児童集会です! 保健給食(令和5年10月19日 発表編)PART3
令和5年10月19日(木)。
楽しい問題が次々に出題されます。 「給食の時間。必要なものは何でしょうか?」 「1番。何もいらない。」 「2番。ランチョンマット。」 「3番。ランチョンマット、マスク、ハンカチ。」 児童集会です! 保健給食(令和5年10月19日 発表編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 保健給食(令和5年10月19日 発表編)PART2
令和5年10月19日(木)。
今回は「給食」についてスポットを当てます。 「給食の時間。正しい食べ方がどれでしょうか?」 「1番。おはしを使う。」等 子供たちにも分かりやすい問題です。 児童集会です! 保健給食(令和5年10月19日 発表編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 麦ごはん やきさば 切り干し大根の炒め煮 きのこ汁 牛乳 校長室会食です。 児童集会です! 保健給食(令和5年10月19日 発表編)PART1
令和5年10月19日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 今回は「保健給食委員会」による発表です。 今回は1年1組の教室から「オンライン」による配信を行いました。 子供たちも先生方もすっかり手慣れています。 児童集会です! 保健給食(令和5年10月19日 発表編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 外国語活動(令和5年10月19日 3年生編)PART5
令和5年10月19日(木)。
子供たちの表情がすてきです。 外国語の学習を楽しんでいます。 担任の先生が様々な工夫を授業に施しています。 あっという間に45分間が過ぎてしまいました。楽しかった! 授業風景です! 外国語活動(令和5年10月19日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 外国語活動(令和5年10月19日 3年生編)PART4
令和5年10月19日(木)。
子供たち同士の交流です。 英語で質問をし合います。 「あなたの好きな食べ物はなにですか(英語)?」 「私の好きなたべものは、○○○です。」 授業風景です! 外国語活動(令和5年10月19日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 外国語活動(令和5年10月19日 3年生編)PART3
令和5年10月19日(木)。
担任の先生はすごく明るく、元気です。 できるだけ英語だけで授業をすすめようと頑張ります。いいね! 子供たちとの会話もテンポがあります。 すごく楽しそうです。 授業風景です! 外国語活動(令和5年10月19日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 外国語活動(令和5年10月19日 3年生編)PART2
令和5年10月19日(木)。
10月16日・月曜日、5校時です。 3年2組の様子です。 外国語活動の学習中です。 単元名は「友だちのことを、もっと知ろう!」です。友達の好きな食べ物について尋ねたり、聞き取ったりすることがこの時間の目標です。 授業風景です! 外国語活動(令和5年10月19日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 外国語活動(令和5年10月19日 3年生編)PART1
令和5年10月19日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 秋空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 温かな一日になりそうです。 授業風景です! 外国語活動(令和5年10月19日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(水)の給食![]() ![]() キムチチャーハン ワンタンスープ 豆黒糖 ピオーネ 牛乳 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART6
令和5年10月18日(水)。
子供たちが発表します。 「キラキラアドベンチャーで踊っているところです。」 「70メートル走で走っているところです。」 完成するのが楽しみです。 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART5
令和5年10月18日(水)。
先生方が子供たちに寄り添います。 一人一人に寄り添います。 子供たちは安心して絵を描きます。 「いいね」「上手だよ」「なるほど!」等、たくさん褒め言葉を伝えます。子供たちの表情がにこやかになります。 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART4
令和5年10月18日(水)。
「走っているところがいいなあ。」 「ソーラン節がいいなあ。」 「キラキラアドベンチャーが楽しかった!」 「5・6年生のダンス!たくさん練習したから!」 子供たちは運動会を場面を思い出します。楽しかったね。 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART3
令和5年10月18日(水)。
10月7日・土曜日に運動会を行いました。 晴天に恵まれ、絶好の運動会日和となりました。 子供たちは練習の成果を全て出し切ることができました。 こだま学級の子供たちは自分の思い出に残る場面を描きます。 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART2
令和5年10月18日(水)。
10月16日・月曜日、3校時です。 こだま学級の様子です。 図画工作の学習中です。単元名は「運動会の絵を描こう」です。 運動会の様子を思い出し、人物を大きく描くことがねらいです。 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART1
令和5年10月18日(水)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。 さわやかな一日になりそうです。 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(火)の給食![]() ![]() 米粉パン つくねバーグ はっちくんのポトフ オレンジポンチ 牛乳 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART6
令和5年10月17日(火)。
リレーです。 バトンは「リングバトン」を使用します。応援する声も大きくなります。 秋空の下、大人も子供も大いに楽しむことができました。 すてきな運動会でした。 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART5
令和5年10月17日(火)。
大きな布が膨らんだり、しぼんだりします。 見栄えがします。きれいですね。 最後は園児のポーズで終了します。かっこいい! 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART4
令和5年10月17日(火)。
バルーンです。 これはすごくきれいです。毎年恒例の表現運動です。 様々に動きます。先生の合図で園児は素早く体制を整えます。 スピーディーな動きはメリハリがあります。 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|