日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

1/10の28__1-5道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あなたがうまれた日」という教材での学習です。
生命尊重がテーマの授業です。

1/10の27__1-23道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分らしさについて考える授業です。
2学級合同で授業をしています。

1/10の26__1-4道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マンションの椅子」という教材での学習です。
震災で避難している状況で、中学生ができることを班で話し合っています。

1/10の25__1-1道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ショートパンツ初体験 in アメリカ」という教材での学習です。
義足を作っている方の取材動画を視聴しています。

1/10の24__3-3道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも動画を視聴しています。
SDGsについて考えます。
飢餓ゼロがテーマの動画を観ています。

1/10の23__3-1道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画を視聴しています。
デンマークのゴミ処理についての動画です。

1/10の22__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
鰆の辛みそ焼き、かぼちゃのそぼろ煮、ほうれん草のみそ汁、ごはん、牛乳 です。

1/10の21__2-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近畿地方の自然環境の学習です。
真珠の養殖が話題になっていました。

1/10の20__2-1技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エネルギーに関する学習をしています。
化石燃料の輸入額が話題になっています。

1/10の19__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
垂直二等分線と角の二等分線の作図をしています。
コンパスを使って作図していきます。

1/10の18__2-3家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レポートを書いています。
テーマは、正月にちなんだものです。
おせち料理、お雑煮、お正月飾りについてまとめています。

1/10の17__2-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化学変化と物質の質量について学習しています。
塩酸と炭酸水素ナトリウムを使って実験しています。

1/10の16__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平面図形の学習をしています。
円の弧や弦、面積について確認しています。

1/10の15__1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過去形の学習の続きです。
本文の文法事項の確認をしていきます。

1/10の14__3-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然と人間という単元です。
生物どうしのつながりについてまとめています。

1/10の13__1-5英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークシートの問題に取り組みました。
友達と確認しています。

1/10の12__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質量保存の法則について、演示実験で確認しました。
希硫酸と水酸化バリウムを混ぜています。

1/10の11__1-1技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CDボックスづくりの続きです。
金具の取り付けをしています。

1/10の10__3-34保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は武道場で卓球です。
ラリーが続いています。

1/10の9__3-34保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は、サッカーをしています。
校庭全面を使って、ゲームをしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31