1月17日1の1授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選ぶこともできました。この学習は 文章を要約する学習につながっていきます。 子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。 1月17日1の1授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文章です。項目ごとに区別していき、 どんなことが書かれているか確認し合って いました。 1月17日1の1授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じどう車」をみんなで読んでいきます。 1月15日全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() その後、1年3組の代表児童から、1月の 生活目標について頑張ることの発表がありました。 元気いっぱい発表することができました。 1月11日たてわり班集会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後は5年生に引き継いでいきます。 3学期はあっという間です。 1月11日たてわり班集会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しんでいます。「だるまさんが 転んだ」が人気のようですね。 1月11日たてわり班集会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が中心になって、班をまとめてくれて います。どんな遊びをするか楽しみですね。 1月10日2の2授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは遊びの天才だなと思います。 1月10日2の2授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何種類か組み合わせて、作ったり 遊んだりしています。 1月10日2の2授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃを作って、みんなで楽しむ単元です。 まずは、素材そのものを使って自由に 遊びました。 1月9日6年授業風景![]() ![]() ![]() ![]() カレンダーを作っていたのですが、 6年生、登校日は今日を入れて ちょうど、50日だそうです。 50日しかないんですね。 1月9日5年授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日4年授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日3年授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日2年授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日1年授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは1年生からです。 1月9日3学期始業式3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張って演奏してくれました。3学期も 定期演奏会を始め、何回か演奏会に出演 します。 最後に、生活指導部の先生から、 自分のもの、人のものを大切にする 話などがありました。 1月9日3学期始業式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話を聞くことができていて立派でした。 ブラスバンド部の伴奏で、今年初めの 校歌を歌いました。 1月9日3学期始業式1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期の始業式です。みんなの元気そうな 顔を見ることができてうれしい限りです。 児童代表の言葉は4年生です。3人が 2学期を振り返り、3学期の目標を力強く 発表してくれました。 |
|