9月13日(水) 6年生 日光移動教室9月13日(水) 6年生 日光移動教室たくさんの学びと実りのある3日間にしましょう。 9月12日(火)の給食・豆ひじきごはん ・うずらの煮卵 ・いりどり ・えのきのみそ汁 ・牛乳 9月11日(月)の給食・ビビンバ ・コーンと卵のスープ ・のり塩ポテト ・牛乳 9月8日(金)の給食・桑都あげパン ・ウインナーと野菜のスープ煮 ・わかめとツナのサラダ ・冷凍みかん ・牛乳 本日9月8日は通常通りの授業を行います。
<本日の登校について>
「通常通りの授業」を行います。Home&Schoolのサーバー負荷により、アクセスしづらい状況が続いております。 <登校時の注意点> 登校時には、「増水している場所、浅川や側溝などには近付かない。」「電線が切れていたら絶対にさわらない。」等、安全に注意させてください。可能な限り友達と一緒に登校するようにお声かけください。 次のような場合には保護者が安全と判断できるまでは、登校を見合わせていただくようお願いします。 ・通学路の道路・橋が冠水し登校が危険であると判断した場合 ・大雨や強風等が続いていたり、通学路に物が散乱したりして危険であると判断した場合 *上記の状況等により家庭で判断し登校を遅らせる、または欠席させる場合には、Home&Schoolで連絡をお願いします。その場合、遅刻及び欠席扱いにはいたしません。 なお、遅刻して登校する場合、必ず保護者の付き添いをお願いいたします。 【重要】9月8日(金)の台風対応について「通常通りの授業」を行います。Home&Schoolのサーバー負荷により、アクセスしづらい状況が続いております。 <登校時の注意点> 登校時には、「増水している場所、浅川や側溝などには近付かない。」「電線が切れていたら絶対にさわらない。」等、安全に注意させてください。可能な限り友達と一緒に登校するようにお声かけください。 次のような場合には保護者が安全と判断できるまでは、登校を見合わせていただくようお願いします。 ・通学路の道路・橋が冠水し登校が危険であると判断した場合 ・大雨や強風等が続いていたり、通学路に物が散乱したりして危険であると判断した場合 *上記の状況等により家庭で判断し登校を遅らせる、または欠席させる場合には、Home&Schoolで連絡をお願いします。その場合、遅刻及び欠席扱いにはいたしません。 なお、遅刻して登校する場合、必ず保護者の付き添いをお願いいたします。 9月7日(木)の給食・ごはん ・マーボー豆腐 ・とうがんのスープ ・豆黒糖 ・牛乳 9月6日(水)の給食・麦ごはん ・焼きししゃも ・肉じゃが ・キャベツのしょうが風味 ・牛乳 9月5日(火)の給食・スパゲッティミートソース ・わかめサラダ ・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース ・牛乳 9月4日(月)の給食・古代米ごはん ・さばの香り焼き ・豚汁 ・野菜のおひたし ・牛乳 9月1日(金) 避難訓練・引き渡し訓練 その2本日はありがとうございました。 9月1日(金) 避難訓練・引き渡し訓練 その1今日は教室前廊下に整列後、人数の報告。そして引き渡しの準備と続きました。 「訓練は本番と意識して、そして本番は訓練を意識して」を合言葉に、真剣に取り組みました。自分の家に着くまでが訓練です。 9月1日(金)の給食・チキンカレーライス ・フレンチサラダ ・りんご缶 ・牛乳 9月1日は防災の日です。 八王子市で保管している災害時用のアルファ化米の入れ替えに合わせ、 給食で提供しています。 今年は関東大震災から100年の節目の年です。 いつ起こるかわからない災害に 日ごろから備えをしておきましょう。 9月1日(金) 今日は防災の日 そして関東大震災から100年毎年9月1日は『防災の日』ですが、なぜ9月1日が防災の日なのか、その由来を知らないというという割合が50%近くあるとのことです。 また、今日は関東大震災から100年という大きな節目の年でもあります。今日この日、防災について考える大切な一日としてください。 東京都教育委員会ではホームページで、関東大震災のこと、防災のことを分かりやすく解説しています。ぜひ、お子さんと一緒にホームページを閲覧し、各ご家庭で話し合う機会がもてるとうれしいです。 東京都教育委員会「防災教育ポータルサイト」URL https://www.anzenedu.metro.tokyo.lg.jp/shinsaif... 8月31日(木)の給食・ごはん ・八宝菜 ・いりこのごまがらめ ・たまねぎスープ ・牛乳 今日は8(や)3(さ)1(い)で野菜の日にちなんで 野菜たっぷりの献立です! 8月30日(水) こころを整えよう ネガティブをポジティブに変換!!自分は落ち込みやすい。でもそれは「しっかりと反省することができる」から すぐに緊張する。でもそれは『真剣にかんがえられる』から ネガティブにとらえやすい気持ちも、見方を変えれば、ポジティブな気持ちに変換できます。そうやって物事の見方を変えることで、自分自身の気持ちが楽になって、自分自身、前向きに生活することにつながっていきます。そうい習慣を身に付けるのも、楽しく充実した学校生活をするうえで大切なことであると思います。 8月30日(水) 計測の様子先生方のお話もうなずきながらしっかりと聞けています。1年生の大きな成長を感じるとてもいい一日です。 8月30日(水) 2学期の発育測定を前に体にはプライベートゾーンというものがあること、自分の体を見せない 人の体を見ない 自分の体を触らせない 人に体を触らない等、発達段階に合わせて子供たちがしっかりと受け止められるような指導を行いました。 子供たちが安全に安心して生活できるよう、ご家庭でもぜひ話題にしてください。 8月30日(水)の給食・和風きのこピラフ ・ポテトカルボナーラ ・ABCスープ ・牛乳 本日より2学期の給食がスタートしました! 今学期もおいしく、安心・安全な給食をお届けします。 よろしくお願いいたします。 |