日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

1/13の9__1-1美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一版多色木版画の続きです。
刷り作業が終わった生徒が出てきました。

1/13の8__3-4音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート練習をしています。
曲は、「遥か」です。

1/13の7__1-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカ合衆国の農業について学習しています。
巨大産業化した農業についてまとめています。

1/13の6__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作図の問題演習をしています。
問題集の問題に取り組んでいます。

1/13の5__2-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからのグループは、発表が始まりました。

1/13の4__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、作図の学習です。
指定された角度を、コンパスと定規で作図しています。

1/13の3__1-345数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作図の学習をしています。
これから、垂線の作図を行います。

1/13の2__2-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きなものの発表練習をしています。
自作の資料を提示しながら発表します。

1/13の1__2-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都道府県の面積ランキングを確認しています。
大阪府の面積が増えた理由を考えています。

1/12の10__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きなものについて発表しています。
グラフを使って資料を作っています。

1/12の9__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークシートに取り組んでいます。
調べたことをスムーズに発表できるようになることが、めあてです。

1/12の8__2-2技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エネルギーに関する学習です。
再生可能エネルギーについて、まとめています。

1/12の7__2-1書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きな言葉を行書で書きます。
お手本は、アプリで行書に変換しています。

1/12の6__2-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化学反応による物質の質量の変化を調べました。
考察を考えています。

1/12の5__1-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカ合衆国の工業の変化について学習しています。
大量生産方式の登場が話題になっています。

1/12の4__1-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大地の変化について学習します。
提示された写真を見て、班で話し合っています。

1/12の3__1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉がつなぐ世界遺産」という単元です。
まる読みをしています。

1/12の2__3-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
批評文を書く活動をしています。
選んだ俳句を批評することが課題です。

1/12の1__3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
経済政策について学習します。
まずは、物価について確認しています。

1/11の40__1-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過去形の問題を解いています。
概ね理解できているようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31