました。どのような動きになるのか、子どもたちは、プログラムを入力しては、画面で動きを確認して、自分なりのプログラミング作りを行っていました。

9月11日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
桑都あげパン
ウインナーと野菜のスープ煮
わかめとじゃこのサラダ
オレンジ
牛乳

 八王子市は、蚕のえさとなる、桑畑が広がる様子から「桑の都(桑都)」とよばれ、古くから養蚕(蚕を育ててまゆを取ること)や織物が盛んでした。
 今日は、はちおうじっ子のために給食のパン屋さんが特別につくってくれた、八王子産桑の葉粉を練りこんだ「桑の葉パン」で調理した「桑都あげパン」をいただきます!

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ

体育学習発表会の練習(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(月)体育館で、3・4年生が、団体演技の練習をしていました。腰を落として大きく踊る子どもたちの表情は、皆真剣でした。たくさん練習して、さらに磨きをかけていきます。



食育朝会

画像1 画像1
9月11日(月)この日の全校朝会は、食育朝会でした。黃ハッチ、赤ハッチ、緑ハッチの3つのキャラクターを紹介しながら、バランスよく食べることの大切さを伝えました。今日食べるものは、明日の自分の体を作ります。偏りなくものを食べ、毎日健康に過ごしていきましょう。

9月8日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
カレーライス
豆サラダ
ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
牛乳

 恩方の土は石が多く、水はけがいいので果物を育てるのにぴったりな地域です。恩方ブルーベリー組合の会長さんにお話をお聞きしたところ、恩方ブルーベリーへのこだわりについて教えていただきました。

・農薬は使わない!
・3年目の枝にできた大きい実だけを収穫する!
・「大好きな人にあげる」という気持ちで、ひとつひとつ手でつむ!

☆きょうの八王子産☆
 ブルーベリー

9月7日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
古代米ごはん
魚の辛味噌焼き
塩肉じゃが
けんちん汁
冷凍みかん
牛乳

 古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。お米の表面(ヌカの部分)に色がついている赤米、黒米、緑米などの種類があります。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな

台風13号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(金)風はそれほど強くなかったのですが、台風の接近に伴い、朝からたくさんの雨が降っていました。体育学習発表会に向けての練習でも、この日ばかりは暑さを感じることはなく、体を動かすには丁度よい気候でした。体育館をのぞいてみると、1・2年生が、団体演技の練習をしていました。子どもたちは、みんな先生の話をよく聞いて、少しずつ動きを覚えていました。

9月6日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
二色丼
野菜のおかか和え
豆腐とじゃがいものみそ汁
牛乳

 今日は、甘辛く炒りつけたそぼろと炒り卵をごはんにのせていただく「二色丼」をいただきました。子どもたちに人気で、食べ残しはほとんどありませんでした。

☆きょうの八王子産☆
 じゃがいも
 こまつな

9月5日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
黒糖パン
秋なすと豆腐のグラタン
パリパリアーモンドサラダ
りんご缶
牛乳

 なすのふるさとはインドです。とても古くからつくられていた野菜で、日本では約1300年前からつくられています。八王子では、主に6月から10月いっぱいまで、なすの収穫時期になります。秋に収穫されるなすは「秋なす」と呼ばれ、身がしまり、種が少なくおいしいと言われます。

☆きょうの八王子産☆
 なす
 キャベツ

委員会活動

画像1 画像1
9月4日(月)6時間目に、委員会活動がありました。代表委員会では、体育学習発表会に向けて、スローガンを決めるための進め方を確認していました。5日の朝から代表委員の子どもたちが各学級を回って、スローガンを決める話し合いを依頼していきます。どのようなスローガンが出来上がるのか、今から楽しみです。

体育学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(月)、30日(土)の体育学習発表会に向けて、少しずつ取組が始まっています。3時間目には、体育館で5・6年生が合同で練習していました。この日は朝から雨で、気温はそれ程高くはなかったのですが、湿度が高く、子どもたちは蒸し暑い中、一つ一つの動きを覚えていました。 

9月4日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
あんかけ焼きそば
中華スープ
ベイクドポテト
牛乳

 「木耳」と書いて「きくらげ」と読みます。生のきくらげはプリプリ、乾燥のきくらげはコリコリとした食感が楽しめます。給食では、乾燥したきくらげを使って、中華スープを作りました。


☆きょうの八王子産☆
 ながねぎ

給食始め

9月1日(金)この日から給食が始まりました。各学年の教室をのぞいてみると、1年生もこぼさないように気を付けながら配膳に取り組んでいました。この日は、災害時に使用する「アルファ化米」を使った給食でした。ご飯だけで食べると、ぱさぱさ感がありますが、ビビンバのように上にかけるものがあると、気にせずいただくことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(金)身体計測が始まりました。この日は、低学年の児童の計測日でした。子どもたちは、体育着に着替えて身長と体重を測りました。

9月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ビビンバ
ごまめナッツ
たまごスープ
牛乳

 今日から2学期の給食が始まりました。初日の献立は「防災の日」にちなんで、アルファ化米を使ったビビンバをいただきました。アルファ化米とは、炊飯後に乾燥させて作った加工米のことです。お湯や水を注ぐだけでご飯になり、長期保存ができます。写真は、八王子市で保管しているアルファ化米の防災セットの中身を展示している様子です。「なんだこれ?」「初めて見た」「こんなの入っているの?」と興味を示してくれた子がいました。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

登校届

学校評価

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

小中一貫教育

いじめ防止等の基本方針 保護者・地域向け飼料

学校運営協議会

議事録