1月12日『1〜5年生リクエスト給食3位のきなこあげパン』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・八王子産白菜のクリームスープ ・ごぼうサラダ ・みかん ・牛乳 今日は旬の八王子産白菜を使用したクリームスープでした。白菜は煮るとトロトロになるのでスープによく合います!また、旬のごぼうも食べました。どちらも体の調子を整える栄養が入っている、今の時期にもピッタリな食材でした✨ 1月食育だよりにも掲載したリクエスト給食のメニューを1,2月で提供します!今日は第一弾として、1〜5年生のランキングで3位の『きなこあげパン』を食べました! きなこは大豆からできているので、たんぱく質などの栄養が含まれています!人気メニューということもありみんなよく食べていました😊 1月10日、11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん・松風焼き・じゃがいものそぼろ煮・キャベツのしょうが風味・牛乳 【1月11日】(画像2枚目) ・かてめし・焼きししゃも・かきたま汁・白玉あずき・牛乳 1月11日は『鏡開き』です。正月に飾った鏡もちを食べて1年間の無病息災を祈ります。日本の食文化の一つなので、おうちに鏡もちがあったらみんなで食べましょう! 給食では鏡開きにちなんで白玉あずきを食べました。 *お知らせ* メールでもお知らせした通り、12日の「ポトフ」と18日の「八王子産白菜のクリームスープ」を食材の関係で入れ替えます。献立予定表とずれますがご確認よろしくお願いします。 3学期の給食が始まりました!【募金に関するお礼とご報告】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃から本校の教育活動に、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。 このたび、急遽行わせていただいた 能登地震救援募金に対して、 温かなご協力をいただき、誠にありがとうございました。 1月10日(水)と11日(木)の2日間で 合計 52639円 の募金が集まりましたことを ご報告させていただきます。 集まったお金は、早速、ゆうちょ銀行を通して 「日赤令和6年能登半島地震災害義援金」へ 送らせていただきました。 朝登校してきた子供たちが、 「募金はどこで受け付けていますか。」と尋ねてきたり、 「手作りの封筒に入れてきました。」と話してくれたりして 今回の被害を、他人事ではなく自分事として受け止めている姿が見られ、 うれしく思いました。 被災地の一日も早い復興を願ってやみません。 なお、今回、持たせ忘れたというご家庭があるかもしれません。 スーパーやコンビニ等でも募金受付が始まっておりますので、 各個人でご協力いただき、 明日以降は、学校での受付は行えませんので、 子供にお金を持たせることのないよう よろしくお願いいたします。 元八王子東小学校 校長 高木 健示 3学期が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい年がスタートしました。 3学期の始業式を行いました。 学校長からは、目標をもち、新たな気持ちで頑張ってほしいと話がありました。 3年生の代表児童は、3学期に挑戦したいことについて抱負を述べました。 その後、学級指導を各教室で行いました。 保護者の皆様におかれましては、3学期も昨年に引き続きご協力をいただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。 【協力依頼】能登地震救援募金を行います。
被災者救援のための一助として、急遽ですが、本校でも募金を行います。ご協力いただけるご家庭におかれましては、お子様とご相談の上、お小遣い等から出せる範囲での募金をお願いいたします。
募金は、1月10日(水)と11日(木)の2日間で行います。 8時00分から8時25分までの間に、職員室前で受け付け、11日(木)の内に、信頼できる機関(現状で、振込手数料が無料ということで、ゆうちょ銀行を予定しています。)を通して振り込む予定です。 児童が、登校途中でお金を落としてしまうことのないよう、封筒に入れる等のご配慮をお願いいたします。 校長 高木 健示 |
|