2年 数学![]() ![]() ![]() ![]() 各自が復習プリントに取り組む場面では、シーンと静まり返った教室にペンの音が響き、先生が生徒の間を回って個別にアドバイス。 あれ?テストだったっけ?というくらい、みんな集中しています。 1年生の教室
今日は2時間目数学、3時間目家庭科、5時間目社会の授業にお邪魔しました。数学は座標の授業。座標が分かるといろいろと便利なことがあるみたい・・座標を使っておなじみのキャラクターを描くというお楽しみもありました。家庭科は住まいの役割について、先生の質問に答えながら楽しく学んでいました。社会は、歴史の調べ学習。中世の社会について調べたことをスライドにまとめたり、クイズを作ったりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部の演奏![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恒例の3年生のソロとダンスは温かい拍手と歓声で今年も大いに盛り上がりました。 各学年の合唱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特に3年生は、声の豊かさ、ハーモニー、表現力、さすが先輩です。 今日は音楽祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実行委員など係生徒やPTA杉ノ沢会の保護者の方々が集まって、朝から準備万端。 集まってきた生徒たちもリハーサルや声出しをして、本番に備えます。 地域防災訓練
本日、地域防災訓練が高嶺小で行われました。
生徒会と生活委員の生徒が参加をしてくれました。 中学生が地域の防災の一端を担える力を立派に見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は日本遺産献立「八王子城御膳」
今日の給食は、日本遺産献立「八王子城御膳」でした。
北条氏照と八王子城にちなんだメニューです。 黒米に甘く味付けした栗が乗った「秋月ごはん」、白ごまと黒ごまを混ぜた衣が付いた石垣揚げ、八人の王子八種類の野菜が入った「八王汁」。 秋月ごはんは、大粒の栗がいくつも入っていて食べ応えがありました。 11月4,5日には、東京たま未来メッセで「日本遺産フェスティバルin桑都・八王子」が開催されます。給食で気分が盛り上がります(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽祭 朝の自主練習
音楽祭の取組が始まりました。
校内には朝から元気な歌声が響いています。10月17日のJ:COMホールでの発表まで実行委員を中心にがんばります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中山中グループの児童、生徒が互いに学び合い意見を伝え合う中で思考力や表現力を伸ばせるといいな、と高嶺小、中山小の先生たちと意見交換しました。 2年 社会
3時間目に発表があるというので、2年生の教室をのぞいてみました。
夏休みに自分がまとめた市区町村のレポートを、1分間で友だちに紹介するという課題でした。1分というと約400字。その町や市のプロフィールや名物など、伝えたいことはたくさんあって、制限の中で聞き手に魅力を伝えるのは大変なことです。 生徒はそれぞれ名物料理や歴史、自然などをなかなか巧みに伝えていて、私も現地に行ってみたくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子市中学校陸上競技大会
23,24日と八王子市中学校の学校対抗陸上競技大会にお邪魔しました。
初日開会式は雨模様でしたが、昨日は爽やかな秋晴れ。八王子市内の中学生が富士森公園陸上競技場に集結、より早く、より高く、より遠くへと、走り、跳び、投げ、躍動しました。本校生徒も自己ベストを目指し、がんばりました(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() 中山ギャラリー
2階渡り廊下の「中山ギャラリー」に新作が展示されています。
1年生の「ポスタリゼーション」と美術部の「番犬」、芸術の秋です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年修学旅行 もうじき到着![]() ![]() 帰り道の雨がちょっと心配です。 3年修学旅行 新横浜到着![]() ![]() ![]() ![]() 3年修学旅行 第3日 帰りの新幹線![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年修学旅行 第3日 京都駅![]() ![]() ![]() ![]() 3年修学旅行 第3日 京都駅![]() ![]() ![]() ![]() 3年修学旅行 第3日 タクシー出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿舎の玄関までドライバーさんが迎えにきてくださり、班ごとにジャンボタクシーに乗車。タクシーで伏見稲荷や銀閣寺、清水寺、南禅寺、貴船神社などを見学します。お昼ごはんも班で決めた場所で食べて13時過ぎに京都駅に集合します、 3年修学旅行 第3日 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京都らしい和食です。 3年修学旅行 第3日 起床![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は半日タクシーで見学先を回ります。 |